関東一円は大雪で大変だったみたいですね
色々と障害が生じた方々にはお見舞い申し上げます。
アブラ臭のする塩泉ツアーのアップ途中ですが
実際のツアーでも塩泉連チャンすると無性に違う泉質に寄りたくなるものです
そこで色々と寄り道もしているのですがこちらも無性に行きたくなった温泉銭湯です
花輪温泉ゆたろう
住所: 〒018-5201 秋田県鹿角市花輪大川添55-1
電話:0186-22-2169
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/88f262b05fcbcb95124e5f5caee41165.jpg)
はあ?普通の温泉じゃんって思います?
行かなければ判りませんよ!そうここはこの周辺では稀に見る
硫酸イオン0.65の強烈な芒硝泉なのです!!!
源泉名:花輪温泉ゆたろう、泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉でPH8.5です。
なんかどこぞの病院の入り口を思い出すような入り口です(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/3ada5982e1530320609c92012c8d738f.jpg)
休憩室も広々して清潔ですね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/78948482a62ce2c42fdb3ed0e93d2d45.jpg)
では早速浴室へ向かいます、浴槽は半弧型大浴槽x1、水風呂x1、檜風呂x1+サウナ1です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/9586ff50b67ff4234b6b3c9ec5a61fdf.jpg)
結構な混雑です、年末年始なので帰省している人も沢山利用しているんでしょうネ
脱衣所から入ると大浴槽の反対側の一部が掛け湯溜めとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/9dc38a8b183049bbb02b233677c76077.jpg)
カランは結構な数があるので多少混雑していても問題は無いでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/eba63f4a528bbcc9ff68323b46f1000e.jpg)
???以前はステレオシャワーでもあったんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/52f6c3d7d86700dbfc4fca64723124b9.jpg)
サウナ入り口の隣に配置されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/0519328f22662339e552a12bb86acd4a.jpg)
水風呂は結構な冷たさで見た目は何となくトーチカみたいな壁造りで面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/6d0f59612abb8eb4be9f9cbb54c446dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/1a82f99ea7bff4f56d348e3218eead6e.jpg)
お湯は掛け流しで円柱の柱を伝って源泉が投入されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/30b05eb30c3f325238cce1ec1430d3b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/079831f36de63e4ff00c0824d24a5186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/58b1f11331464d8b36285951f4155ace.jpg)
浴室内の片隅にリラックス椅子が2基置かれています・・休憩用かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/e9f14905b328b9eb14f35a8314563222.jpg)
この椅子の場所の脇に檜浴槽への入り口があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/a75299079defe6cb1de16678ab984474.jpg)
ガラス戸越しですが眺めが良く作られているんです・・ただ露天でも半露天でもありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/c2645352703ad032b3392ef19cc0dded.jpg)
いや~この浴槽が最高にビリビリします・・・すなわちストレート新鮮源泉なのでしょうネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/ee323784f95ed7f12ea8045d66af91e1.jpg)
湯口からも芒硝らしい良い香りが漂います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/fdb0418c5b2395f73cde300fc6d70476.jpg)
投入温度が高め+硫酸イオンの影響でチクビリしますが浴感は最高です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/54197acedbbf86987b293e376311cdfb.jpg)
湯口のお湯は香りも味がも良く美味しいんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/f0dcc93866a53d5a53782173c6280cb7.jpg)
ここに浸かり→水風呂のループは気持ちの良いものです
派手な存在ではないのですがここのお湯は素晴らしいですョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/013924ed85f3fe9d3c5bca62d3ffedb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/4ce19456f03803f45f6129d9c75064ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/701883e13e066f26af6679bc768b7951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/537280b15d6b3e00ff0f026d27c30bfc.jpg)
芒硝好きな方、芒硝泉ってどんな泉質?って方は是非1度訪れてみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/25ce93e2b95e7af0595bb40c4bc21724.jpg)
では
では~
訪問日:2014年1月
色々と障害が生じた方々にはお見舞い申し上げます。
アブラ臭のする塩泉ツアーのアップ途中ですが
実際のツアーでも塩泉連チャンすると無性に違う泉質に寄りたくなるものです
そこで色々と寄り道もしているのですがこちらも無性に行きたくなった温泉銭湯です
花輪温泉ゆたろう
住所: 〒018-5201 秋田県鹿角市花輪大川添55-1
電話:0186-22-2169
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/88f262b05fcbcb95124e5f5caee41165.jpg)
はあ?普通の温泉じゃんって思います?
行かなければ判りませんよ!そうここはこの周辺では稀に見る
硫酸イオン0.65の強烈な芒硝泉なのです!!!
源泉名:花輪温泉ゆたろう、泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉でPH8.5です。
なんかどこぞの病院の入り口を思い出すような入り口です(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/3ada5982e1530320609c92012c8d738f.jpg)
休憩室も広々して清潔ですね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/78948482a62ce2c42fdb3ed0e93d2d45.jpg)
では早速浴室へ向かいます、浴槽は半弧型大浴槽x1、水風呂x1、檜風呂x1+サウナ1です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/9586ff50b67ff4234b6b3c9ec5a61fdf.jpg)
結構な混雑です、年末年始なので帰省している人も沢山利用しているんでしょうネ
脱衣所から入ると大浴槽の反対側の一部が掛け湯溜めとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/9dc38a8b183049bbb02b233677c76077.jpg)
カランは結構な数があるので多少混雑していても問題は無いでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/eba63f4a528bbcc9ff68323b46f1000e.jpg)
???以前はステレオシャワーでもあったんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/52f6c3d7d86700dbfc4fca64723124b9.jpg)
サウナ入り口の隣に配置されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/0519328f22662339e552a12bb86acd4a.jpg)
水風呂は結構な冷たさで見た目は何となくトーチカみたいな壁造りで面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/6d0f59612abb8eb4be9f9cbb54c446dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/1a82f99ea7bff4f56d348e3218eead6e.jpg)
お湯は掛け流しで円柱の柱を伝って源泉が投入されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/30b05eb30c3f325238cce1ec1430d3b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/079831f36de63e4ff00c0824d24a5186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/58b1f11331464d8b36285951f4155ace.jpg)
浴室内の片隅にリラックス椅子が2基置かれています・・休憩用かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/e9f14905b328b9eb14f35a8314563222.jpg)
この椅子の場所の脇に檜浴槽への入り口があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/a75299079defe6cb1de16678ab984474.jpg)
ガラス戸越しですが眺めが良く作られているんです・・ただ露天でも半露天でもありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/c2645352703ad032b3392ef19cc0dded.jpg)
いや~この浴槽が最高にビリビリします・・・すなわちストレート新鮮源泉なのでしょうネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/ee323784f95ed7f12ea8045d66af91e1.jpg)
湯口からも芒硝らしい良い香りが漂います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/fdb0418c5b2395f73cde300fc6d70476.jpg)
投入温度が高め+硫酸イオンの影響でチクビリしますが浴感は最高です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/54197acedbbf86987b293e376311cdfb.jpg)
湯口のお湯は香りも味がも良く美味しいんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/f0dcc93866a53d5a53782173c6280cb7.jpg)
ここに浸かり→水風呂のループは気持ちの良いものです
派手な存在ではないのですがここのお湯は素晴らしいですョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/013924ed85f3fe9d3c5bca62d3ffedb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/4ce19456f03803f45f6129d9c75064ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/701883e13e066f26af6679bc768b7951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/537280b15d6b3e00ff0f026d27c30bfc.jpg)
芒硝好きな方、芒硝泉ってどんな泉質?って方は是非1度訪れてみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/25ce93e2b95e7af0595bb40c4bc21724.jpg)
では
では~
訪問日:2014年1月