アブラ臭のする塩泉ツアーで塩泉連チャンすると恋しくなる
塩泉以外の温泉・・・・
こちらは塩泉海岸通り?沿いですが全く違う泉質のお湯が張られています♪
象潟温泉 サン・ねむの木
住所: 〒018-0129 秋田県にかほ市象潟町字才ノ神31
電話:0184-43-4960
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/914d7f358c2bdab9011090eac5051559.jpg)
正月なのでか冬なのでか余り賑わっている様子もありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/9fc9149f62f6c5e246ad4db97775126d.jpg)
カウンターで料金を支払いお目当ての展望浴室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/ef0eb1251cc93114cafd7f58315fdd5b.jpg)
四方眺めの大変良い浴室ですが鳥海山は雪雲に包まれていたので
日本海を眺めてみます・・・う~ん冬の日本海らしいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/f778e11a50e1968f428d4316790b20b3.jpg)
脱衣所はこじんまりしていますが清潔です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/ba8e1f1d78764d260a1a6f9094e69781.jpg)
浴槽は1つですが浴室に入れば感知できる硫黄臭が素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/4b3d768ee2c11c7dbbaf486419955cd8.jpg)
洗い場も狭いですが混雑する事は余り無いので大丈夫かと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/f7766edfa299d15fd250eeec3ed0d79d.jpg)
こちらも含硫化水素の証・・・メッキ部まっ黒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/d3b28ab97b29fb78440616535de19753.jpg)
更に私のシルバーも証明してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/411b174fc4f724cb5e606842be2bccfc.jpg)
こちらのお湯は単純硫黄冷鉱泉(硫化水素型)でPH8.4です。
浴槽のお湯は基本的に加熱循環です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/76193315d3a7c00e9e67424114549db2.jpg)
・・・・が!ここには恐るべき源泉蛇口がド~ンとあり
・・・・・すっきなだけ追加できます♪♪ コレは嬉しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/0cbab8c218456bf3d4636c0f97fa9671.jpg)
入り初めから硫黄臭の香る源泉をガンガン追加ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/1f71f9116c20f67cd408f7420501a36e.jpg)
冬には源泉温度が一段と低いので、徐々に浴槽温度が下がってしまいます
一長一短かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/fb57ff86d63e60b947eb3f47ac7f818d.jpg)
いや~気持ちいいです、お湯もツルツルしています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/c378da064bba797082d67884d195b4d7.jpg)
十和田石の浴槽も素敵な上に展望素晴らしいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/5d6054d74c7a9a249adf0bfb1b27b59d.jpg)
ほぼ掛け流しで使わせていただきました(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/476bf2618fb0a41d9d6ae6f7fff79644.jpg)
こちらを未体験の方は是非とも訪れた方が良いですよ!
お勧めです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/6ff108b6a4696b01d3001df75d36b7ee.jpg)
では
では~
訪問日:2014年1月
塩泉以外の温泉・・・・
こちらは塩泉海岸通り?沿いですが全く違う泉質のお湯が張られています♪
象潟温泉 サン・ねむの木
住所: 〒018-0129 秋田県にかほ市象潟町字才ノ神31
電話:0184-43-4960
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/914d7f358c2bdab9011090eac5051559.jpg)
正月なのでか冬なのでか余り賑わっている様子もありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/9fc9149f62f6c5e246ad4db97775126d.jpg)
カウンターで料金を支払いお目当ての展望浴室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/ef0eb1251cc93114cafd7f58315fdd5b.jpg)
四方眺めの大変良い浴室ですが鳥海山は雪雲に包まれていたので
日本海を眺めてみます・・・う~ん冬の日本海らしいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/f778e11a50e1968f428d4316790b20b3.jpg)
脱衣所はこじんまりしていますが清潔です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/ba8e1f1d78764d260a1a6f9094e69781.jpg)
浴槽は1つですが浴室に入れば感知できる硫黄臭が素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/4b3d768ee2c11c7dbbaf486419955cd8.jpg)
洗い場も狭いですが混雑する事は余り無いので大丈夫かと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/f7766edfa299d15fd250eeec3ed0d79d.jpg)
こちらも含硫化水素の証・・・メッキ部まっ黒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/d3b28ab97b29fb78440616535de19753.jpg)
更に私のシルバーも証明してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/411b174fc4f724cb5e606842be2bccfc.jpg)
こちらのお湯は単純硫黄冷鉱泉(硫化水素型)でPH8.4です。
浴槽のお湯は基本的に加熱循環です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/76193315d3a7c00e9e67424114549db2.jpg)
・・・・が!ここには恐るべき源泉蛇口がド~ンとあり
・・・・・すっきなだけ追加できます♪♪ コレは嬉しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/0cbab8c218456bf3d4636c0f97fa9671.jpg)
入り初めから硫黄臭の香る源泉をガンガン追加ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/1f71f9116c20f67cd408f7420501a36e.jpg)
冬には源泉温度が一段と低いので、徐々に浴槽温度が下がってしまいます
一長一短かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/fb57ff86d63e60b947eb3f47ac7f818d.jpg)
いや~気持ちいいです、お湯もツルツルしています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/c378da064bba797082d67884d195b4d7.jpg)
十和田石の浴槽も素敵な上に展望素晴らしいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/5d6054d74c7a9a249adf0bfb1b27b59d.jpg)
ほぼ掛け流しで使わせていただきました(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/476bf2618fb0a41d9d6ae6f7fff79644.jpg)
こちらを未体験の方は是非とも訪れた方が良いですよ!
お勧めです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/6ff108b6a4696b01d3001df75d36b7ee.jpg)
では
では~
訪問日:2014年1月