ここには過去何回も訪れていますが
何故か夕暮れ以降が多いんです
しかも夕日を見れる時間ならまだしも大抵夜8時以降なんですよ(笑
今回の”アブラ臭のする塩泉ツアー”でも例外ではありませんでした
道の駅岩城内 港の湯
住所:〒018-1301秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43
TEL:0184-73-3789
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/01d4ae35110730e49eb4fd51a47c0c42.jpg)
入浴料金を支払い足早に脱衣所へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/fc79f037643f2144bddd85e47eba35b2.jpg)
毎日の様に混雑しているのに設備の維持はしっかりなされていますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/ce6be7876c2e2a8891ef2546fd893aba.jpg)
さて浴室へGOです
秋田県の浴場には大抵ハチ公様からのマナー指導がありますねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/224d6d359490128416a9e0547a7c43c6.jpg)
浴室は1階がメインの浴室で
大浴槽x1、ブロー浴槽x1、水風呂+サウナで1段階下に半露天風呂があります
凄く特徴のある天井のデザイン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/9e4cd1b1105f67e651ecba4abb31c291.jpg)
↓大浴槽(ジャグジー併用ですが停止中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/e75f7aba8567dd8e6930b8032f3b44f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/64e4b05aa8e135fa7d366fb06619da67.jpg)
大浴槽の湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c3/8e0afd51fb17134d5a63c0705ab40da9.jpg)
こちらがブロー浴槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/ec3fdd0c9824800293a8057af933c616.jpg)
その隣の水風呂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/dfd7985e9b5c6fb13fa672390006db67.jpg)
お湯は加熱循環されています(源泉拘束3兄弟がいます)
泉質はナトリウム-塩化物強塩泉で成分総計約33gです!PH7.3で鉄イオンも多く含みます
こちらから階下の半露天風呂へ行く事が出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/287e4aac7e5fe815fa3f70fcf9704c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/6f6c2910ddf730cfea99b8b8f0a0da09.jpg)
ここが半露天の浴槽で開放窓から海岸が一望できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/e334679064b68ea0ec09e036ac242bbd.jpg)
不確かなのですがここは源泉をそのまま
もしくは加水利用しているような気がします(38℃前後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/8a7203a92ab3de50bb3b24efcf8f9d79.jpg)
湯口からは臭素臭+鉄臭+クレゾール臭+微々アブラ臭が感知できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/1849ce7df4ccaec811c57d9bd1f67dfd.jpg)
港の湯ではこの露天ばかりにいます、この時も1時間はマタ~リしてました。
日中も道の駅なので色々と楽しめます!ドライブ途中に是非寄って見て下さいネ♪
では
では~
訪問日:2014年1月
何故か夕暮れ以降が多いんです
しかも夕日を見れる時間ならまだしも大抵夜8時以降なんですよ(笑
今回の”アブラ臭のする塩泉ツアー”でも例外ではありませんでした
道の駅岩城内 港の湯
住所:〒018-1301秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43
TEL:0184-73-3789
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/01d4ae35110730e49eb4fd51a47c0c42.jpg)
入浴料金を支払い足早に脱衣所へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/fc79f037643f2144bddd85e47eba35b2.jpg)
毎日の様に混雑しているのに設備の維持はしっかりなされていますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/ce6be7876c2e2a8891ef2546fd893aba.jpg)
さて浴室へGOです
秋田県の浴場には大抵ハチ公様からのマナー指導がありますねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/224d6d359490128416a9e0547a7c43c6.jpg)
浴室は1階がメインの浴室で
大浴槽x1、ブロー浴槽x1、水風呂+サウナで1段階下に半露天風呂があります
凄く特徴のある天井のデザイン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/9e4cd1b1105f67e651ecba4abb31c291.jpg)
↓大浴槽(ジャグジー併用ですが停止中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/e75f7aba8567dd8e6930b8032f3b44f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/64e4b05aa8e135fa7d366fb06619da67.jpg)
大浴槽の湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c3/8e0afd51fb17134d5a63c0705ab40da9.jpg)
こちらがブロー浴槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/ec3fdd0c9824800293a8057af933c616.jpg)
その隣の水風呂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/dfd7985e9b5c6fb13fa672390006db67.jpg)
お湯は加熱循環されています(源泉拘束3兄弟がいます)
泉質はナトリウム-塩化物強塩泉で成分総計約33gです!PH7.3で鉄イオンも多く含みます
こちらから階下の半露天風呂へ行く事が出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/287e4aac7e5fe815fa3f70fcf9704c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/6f6c2910ddf730cfea99b8b8f0a0da09.jpg)
ここが半露天の浴槽で開放窓から海岸が一望できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/e334679064b68ea0ec09e036ac242bbd.jpg)
不確かなのですがここは源泉をそのまま
もしくは加水利用しているような気がします(38℃前後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/8a7203a92ab3de50bb3b24efcf8f9d79.jpg)
湯口からは臭素臭+鉄臭+クレゾール臭+微々アブラ臭が感知できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/1849ce7df4ccaec811c57d9bd1f67dfd.jpg)
港の湯ではこの露天ばかりにいます、この時も1時間はマタ~リしてました。
日中も道の駅なので色々と楽しめます!ドライブ途中に是非寄って見て下さいネ♪
では
では~
訪問日:2014年1月