それでも私はやってない
「さくらん」を観た。きのう、つれあいと映画を観にいこうという話になり、特に観たいものがなかったので、これにした。「さくらん」は、桜、錯乱、咲くなどをイメージさせるためにつけられた題名だと思う。
公式サイト http://www.sakuran-themovie.com/
娯楽映画としては中途半端。この映画生活<3>に紹介しようと思ったが、やめた。私にはお勧め作品ではない。
そのかわり先月みた「それでもボクはやってない」を紹介する。
公式サイト http://www.soreboku.jp/index.html
周防正行監督の Shall we dance 以来久々の映画として、話題を集めていた。なかなかいい。友人の弁護士に聞いても、なかなか面白いとのこと。
専門家も一目おいているのか?
劇場上映はそろそろ終っているが、そろそろレンタルビデオができるかも。「一観」をおすすめする。結末がいいと思うが、これを言うのはもちろん野暮だ。
(フォントの大きさを変える方法が分かった。今回は大きい活字だ。だが、途中でまた普通のフォントにもどす方法が分からないので、今回は虫眼鏡不要バーション。)
「さくらん」を観た。きのう、つれあいと映画を観にいこうという話になり、特に観たいものがなかったので、これにした。「さくらん」は、桜、錯乱、咲くなどをイメージさせるためにつけられた題名だと思う。
公式サイト http://www.sakuran-themovie.com/
娯楽映画としては中途半端。この映画生活<3>に紹介しようと思ったが、やめた。私にはお勧め作品ではない。
そのかわり先月みた「それでもボクはやってない」を紹介する。
公式サイト http://www.soreboku.jp/index.html
周防正行監督の Shall we dance 以来久々の映画として、話題を集めていた。なかなかいい。友人の弁護士に聞いても、なかなか面白いとのこと。
専門家も一目おいているのか?
劇場上映はそろそろ終っているが、そろそろレンタルビデオができるかも。「一観」をおすすめする。結末がいいと思うが、これを言うのはもちろん野暮だ。
(フォントの大きさを変える方法が分かった。今回は大きい活字だ。だが、途中でまた普通のフォントにもどす方法が分からないので、今回は虫眼鏡不要バーション。)
私もみたよ、おもしろかったね。
Morris.は原作の漫画しか読んでません。Morris.はかなり評価しています。
安野モヨコはなかなか元気の良い面白い漫画家です。
映画も機会があれば見てみたいと思っています。
タイトルは、桜、錯乱はもちろん、内容からして花魁漫画ですから、「おいらん」を忘れてはいけませんね(^^;)