
70年代初期に「ウォッカコリンズ」というかっこいいロック・バンドがあり「オートマチック・パイロット」という名曲を残している(金子マリさんも近年、自身のCDでカバーしている)。
このバンドだが、ドラムの大口ひろしさんを中心にアランメリル(ボーカル、ギター)、かまやつひろし(ギター)、横内タケ(ベース)でというメンバーで、オレは日比谷野音のロック・フェスでこのバンドを観ている。ミディアテンポのロックとアメリカ人のボーカルとGSで活躍していたメンバーというのが印象的だった。
この時、自分は高校生の春休み?で受験勉強と称し山口県から東京に遊びに来て予備校にちょろっと通い小平市に住んでいた友人と一緒遊んでいる最中に野音のフェスへ行った。
キャロル、ファニーカンパニー、ウォッカコリンズ、サディスティック・ミカ・バンドなどが出演して今思えば当時の日本の最先端のロックバンドが集結したコンサートだった(受験勉強で何度か東京に来ていたので他のコンサートと混同しているかも)。目当ては「キャロル」で、その前に新宿:伊勢丹屋上にて開催されたロックンロール大会にゲスト出演していたのを見て追っかけたような.....古い記憶ゆえに曖昧だが。
そのウォッカコリンズのボーカル:アランメリルはリックデリンジャーのバンド・メンバーであったり、I love Rock’n Rollという世界的ヒット曲も創ったりしているのだが、コロナ・ウィルスの感染により先日亡くなった。
個人的にはI love Rock’n Rollよりオートマチック・パイロットの印象が強く、大口ひろしさんと自分はバンドやってたこともあるし、現在はTraction Controlというバンドで一緒の横内タケさんより当時のエピソードをいろいろと聞かされて身近に感じるミュージシャンだけにショックだった。
そんな折、横内タケさんより2009年:大口ひろしさん追悼コンサートでのアランメリルとウォッカコリンズのメンバーの演奏がYouTube で送られてきたので眺めていると最後の方でブルースハープの音が聴こえてきて「オッなかなかイイ音してるじゃん」と眺めてると西村ヒロが出てきた。
いやー、す〜っかり忘れてた!!!
そういえばジョー山中さんとか代表的なロック・ミュージシャンわんさかだった。
それにしても、大口さん、ジョー山中さん、かまやつひろしさんといった亡くなられたミュージシャンが集まっている映像を見るとせつないな。
アランメリル、R.I.P. !!
ブログの動画も観ました。冒頭が『オートマティック.パイロット』ですよね?
動画は大口さん追悼のライヴだったわけですが、アランメリルの追悼にもなってしまいましたね。
もちろんヒロさんがバッチリ映っているのもクレジットされてるのも確認。
その後、ラジオからは、パーシー.メイフィールドの名曲『PLEASE SEND ME SOMEONE TO
LOVE』、ノラ.ジョーンズの新曲『I’M ALIVE』など。
やっぱり音楽はいいですね。