さて青森市内ですわ
1回入ると何故か暫く入らないという←私がね 街中温泉が多数点在しています
今回はこちらに立ち寄らせていただきました・・・ ( ゚д゚)ハッ! ここいらはP組の縄張りじゃあないかい‼‼‼
フラワー温泉花月苑
所在地:〒030-0947 青森県青森市浜館5丁目3−6
電話:017-741-4554、営業時間:0500-2230、休館日:基本無し、駐車場:有・広~い

このようなアングルで建物写せば・・・あれ?客あまりいない鄙び温泉か? となりますが

駐車場を見れば一目瞭然 大人気でいつも込み合ってる日帰り温泉施設なんです(^^)

敷地内にはお湯神様が祭られておりまする ナムナム

玄関入れば券売機のいきなりシステムです が、ラーメン店じゃあないので問題なしです(笑

カウンター嬢に入浴券を渡します♪

↑しかしビールと肝助を一緒に並べんでも(笑 *肝助は飲み過ぎ等に効くらしいドリンク剤です
Lets GO

脱衣所⇔浴室はガラス張りですが如何せん浴室が広いので貴重品管理は厳に!!!

全身シャワーブースですな これって結構あちこちにあるんですが 使ってる人はあまり見た時がありません

こちらは掛け湯(上がり湯)です 源泉ストレートだと思います 山椒のごとくの掛け湯ですわ(笑

↑実際に行って掛けてみましょうネ
内湯の大浴槽は中仕切りで4カ所に温度・仕様区分されています
脱衣所より近い大きな浴槽は適温でかけ流し・・結構なジャンジャンかけ流しです

↑以前はここが熱め浴槽だった記憶が・・
と言うか以前はかけ流し湯では無かったような気がします・・このあたりの事情はP組の親分さんに聞いた方が良さそうです
一部の島カランの照明が素敵です♪ これはイイね!

でかい適温浴槽に中仕切りで3つほど小さい浴槽があります いずれも掛け流しです

真ん中はジャグ浴槽

こちらは熱めの浴槽(^^♪

ここは争奪戦が結構繰り広げられている大人気の温めの寝湯浴槽

無論青森の温泉銭湯です サウナも完備 サウナの近くに水風呂も完備ですじゃ

画像掲載順が少々前後しましたが こちらが大浴槽の湯口です

こちら花月苑の泉質はナトリウム・カルシウム‐硫酸塩泉(いわゆる芒硝泉)でPh8.2、成分総計約3g
芒硝らしくピリリと言う浴感(なんせ1000越えの数値です)で浴後スッキリと言う冷めの湯です
しかし まぁ ザンザンかけ流し♪

面白いのは津軽競泳コースがここにもあるんですw 水風呂ですヨン

↑天然井水利用です 温泉とは違う浴感が楽しめますよ(アル単)
丁寧にフィルターもついているんですよ

久々に来ましたがここもええワイ(^^♪ いさぎの良いかけ流しは見てるだけでもスッキリしますね!
ここも青森市内の朝一湯キングに入りますな (あさひ・出町・そしてここ!)

↑湯口に掘られた”花月苑”の文字♪
時間的に激混みする時もありますが 臆せず是非とも訪れてみてくださいネ
|д゚) P組 組長居なかったな・・・・ε-(´∀`*)ホッ
では
では~
訪問日:2016年3月
1回入ると何故か暫く入らないという←私がね 街中温泉が多数点在しています
今回はこちらに立ち寄らせていただきました・・・ ( ゚д゚)ハッ! ここいらはP組の縄張りじゃあないかい‼‼‼
フラワー温泉花月苑
所在地:〒030-0947 青森県青森市浜館5丁目3−6
電話:017-741-4554、営業時間:0500-2230、休館日:基本無し、駐車場:有・広~い

このようなアングルで建物写せば・・・あれ?客あまりいない鄙び温泉か? となりますが

駐車場を見れば一目瞭然 大人気でいつも込み合ってる日帰り温泉施設なんです(^^)

敷地内にはお湯神様が祭られておりまする ナムナム

玄関入れば券売機のいきなりシステムです が、ラーメン店じゃあないので問題なしです(笑

カウンター嬢に入浴券を渡します♪

↑しかしビールと肝助を一緒に並べんでも(笑 *肝助は飲み過ぎ等に効くらしいドリンク剤です
Lets GO

脱衣所⇔浴室はガラス張りですが如何せん浴室が広いので貴重品管理は厳に!!!

全身シャワーブースですな これって結構あちこちにあるんですが 使ってる人はあまり見た時がありません

こちらは掛け湯(上がり湯)です 源泉ストレートだと思います 山椒のごとくの掛け湯ですわ(笑

↑実際に行って掛けてみましょうネ
内湯の大浴槽は中仕切りで4カ所に温度・仕様区分されています
脱衣所より近い大きな浴槽は適温でかけ流し・・結構なジャンジャンかけ流しです

↑以前はここが熱め浴槽だった記憶が・・
と言うか以前はかけ流し湯では無かったような気がします・・このあたりの事情はP組の親分さんに聞いた方が良さそうです
一部の島カランの照明が素敵です♪ これはイイね!

でかい適温浴槽に中仕切りで3つほど小さい浴槽があります いずれも掛け流しです

真ん中はジャグ浴槽

こちらは熱めの浴槽(^^♪

ここは争奪戦が結構繰り広げられている大人気の温めの寝湯浴槽

無論青森の温泉銭湯です サウナも完備 サウナの近くに水風呂も完備ですじゃ

画像掲載順が少々前後しましたが こちらが大浴槽の湯口です

こちら花月苑の泉質はナトリウム・カルシウム‐硫酸塩泉(いわゆる芒硝泉)でPh8.2、成分総計約3g
芒硝らしくピリリと言う浴感(なんせ1000越えの数値です)で浴後スッキリと言う冷めの湯です
しかし まぁ ザンザンかけ流し♪

面白いのは津軽競泳コースがここにもあるんですw 水風呂ですヨン

↑天然井水利用です 温泉とは違う浴感が楽しめますよ(アル単)
丁寧にフィルターもついているんですよ

久々に来ましたがここもええワイ(^^♪ いさぎの良いかけ流しは見てるだけでもスッキリしますね!
ここも青森市内の朝一湯キングに入りますな (あさひ・出町・そしてここ!)

↑湯口に掘られた”花月苑”の文字♪
時間的に激混みする時もありますが 臆せず是非とも訪れてみてくださいネ
|д゚) P組 組長居なかったな・・・・ε-(´∀`*)ホッ
では
では~
訪問日:2016年3月