今度は同じく小野川温泉の奥側に位置している大き目の和風旅館へ
美湯美食の離れ宿 小野川温泉 河鹿荘
所在地:〒992-0076 山形県米沢市小野川町2070、電話:0238-32-2221
日帰り受付時間:1100-2100(一応TEL確認した方が無難)、駐車場:有・広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/c72fe1ea4297ffa58b7c9a10965138db.jpg)
やはり駐車場は掛け流し 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/8191b2ac2d1e615a860501e7f54d7335.jpg)
こちらのお宿の敷地には無料の源泉足湯もあるんです(0700~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/ef46f3e18261d91c3178ec9e6d75f5ba.jpg)
チト拝見・・ほう 田舎の納屋風?の作りかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/454a38408255364702409275a574fcda.jpg)
こちらは手湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/7674397cab1bde671b58ecde2edb2519.jpg)
足湯はこちら 良いお湯ですじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/d1de128c521575943ed6d302544207cc.jpg)
さてお宿へ あ!言い忘れていました今回は湯めぐり手形(駒の形ですが)を利用しています(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/de06d03c8f4d6adf1f731f0bc2e08997.jpg)
↑受付には女将かな? 上品で丁寧な対応で感心します♪
米沢は独楽(こま)の一大産地なんですね! 丁寧に色々説明もしていただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/d716d7594f5bdc0c4d8149ddc409e0eb.jpg)
↑こちらのお宿の部屋カギです 独楽(こま)なんです
いや~色々と綺麗に整っています 手入れが大変良いお宿ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/8a5afee127cea76d8fd5f8c67de993b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/f1468fda824ac2343baccb4ea7e3a58c.jpg)
こちらは浴室入れ替え制(宿泊時のみかな?)があるようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/c012b5d60aa605deb692626a9ace8c2a.jpg)
今回はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/0749e9cd06b65825b101149f314cdbd2.jpg)
調度品のこの急須には驚いた 赤ん坊より大きいですからね 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/168040b07221c363d048913bd1037eb4.jpg)
脱衣所到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/871e92e4e3cd6be776856a45ea088dfe.jpg)
冷水器 気配りも完璧ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/f1603b649dc3e5d74476d473b74e771c.jpg)
脱衣所の床は竹敷き(確か)でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/82de1ce1f343a8e0bce9c56dd55bdb5a.jpg)
落ち着きのある和で統一されている脱衣所♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/fc03c5fb171474005b26e0a168d09b5f.jpg)
さて浴室へ ん? ドア2枚 昔は混浴だったのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/4e065d1c66a77de89dd1a3661cc361a4.jpg)
不思議な道具発見? 掃除に使うのですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/403d38bf0551ac91f6b052bb744880e6.jpg)
掛湯桶です 風情があったとしても木桶は正直重いですからね コレの方が便利です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/5686fda30ea99f5ee8f05d2476e7ff1f.jpg)
さて内湯は大きい楕円形の浴槽が1つです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/f9e3ca43a07c8c25f05927f99ee678ba.jpg)
タイルの色がハイカラですね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/0cd70d4c0ca1a41bfdfa89b9abe411f7.jpg)
小野川温泉では温泉地まるごと源泉かけ流し宣言をしております! 温度調整は熱い源泉と温い源泉を巧くブレンドして使用しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/ff548551951f008dcecfbfe784317bc9.jpg)
こちらが内湯湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/2afd33f3e0eb228c86de87f950261328.jpg)
越流が掛け流れていってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/f643b82bb7981e7620ff9183000a8f53.jpg)
そして露天浴槽へ お!これは感心 手作り源泉融雪(保温)装置ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/5de8177f1000bd4a239baf2e8c67860b.jpg)
そしてこちらが露天風呂 屋根付きですから降雨時や降雪時でもへっちゃらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/ba4e0e99cdf63dc5c0adf561278d23b1.jpg)
これは真水でした(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/3c0f517dda39a8a491f28e85d6e9536f.jpg)
この浴槽も味がある作りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/824092efc962c110f0770cbac22985dd.jpg)
いや~温度差が心地よい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/4295a2649576ff7d04bd345e80198526.jpg)
湯口には硫黄髭 香りも上品でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/f31503ffa3b49946ca61b5a97aaefca3.jpg)
あいつは寒そうだなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/fcf4cdafd3156eb0e393a29bba16f92d.jpg)
外から見れば窓はオサレな洋風なんですね そういえば内湯浴槽も洋風でしたね テルマエ系かw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/f90942d46788315bd594fa76541e3e0a.jpg)
害を及ぼしそうな輩は撃退せよとの事です 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/dd3f74651960403a8953a88e545e1bfb.jpg)
浴室・館内・対応いずれも素晴らしかったです! そのうえ”美湯美食の離れ宿”なんでしょ?
これはそのうち宿泊してみたくなりました 米沢だし♪
まだまだ いきまっせ~♪
では
では~
訪問日:2017年12月
美湯美食の離れ宿 小野川温泉 河鹿荘
所在地:〒992-0076 山形県米沢市小野川町2070、電話:0238-32-2221
日帰り受付時間:1100-2100(一応TEL確認した方が無難)、駐車場:有・広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/c72fe1ea4297ffa58b7c9a10965138db.jpg)
やはり駐車場は掛け流し 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/8191b2ac2d1e615a860501e7f54d7335.jpg)
こちらのお宿の敷地には無料の源泉足湯もあるんです(0700~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/ef46f3e18261d91c3178ec9e6d75f5ba.jpg)
チト拝見・・ほう 田舎の納屋風?の作りかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/454a38408255364702409275a574fcda.jpg)
こちらは手湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/7674397cab1bde671b58ecde2edb2519.jpg)
足湯はこちら 良いお湯ですじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/d1de128c521575943ed6d302544207cc.jpg)
さてお宿へ あ!言い忘れていました今回は湯めぐり手形(駒の形ですが)を利用しています(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/de06d03c8f4d6adf1f731f0bc2e08997.jpg)
↑受付には女将かな? 上品で丁寧な対応で感心します♪
米沢は独楽(こま)の一大産地なんですね! 丁寧に色々説明もしていただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/d716d7594f5bdc0c4d8149ddc409e0eb.jpg)
↑こちらのお宿の部屋カギです 独楽(こま)なんです
いや~色々と綺麗に整っています 手入れが大変良いお宿ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/8a5afee127cea76d8fd5f8c67de993b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/f1468fda824ac2343baccb4ea7e3a58c.jpg)
こちらは浴室入れ替え制(宿泊時のみかな?)があるようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/c012b5d60aa605deb692626a9ace8c2a.jpg)
今回はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/0749e9cd06b65825b101149f314cdbd2.jpg)
調度品のこの急須には驚いた 赤ん坊より大きいですからね 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/168040b07221c363d048913bd1037eb4.jpg)
脱衣所到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/871e92e4e3cd6be776856a45ea088dfe.jpg)
冷水器 気配りも完璧ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/f1603b649dc3e5d74476d473b74e771c.jpg)
脱衣所の床は竹敷き(確か)でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/82de1ce1f343a8e0bce9c56dd55bdb5a.jpg)
落ち着きのある和で統一されている脱衣所♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/fc03c5fb171474005b26e0a168d09b5f.jpg)
さて浴室へ ん? ドア2枚 昔は混浴だったのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/4e065d1c66a77de89dd1a3661cc361a4.jpg)
不思議な道具発見? 掃除に使うのですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/403d38bf0551ac91f6b052bb744880e6.jpg)
掛湯桶です 風情があったとしても木桶は正直重いですからね コレの方が便利です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/5686fda30ea99f5ee8f05d2476e7ff1f.jpg)
さて内湯は大きい楕円形の浴槽が1つです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/f9e3ca43a07c8c25f05927f99ee678ba.jpg)
タイルの色がハイカラですね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/0cd70d4c0ca1a41bfdfa89b9abe411f7.jpg)
小野川温泉では温泉地まるごと源泉かけ流し宣言をしております! 温度調整は熱い源泉と温い源泉を巧くブレンドして使用しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/ff548551951f008dcecfbfe784317bc9.jpg)
こちらが内湯湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/2afd33f3e0eb228c86de87f950261328.jpg)
越流が掛け流れていってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/f643b82bb7981e7620ff9183000a8f53.jpg)
そして露天浴槽へ お!これは感心 手作り源泉融雪(保温)装置ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/5de8177f1000bd4a239baf2e8c67860b.jpg)
そしてこちらが露天風呂 屋根付きですから降雨時や降雪時でもへっちゃらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/ba4e0e99cdf63dc5c0adf561278d23b1.jpg)
これは真水でした(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/3c0f517dda39a8a491f28e85d6e9536f.jpg)
この浴槽も味がある作りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/824092efc962c110f0770cbac22985dd.jpg)
いや~温度差が心地よい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/4295a2649576ff7d04bd345e80198526.jpg)
湯口には硫黄髭 香りも上品でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/f31503ffa3b49946ca61b5a97aaefca3.jpg)
あいつは寒そうだなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/fcf4cdafd3156eb0e393a29bba16f92d.jpg)
外から見れば窓はオサレな洋風なんですね そういえば内湯浴槽も洋風でしたね テルマエ系かw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/f90942d46788315bd594fa76541e3e0a.jpg)
害を及ぼしそうな輩は撃退せよとの事です 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/dd3f74651960403a8953a88e545e1bfb.jpg)
浴室・館内・対応いずれも素晴らしかったです! そのうえ”美湯美食の離れ宿”なんでしょ?
これはそのうち宿泊してみたくなりました 米沢だし♪
まだまだ いきまっせ~♪
では
では~
訪問日:2017年12月