2008/8/3-4に大阪旅行に行ってきました。
まずは海遊館へ。
午前9時半から開場なのでそれを目指します。倉敷からだと午前7時24分発。
途中、西九条駅で降りる人が多く、弁天町で降りる人はあまり居ませんでした。
やはりUSJの方がお客が多いのかなぁなどと思っていると、
中央線に乗り換えて、海遊館に付く頃には何となく周りに人が増え始めました。
入館する頃には行列になっていて、変える頃にはさらに長蛇の列に。
水槽の前も人が多くて中々ゆっくり見られないのは残念でした。
海遊館といえば、大水槽ですが、そのほかでも特徴的だなぁと思うのが
その大水槽の周りの水槽も同じように縦長になっているところですね。
ペンギンやアシカ・アザラシ、イルカなどの水槽は、初め水面部分から始まっていて
水中の様子がよくわかんないと思っていると、降りていくうちに見えてきます。
水上ではのろまなペンギンやアザラシなどが、水中では敏捷なのが面白い。
全く別の生き物みたい。
大水槽のジンベエザメもゆるやかに泳いでいますが、
餌やりの時は大迫力。周りの魚ごと飲み込んでいないか!?
水槽がでかいだけに掃除も大変そうです。
夏休み特別展示でかわうその子どもたちも居ました。
はしゃぎまわる姿は、ハムスターや他の動物の子どもと同じでした。
この日は午後からUSJ、その前にサンタマリア号のデイクルーズを予定していたので
海遊館は早めに切り上げ、サンタマリア号の乗船場へ移動です。
よろしければ、ブログランキングのクリックをお願いします。