ひだまりハーブガーデン ~ハーブ日和~

ココロとカラダに優しいハーブの香りをお届けします。

福岡市百道中学校の理科教室。

2016-06-27 | 取り組み

今日は百道中学校に入り理科教室。
植物成分はどうして作られる?という視点から
実際にローズマリーを使って植物成分を利用した石けん水を作るまで。
実際にローズマリーの煎剤も試飲してもらいましたが、反応は思った通りに「うえーっ」でした。笑



でも、しっかり飲み干してくれている若者たちに感動したわ~。

ここから将来科学者が育つと嬉しいなあ。疑問や好奇心、大人になっても持ち続けていきたいと思った時間でした。

薬剤師で白衣姿の 宮岡 恵美子さんの専門知識も理解ある校長先生も素敵。

今後が楽しみなタッグが組めそうでワクワクです。

ちなみに、この↓4つの瓶はローズマリーの抽出液。
アルコールの濃度によって抽出される成分が違うんですね。
色は成分の色。脂溶性と水溶性の違いでこういう結果が出てきます。
これは普段の私たちの日常にある反応でもあります。
そういう事と結びついた理科であってほしいです。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。