jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

飲食店応援 グリル北斗星さん / 看板猫チャーリーさん

2022年10月20日 | 日記
6月中旬に2022年2回目の関西遠征。
4月以来の2か月ぶり。
新幹線に乗れるだけでもテンション上がる・嬉しい。



JR大阪駅から駅前ビルに通じる地下街。
この一角は行くたびに飾りが変化しているので、通るのが密かな楽しみ。
今回は夏の雲のイメージ?



大阪に到着してすぐのランチはいつものグリル北斗星さん。
大阪駅前第2ビルの地下にある人気の洋食店。
そういえば、2か月前に比べると大阪駅、地下街、この駅ビルともお客さんの数がずいぶんと増えた。武漢熱のせいで閑古鳥だったのがウソのよう。
開店間もない時間帯だったので、待たずに入店できた。
正午近くになると行列待ちができる。



今回は北斗星スペシャルセット1250円!
ごはんはおかわりできる。
一皿の上にお店の魅力が凝縮されているセット。



エビフライ、唐揚げ、ロースかつ、煮込みハンバーグの豪華ラインナップ。
ライス・スープ付きで1250円は素晴らしすぎる。
東京で同様の料理を食べようと思ったら倍以上の値段は確実。



エビフライのエビは新鮮。タルタルソースがよく合う。
とんかつの全国チェーンで出されるエビフライは鮮度が悪い場合が多くて閉口させられるが、北斗星さんはその点心配ない。
とんかつにかかっているデミグラスがとてもやさしい味。
写真では隠れて見えないが、生野菜の横に乗っているマカロニサラダが実に美味しいのだ。
フライやハンバーグを半分消化したところでごはんをおかわり!

ちなみに店舗全面改装のため9月末から一時休業とのこと。
12月に3回目の関西遠征へ行く可能性がある。
いつから営業再開かは書かれていなかった。
もし、12月も休業のままだったら、他のお店を探さなくてはならない。。。



食後は三宮へ向かうため、阪急電車を目指す。
ディープな雰囲気の新梅田食道街
「食堂」じゃなくて「食道」なのね。初めて気がついた。。
100店ちかい飲食店がひしめいている。
12月はここでランチしてみようかな。。。



阪急32番街を見下ろしてみる。
人通りは確実に増えて、賑やかさが増している。
12月は阪急32番街 空庭ダイニングを探検してみよう。



阪急うめだ本店はLOVE ACTION for the EARTHのディスプレイ。
SDGみたいなものか?
ここのディスプレイも来るたびに変わっているのでチェックするのが楽しみ。



ようやっと阪急電車の梅田駅にたどり着く。
グリル北斗星さんがある大阪駅前ビルからはJRの線路をはさんで反対側。
それなりの距離があり、地下街は迷路のようで、たいてい道に迷ってしまう。



特急で梅田→三宮間の30分は眠りに落ちる。
美味しいお昼ご飯をいただいたあと、電車に揺られると気持ちよくなって寝てしまうのだ。

筆記用具を忘れてきたことに気がつく。
三宮の高架下にある文房具屋さんに急遽寄ってみた。
文具の富士商会さん。
入ってびっくり、店内は予想以上に広く、いろんな文房具がひしめいていた。
見ているだけで楽しい。
とりあえず、手帳サイズのノートとボールペンを買った。



もし、時間に余裕があったら、もっとゆっくり見たかった。偶然とはいえ、とてもよいお店を見つけた。
神戸は侮れない。



三宮駅から定宿に向かう途中で気ままなイタリアンチャーリーさんにご挨拶。
看板猫チャーリーさんがいました!
相変わらずかわいい!この子に会いたくて神戸まで来ているようなもの。



神戸での晩ごはんはこのお店以外は考えられない。
賄賂のチュールをプレゼント。
マスターもお元気そうで一安心。



チャーリーさん「いつもチュールをありがとうございます。夜にお待ちしております。」
はい、夜に必ず戻ってきます。



新神戸駅方面へ向かう途中、大通りからはずれた裏路地で行列のお店に遭遇。
神戸牛丼広重さん。これだけ並んでも食べたい方がいらっしゃるのだから、きっと美味しいにちがいない。
いつか試してみたい。





路地裏でさらに行列のお店に遭遇。神戸はすごいな。
グリル末松さん。
洋食のお店らしい。





もし、12月に行けたら、初日のランチは大阪にするか?神戸にするか?
大いに迷いますな。。。
次回は気ままなイタリアンチャーリーさんで2か月ぶりのディナーです。