お肌は真っ赤っかです(笑
さてお次はこちら
たまや旅館
所在地:〒989-0913 宮城県刈田郡 蔵王町遠刈田温泉本町21
電話:0224-34-2316、日帰り可能時間:1000‐1500、休館日:基本無し、駐車場:有(場所は要確認)

こちらは先程の”あづまやさん”から歩いて数分の位置にあります

ごめんくださいと料金を支払い館内へ進みます こちらも和風旅館でございます

和を醸し出していますね

これは素晴らしい♪

脱衣所到着でございます 何時もの様にパパパと脱いで浴室突入です

浴槽は内湯1つのみ 季節によっては加水率が高くなるかもしれませんが加水有です。

全くもって先程とはお湯の感じが違いますね 赤茶けた笹濁り感も薄いです

こちら配湯ポイント 結構な量が掛け流されていますね

カランは5台 こちらの1台は孤立しています
換気もガンガンかかっていますのでパチリ族にはGOODです

析出はやはり赤褐色 見た目でわからないイオンが沢山含まれてるんでしょうね

浴槽湯口はこちら

チョイと失礼とばかりに中も覗いてみました

こちらが打たせ湯・・・Danさん曰く「魚臭い」・・どれどれ クンクン 確かに
しかしこの打たせ湯 直接浴槽へ流下してるんですね 多分ですが魚臭さは配管材質と鉄イオンの関係からだと思います

ここはチョッと芒硝成分が緩い感じがします ただそれはそれで気持ち良く入浴出来ますね♪

浴後の外の風は心地いいですね(なんせ雪が無い)

さぁ今度はまた山側へと向かいましたよ
では
では~
訪問日:2015年12月
さてお次はこちら
たまや旅館
所在地:〒989-0913 宮城県刈田郡 蔵王町遠刈田温泉本町21
電話:0224-34-2316、日帰り可能時間:1000‐1500、休館日:基本無し、駐車場:有(場所は要確認)

こちらは先程の”あづまやさん”から歩いて数分の位置にあります

ごめんくださいと料金を支払い館内へ進みます こちらも和風旅館でございます

和を醸し出していますね

これは素晴らしい♪

脱衣所到着でございます 何時もの様にパパパと脱いで浴室突入です

浴槽は内湯1つのみ 季節によっては加水率が高くなるかもしれませんが加水有です。

全くもって先程とはお湯の感じが違いますね 赤茶けた笹濁り感も薄いです

こちら配湯ポイント 結構な量が掛け流されていますね

カランは5台 こちらの1台は孤立しています

換気もガンガンかかっていますのでパチリ族にはGOODです

析出はやはり赤褐色 見た目でわからないイオンが沢山含まれてるんでしょうね

浴槽湯口はこちら

チョイと失礼とばかりに中も覗いてみました

こちらが打たせ湯・・・Danさん曰く「魚臭い」・・どれどれ クンクン 確かに
しかしこの打たせ湯 直接浴槽へ流下してるんですね 多分ですが魚臭さは配管材質と鉄イオンの関係からだと思います

ここはチョッと芒硝成分が緩い感じがします ただそれはそれで気持ち良く入浴出来ますね♪

浴後の外の風は心地いいですね(なんせ雪が無い)

さぁ今度はまた山側へと向かいましたよ
では
では~
訪問日:2015年12月