西村ヒロのハーモニカ・ダイアリー

ハーモニカ、音楽のことなどを綴ります
https://herosharp.wixsite.com/harmonica

com.cafe音倉

2010-02-27 23:29:10 | Weblog
昨日の下北沢の店。いい雰囲気だった。コンクリートの打ちっぱなしの造りに手作りの木製棚やその他。スッキリとしたなかにも温かみがあり。
いろいろなイベントにも使えそうで。
借りているハーモニカ・マイクにGKのアンプ。たしかベース・アンプとしてよく見かけるメーーカーだがギター用のそれも腰のある音だった。古くて埃っぽかったが。
そういえばヨコちゃんの使っていたギター・アンプもヤマハのJシリーズと、これまた見かけなくなって久しいモデルだった。
Little Wingを16穴クロマチックのバッキングのみでTsuyoshiくんに歌ってもらった。なかなか面白かったのではないかな?
本日、「相対的浮世絵」の打ち合わせ終了。
かなりブルージーな、バッキング無しハーモニカ・ソロのみの演奏が7曲。

・・・・チケット発売日 2010年1月23日(土)
お問合せ:キューブ 03-5485-8886(平日12時~18時)
キューブHP:http://www.cubeinc.co.jp/


2010-02-25 18:11:29

2010-02-25 18:11:29 | Weblog
Blues&Soul Recordsという雑誌にプロのハーモニカプレイヤーの楽器紹介で5人の中のひとりとして掲載。記事に割かれているスペースがわずかゆえにかなりの量の情報をよくうまくまとめたなァ、と編集者の手腕に脱帽。

明日のアコースティック・ライブ

2010-02-25 11:03:09 | Weblog
自分としてはめずらしくリハやったし。曲も作ったしなー。初めてLenny kravitz を歌うしGood Times Bad Timesのアコースティック・バージョンとかいろいろネタを揃えました。Jeff beckの'Cause We've Ended As Loversなんかもやるかな?
面白くなりそうなんで、みなさんよろしくです。


[よこちゃん祭りVol.4~異色トリオ座パーティー~]
日時: 2010年2月26日(金)
場所: 下北沢Com.Cafe音倉
http://www.otokura.jp/
(下北沢駅北口を出て左に進み無印良品の突き当たりを右に進み左手に出てくるdocomoショップが入っているビルの地下。駅から徒歩2分)
予約03-6751-1311
時間: 開場18:30 開演19:30
CHARGE: 一般2500円(drink&food別)学生2000円(drink&food別)

出演:
西村ヒロ(Harp.&Vo.) Tsuyoshi.O(Ag.&Vo.) 横田テツ(Eg.&Vo.)

ゲスト:
佐々井”galaxie”康雄(Vo.)

※ハープ、アコギ、エレキの異色トリオ~毎回、ロック&ブルース&ファンクなどジャンルを超えて、3人で出来ること、3人だから出来ることを目指し楽しくセッションしています。音倉も非常に雰囲気のあるお店で飲み物&食べ物も美味しく、しかもリーズナブル!お時間ありましたら是非、楽しい音楽をツマミに素敵なディナーをどうぞ!

お芝居に使う音楽

2010-02-25 10:19:13 | Weblog
劇中で使われる音楽のためのハーモニカのレコーディングを依頼された。土曜日に打ち合わせ予定。
内容などまったく気にせずタイトルのみ覚えていたら、たまたま聴いていた朝9時頃のFM J.WAVEに出演者の一人が番組のゲストとして、このお芝居「相対的浮世絵」について語っていた。
劇中での演奏も可能ですかと打診があったもののスケジュールが合わなかったので録音のみとなった。東京以外、名古屋あたりでもやるとは聞いていたが北九州まで行けるならひさしぶりの旅もいいなと思った次第。

以下、ネット検索した「相対的浮世絵」からの引用・・・
十数年の時を経て再開した兄と弟。戸惑いながらも集まる同級生たち、それを見守る謎の男。笑いの中で明かされていく5人の男たちの秘められた過去とは?

作:土田英生
演出:G2
出演:平岡祐太、袴田吉彦、安田顕、内田滋、西岡徳馬

東京:Bunkamura シアターコクーン:2010年3月18日(木)~28日(日)
大阪公演:梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ:4月2日(金)~4日(日)
名古屋公演:中京大学文化市民会館 プルニエホール:4月7日(水) 
広島公演:アステールプラザ 大ホール:4月8日(木)
北九州公演:北九州芸術劇場 中劇場:4月10日(土)~11日(日)

Birthday Live at Marone

2010-02-25 10:15:35 | Weblog
和気藹々と楽しい雰囲気でのライブ。
終わって生徒さんたちとマローネで飲んでその後、居酒屋で日本酒を延々と。
朝5時過ぎの最終電車には間に合った。
それにしてもギター:辻 邦博のボーカルも素敵なんで皆さん機会があれば是非!
今回、とくにSam Cook/Bring it home のアレンジよかったなー。

レトロさもナイス!!

2010-02-21 11:45:15 | Weblog
ハーモニカ専用のHohner、Shure、Astaticなどの砲弾型マイクはもともと無線機用のものだ(古い映画などに同じようなものが見受けられる)。
で、これも無線機用マイク(50cmくらいの短いカールコードが付いている)だが、とあるオフィスに行ったら知人が大事そうに机の引出しから出して見せてくれたついでに無理を言って借りてきた。ダイキャスト製(鋳物)で重いしかなり大きいので手からしっかりはみ出してしまうし気を付けないと落としそうだがビジュアルはバッチリでON-OFFスイッチが付いているのも便利。リハで使ってみたらダイナミック・マイクなのでAataticのような高域寄りではないがShureほど低域もっこりでも無さそうでけっこう使えそう。ピックアップ部が見たくて、持ち主に黙って中を開けてみたらスピーカー然としたものが入っていた・・・・まあ原理は一緒だが、ひょっとしてスピーカーをそのまま流用しているとか?
来週あたりのライブに持ち出そう。
ちなみにMade in Japanらしい。

2010-02-19 14:56:42

2010-02-19 14:56:42 | Weblog
昨日18日のバンボラでのライブ。BACABACCA with 西村ヒロ。ブルースを中心に日本語の曲を少しはさんだ内容だがさすがキャリアのあるお歴々、うまくチカラの抜けた楽しいステージだった。手前から修ちゃん、西村ヒロ、ウッちゃん、武士 さん。長洲辰三氏は写ってませんので次回に。

REDMOONフリーペーパー

2010-02-19 14:23:56 | Weblog
西村ヒロ愛用のレザーファッションブランドREDMOONのフリーペーパー。新作アイテムとともに昨年のMAYA MAXXさんとのコラボ・イベントの記事も写真入で紹介されている。PDFファイルでダウンロードしても読めるのでこちらへアクセス。http://www.redmoon.co.jp/index.html
表紙のミッキーカーチス氏も素敵だ。

2010-02-15 01:17:01

2010-02-15 01:17:01 | Weblog
「スズキコージ+大畑いくのの祝祭画展」を観にプランタン銀座へ行った。ライブペインティングも催されていたし、独自の世界観が非常に楽しめた。お二人とも気さくでいい雰囲気。2/15まで。
夕方からプライベートパーティーでセッション。TENSAWの横内タケ:ギター、グリコ:ドラム。ベースはGSのテンプターズの高久さんという大口ひろし一周忌コンサートでのメンバーで遊んだ。28日の西荻窪CLOP CLOPはBAMBOO SHUFFLEのライブだが連絡ミスで湊くん欠席につきグリコ氏の参加決定。

Danelectro

2010-02-10 16:12:15 | Weblog
Tokyo 10holesのテーマはこのギター使用。
その昔ジミーページが使っている写真を見てビジュアルが気に入って愛用。サウンドは気にしてなかったがなるほど彼はこのジャキジャキした音が欲しかったんだなー。

http://www.youtube.com/watch?v=wrvfMSYNqBg