鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(福島県)・・21-二本松

2018-02-03 | 福島備忘録
ここからは年末恒例途中下車の旅です←年末と言っても2016年のネ(苦笑

仙台駅からはVIP待遇でして ベテラン運転手(Danさん)とコンパニオン付き(笑)の旅となります
私はどっかり助手席でブランデー片手にくつろぎますw

この先は何時もお任せ旅でございますのでドキドキワクワクの旅となります(^^♪

今回向かった先は土湯温泉方面でございます! 最初の1湯目はこちら

サンスカイつちゆ
所在地:〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町赤坂7−6
電話:024-595-2612、日帰り受付時間:0900-1930、休館日:年末年始、駐車場:有・広め


お!八目ですやん 昔は貴重なクスリ替わり 結構美味しいんですョ(^^♪


受付済ませて浴室方面へGOです


ひろ~い休憩場所ですかね? 季節によっちゃあ爺さん婆さんがゴロゴロしてるんでしょうかね♪


ハイ到着でございます


脱衣所は結構共同浴場っぽいWoodyな作り


注意書きですね 良かった45℃以上でお使いくださいじゃなくて 
ここ、福島ですからね チョッと油断すれば高温浴槽ですじゃ 笑


浴室内もWOODyな作り 良いですね~♪ カラン数は少なめです


温度管理がしっかりしています♪ 


浴槽は内湯浴槽1つのみで3~4人ってところですかね


もちろん源泉掛け流し ただ高温泉なので加水しています
 

いいね~午前の日差しが差し込む浴室 その上ふんわり香る硫黄臭(^^♪
お湯に浸かれば即座に硫化水素探知リングが変色してきました


滑らかになってる浴槽淵から溢れていきます


こちらが湯口


チャンと加水されています 加水無ければ入れない温度です(60℃越え)


この様に加水されていても熱湯が表面を覆いますのでそのまま放置すれば
即座に”首切りの湯”となりますョ

窓には大変わかりやすい山々の表示が これイイね!


こちらの泉質は単純温泉でPh7.2、成分総計?、無色透明ですが白い湯花が沢山舞い硫化水素臭を伴う湯です


朝一風呂にはもってこいの良泉でした! さすがDanさん(^^)v

さぁ次行こう 

では
 では~

訪問日:2016年12月





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w 食べログ編(東京都)・・---相模原市

2018-02-02 | 食べログ
都会は交通機関が充実してるので移動が楽ちんですね 酒飲もうが関係なく移動できます
・・・但し雪が降らなければですけどね 苦笑

一方 田舎では歩くのもおぼつかない高齢者が公道を運転しています・・かなり危ない
運転してる本人達も怖いのが事実 本当は運転したくないんですが移動手段が無い!・・何とかならんかな(-_-;)

イドウワ ラクラクデスヨ♪


あ~いいねぇ 都会的だ(^^♪


この彼ももしかしたら数年後にブレークするかもね・・あっ! お前らw
ミライモンスターカモ?・・・・・ナラ、キネンサツエイ♪


イドウワ ラクラク ダイトカイ~♪


お腹空いたのでまたラーメンw

肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店
所在地:〒252-0303 神奈川県相模原市 南区相模大野3丁目18−3
電話:042-854-3333、営業時間:1100-1500・中休み・1800-0000、休業日:年末年始、駐車場:無し・近隣P利用

↑訪問当時の外観です

こちらも店内入って券売機のシステム


店内入った時点で即選択ですから この手のお店は事前サーチ必至ですね(;^ω^)
・・・・う~ん・・と、悩む必要は無いのですが 一悩む 笑

まぁ注文はこれですねw


店内はコンパクトですが狭すぎでもありません クンクン  いい香りが漂ってるなぁ


お!来ました 来ました  なんと良いLOOKs(^^♪


色々拘ってるらしいので期待大です  どれどれスープをズズズ
お~なかなかの煮干出汁 これは煮干しラーメン大国の青森から比較してもGOODかな


麺は自家製麺 こだわりが伺えますね♪ なかなかの麺ですじゃ


チャーシューにも拘ってるので当然美味しいです(^^♪


いや~これって 完成度高いんじゃないかい? 完食できる1杯でしたよ


酔った勢いで数十年ぶりにパチンコ店へフラリ 1000円だけやってみましたよ
デロ デロ アタレー! そんな簡単には当たらないよw


さて寝ますか・・・・おやすみ~zzz


そして朝から移動開始  カイシデスヨ~


アサカラコンデマス トカイデスネ


シンカンセン マチマス ナランデマチマス


キタキタ


シンカンセン ヒロクテ イイネ!


シテイセキ シテイセキ   ・・・いや、お前らはw


オオー! ウゴイタ ウゴイタ!


フジヤマー フジヤマー♪ ←修学旅行並みの賑やかさw


朝ごはん未だなので 駅弁ですじゃ(^^♪  エキベンデスヨ~♪


コンナカンジデス


ン? ナカマ?


タベタイ タベタイ  わかった わかった


さて1時間ちょいで何時もの仙台です
明日からは恒例の途中下車の旅ですじゃ(^^)

では
 では~

訪問日:2016年12月





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w 食べログ編(東京都)・・---相模原市

2018-02-01 | 食べログ
2月かぁ・・雪降る 凍る 寒い 運転怖い・・・う~ん他のイメージは...。

あっ! 十和田湖冬物語♪ ひらこ屋のらうどん♪ スノーボード♪ 温泉(特に塩泉系)♪
な~んだ 結構楽しい事も多いじゃん(^0_0^)


さぁ 当該記事の日付は2016年の12月です(苦笑  ・・・・早く1年ビハインドまでこぎつけなきゃ

さて年末ですじゃw 青森よりはかなり暖かい関東に所用で来ましたヨ
先ずラーメンで腹ごしらえ

麵屋 鼎(かなえ)
所在地:〒212-0012 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目9−3
電話:042-746-1455、営業時間:1130-0300、休業日:基本無休、駐車場:無し・近隣P利用


こちらはのお店は相模大野駅近くで相模ラーメン店GP受賞の経歴もある家系?のラーメン店です
お店に入ると券売機のシステムですが別に困惑することも無くポチリ♪


そん時目にするメニューボード 番号で記憶すれば全く問題ないですね(^^♪


都会のラーメン店らしく朝の3時程度まで営業のお店です 


私の注文は①番のラーメンです(^^♪ 大都会なのに630円! 場所代も高いだろうに・・・
青森でも東京の激戦区でもラーメンの値段似たようなもんって・・・なんだろね????
人件費も場所代も全く天地の差があるのにね (´ε`;)ウーン…わからん


いや~店員さんの動きを見ていてもキレっキレ♪ 実に手際良く捌いています


こちらのお店は豚骨醬油が売りのお店 家系ですが家系に近い家系です(笑
とどのつまりはアッサリ系の家系と言うべきですかね 

そうこうしてるうちにラーメンが来ましたヨ!  お!シンプルな見た目 イイねぇ~(^^♪


どんれスープを・・・・おっ!まさにアッサリ家系 なかなかだぞ!
豚骨醤油は明らかですがその中にうまく調和してる節系の出汁がイイね


麺は普通サイズの縮れ麺 こちらの麺はオーダー製麺との事でかなり美味しい麺です


チャーシューは歯応えがあるタイプ 美味いなぁ


飲みの後の〆ラーでも濃い味系では胃がもたれますがこちらのラーメンはGOODですね
最近の新興ラーメン店は味濃い系の売りが多いのでこのような中間的味付けのお店はホッとします


ここはまた寄りたいですね 隣の方が食べてたネギラーメンがメチャ美味しそうでしたし
更にその隣の方が食していた味噌ラーメンもかなり美味しそうでした

基本のラーメンが美味しければ安心して変化メニューも食べれるって事ですネ(^^♪

では
 では~

訪問日:2016年12月 




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする