鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w 温泉編(秋田県)・・81-安比高原

2018-02-13 | 秋田備忘録
コンニチワー トマリマスヨー あっ! イイよ イイよ 俺がやるからw


てな訳で引き続き湯瀬ホテルでございます♪
ウェルカムボードでしょうか?


受付カウンターでございます


ロビーにある都会の〇〇ホみたいな掲示板 笑


ロビーフロアには色々な施設が整っています(^^)


売店は種類豊富なのでいつも利用しています


温泉ぶてっくも標準装備w


ちびっ子たちの浴衣は選択自由らしいです  一言・・・女性は常に選択自由にしてあげた方が良いね


以前はトレビの泉的な物があったラウンジ


ラウンジの飲み物は宿泊者無料です(利用できる時間内)
コーヒー・オレンジジュース・アップルジュースや諸々w


あっしは無類のコーヒー好きなので豆から挽いて入れるこの手のコーヒーメーカーある宿泊施設はそれだけで評価+1 笑


ラウンジ外の庭園はLEDで演出されていて大変良い感じです♪


さてコーヒーを嗜みまして宿泊棟へと向かいます
例によって川をまたいでいる渡り廊下を歩いて行きます


渡り廊下を渡ればそこには温泉卓球台があります(今は移動されて違う場所にあります)


廊下の窓から本館が見えますね


禁煙フロアのお部屋です♪


部屋は広い和室です ゆったりゆっくりできますわ


窓からは雪化粧した渓流の流れが見る事で来ました 綺麗だけど・・・数か月雪にまみれる地方に居るので・・苦笑


お部屋にはトイレ等設備は完備でアメニティもGOOD!


・・・と、目を離せば  こら!ヤメレ


オカシワ ワタシガミンナニ コウヘイニ ワケマス!!! さ、さすがリーダー


こんなんで明日は風呂&飯かな (^O^)

では
 では~

訪問日:2016年12月
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(宮城県)・・36-仙台

2018-02-12 | 宮城備忘録
まぁ いつもなら昨日の記事で終了なんですが 今回は引き続きますよw

さぁ遠路はるばるDさんに仙台駅まで送って頂きました!


駅ビルに良い感じのお店があったんで時間まで(^^♪


イナカニワ ナイネ


オッ! キャスティエル?


ナニタノム ナニタノム♪


メリクリ デスヨ~♪


な~んて騒ぎながらオサレにビール飲みながら時間まで待ってました
・・・お! そろそろですやん

ハヤク ハヤク! くそっ、お前らに急かされるとはw


あっ! こらこらチビすけ 落ちちゃうよ


来た来た!  キマシタヨー!


レンケツブブン♪


イイカンジニトレタナw


ミナサン サヨナラー マタ コンドネ~


そして帰路に就きまして 田舎に到着後 即!出発の準備(笑
一路走りまして 何時もの定宿?へ 笑


ん?わかりませんか?  ではこの画像


そうですね湯瀬温泉の湯瀬ホテルです チェックインでございます♪


では
 では~

訪問日:2016年12月








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(宮城県)・・31-蔵王

2018-02-11 | 宮城備忘録
本日連休の中日ですね! 皆さん絶好調ですか? 
インフルなんぞに掛からぬように外出時は口をなるべく閉じて動きましょうね(^0^)

さて鎌先温泉最上屋さん最後のレポです
浴室入れ替えになれば何時だろうと真っ先に向かいます←バカw


こちらが狭い浴室 脱衣入り口です


私は狭く感じませんので問題なしですね


さて浴室へ! 浴槽はこじんまりしたものが1つのみ


広角君にて洗い場一望ショット!


浴槽が狭い分お湯の入れ替わりが良いのでしょうか 浴感が良いです


湯口はこちら


お湯は金気臭があり笹濁っています


窓のお外には提灯(^^♪


温泉祠も


当然朝も早起きして浸かりますよ(^O^)


さぁ今度は朝食です! 確かこちらも部屋食だったような・・・


バランスのとれた良い食事です(^^♪

オレコレガイイ


ワタシワ ケンコウノタメ サラダ


オレ ナンニ シヨカナ?


???


食後にも2回ほど湯に浸かりお迎えを待ち←VIP 笑
まっすぐ駅へと送って頂きました! Dさん 何時も本当にありがとうございます!

では
 では~

訪問日:2016年12月




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(宮城県)・・31-蔵王

2018-02-10 | 宮城備忘録
引き続き 最上屋さんですよ

あっ!今週は連休でしたね 厳寒期の連休ですが無理せず楽しく過ごしましょうね
そうそう 十和田湖へも来てくださいね 冬物語開催されてますので(^^♪

お待ちかねの夕食でございます。
何と嬉しい事に部屋食ですじゃ(^^♪


どれどれ


(・_・D フムフム


ほ~


何と!


こりゃあ 中々のボリュームですね 楽しくなってきました(^O^)


デザートまでありますよ


ワタシワ コレガイイナ


オレラワ コレガイイ


? ナカマ??


オレノ テイイチ!


わかったわかった 笑 
箸入れには 音頭と小唄が書かれてましたよ


ネッ



みそ汁の具だったんですが・・・・失念 画像に撮ってあるって事は美味しかったんです


お腹パンパンになったので また提灯眺めに行きましたよ~♪


夜の帳もすっかり落ちました やっぱ夜は少々寒いですね


こちらはお風呂滞在中は入り放題なので その点は温泉好きには助かります
眠くなるまで酒のんで風呂入っての繰り返しですw

では
 では~

訪問日:2016年12月









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(宮城県)・・31-蔵王

2018-02-09 | 宮城備忘録
今夜の宿泊はこちらです

鎌先温泉 最上屋旅館
住所:〒989-0231 宮城県白石市鎌先温泉1-35
TEL:0224-26-2131、日帰り受付時間:1000-1800、休館日:基本無し、駐車場:共同Pの占有スペース


先ずはチェックインを済ませまして
同時にDさん達の入浴もお願いしますが・・・大女将かな?「有料でございます」
イヤイヤわかってますよ(^_^;)  大女将「宿泊者様のお部屋への立ち入りも遠慮願います」
あらそうなんですか・・・(^_^;) 私「貸切風呂はあいてますかね?」
大女将「空いてますが宿泊のお客様を含め有料です」 私「はぁ・・・お幾らで?」
大女将「1人〇〇〇〇円のx3名様です」  私「・・・・・いや貸切風呂はやめます」

いや~マジで高かったんです(^_^;) それはさて置き館内へ・・色々とありますね~



建物は純和風建築の旅館 日本秘湯を守る会の会員宿でもあります


チョッと不思議だったのは館内 上がったり下がったり 笑



こちらがお部屋です 広さは問題なしですね
布団を敷きに来てくれた好青年のおかげで大女将の件も薄れました (^^♪


テレビのチャンネル・・・歴史あるなw


あっ! 騒ぎだしたぞ
オカシ クレクレ! ダメ!!!


ナンカ ナイカナ?? チビスケ ヤメタホウガイインジャナイ?


ハイ オシオキー バカダネーw


さて少々寒いですが 青森と比べたら まだまだ楽勝の類
ん~でもまず風呂行こうっと(^^♪  *既にDさん達と入りましたがw

今の時間は広い浴室が男性用となっていました


脱衣所へ入ると浴室へはダブルドア仕様 笑


こっち


あっち


あら?こじゃれた洗面器ですね


ダブルドア潜れば中では一緒です 笑
浴槽は1つ 大き目の浴槽


逆アングル♪


カラン数は6個くらいだったでしょうか? 


ダブルドアの間にもありました


お風呂は源泉掛け流しです


こちらの泉質はナトリウム-塩化物・硫酸塩泉でPh約7、成分総計約3g
金気臭・石膏臭を伴い笹濁ったお湯です 塩化物も含まれるため浴後ポカポカしますよ


湯口はこちら


源泉自体温度が高くないので1月とかはかなり温くなるのでは?と、考えたり


浴室の窓の外には温泉祠と秘湯提灯・・・これがなかなかムーディーですよ


ねっ! イイ感じでしょ


温泉祠 丁度男女浴室の境に建てられてるみたいです


さぁ飯じゃ 酒じゃあ(^^)v

では
 では~

訪問日:2016年12月







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする