不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゆうさんの自転車/オカリナ・ブログ

飛田雄一の個人的なブログ、オカリナ、登山、自転車のことなどを書こうかな・・・

「お茶」研究?

2009-10-14 16:52:05 | 研究生活
「軽さウルトラ級」につられて、登山専門店で買ってしまった。 490ミリ入りでこの重さなら、いいか・・・。 以前、新茶を急須から、直接、氷のグラスにだしたときに、あまりの素晴らしい「緑」に感動したことがある。それから、きれいな色のお茶の研究をしている・・・・・。 そのたびに、氷のグラスにあけるのもめんどくさい。 どうもポイントは、茶の鮮度と、液体になってからの温度のようだ。 そこで . . . 本文を読む
コメント (1)

続・「乾物」研究

2009-10-13 20:08:52 | 研究生活
また、RAMUでこんなのを買った。 私は鍋も大好きだ。とてもいい。 ときには、山でキムチチゲ・ハイキングを主催したりするが、これはいい。 これまで、冷凍のうどんを山まで担ぎ上げていたのだから・・・。 このように、料理?する。 きょう、味噌汁に入れてみたが、とても具合がよかった。 地元、神戸の作品でした。 . . . 本文を読む
コメント

「乾物」研究

2009-10-12 19:49:27 | 研究生活
乾物が、気に入っている。 山に登る私は、便利な軽い乾物をよく持っていく。 また、弁当派の私は、毎日、学生センターで味噌汁をのむ。 韓国料理大好きの私は、韓国のスープ文化にどっぷりはまっているのか、ご飯にはスープが必要なのである。いや、韓国料理の真髄は、スープにあるというのが、私見である。 さて、その乾物。選考の基準は、 もどす時間が短い かといって、変な添加物が入ってない 麺系では、長くなくて . . . 本文を読む
コメント (1)

多賀健太郎絵画展

2009-10-11 21:16:32 | 看板生活
(縦書きの看板を書きました・・・) 神戸学生青年センターで10月10日から始まっている絵画展。 カラフルでなかなかいい。 詳細は、 http://ksyc.jp/sonota/tagakentarokaigaten.pdf を参照のこと。 . . . 本文を読む
コメント (1)

コーヒー・ドリッパー

2009-10-09 22:35:20 | 研究生活
最近またコーヒーに凝っている。 インスタントは、いやだ。 1人分の粉入りのがいい。 が、その1人分の粉なし、すなわち、紙だけというのを見つけた。 (これ紙でできています。) (粉を入れて、お湯をそそぎます) (10枚、128円だった。まあまあかな・・・) (こういうタイプの紙だけというのもありました。) 最近の「ゆうさんブログ」、ますます脈絡がなくなっている。 いいか・・・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

大逆事件、神戸多聞教会

2009-10-07 18:45:58 | Weblog
雑誌『世界』10月号(2009年)を久しぶりに買った。 「安重根『東洋平和論』」の記事があったので、買ったのだ。 伊東昭雄さんの解説がすばらしい。この論考の完成まであと15日待ってほしいという安重根の希望は聞き入れられずに処刑されたという。安重根の素晴らしい人間性に触れた日本人の役人がこの論考を複写して残されたという。などなど・・・。 せっかく買ったのだからと、ぱらぱらと見ていたら、田中伸昭 . . . 本文を読む
コメント (7)

淡路島サイクリングマップ

2009-10-06 09:20:04 | 自転車生活
(淡路サイクリング、このブログのどこかにあります・・・。) 朝日新聞朝刊(神戸版、2009.10.6)に淡路市観光協会がサイクリングマップを作成した記事があった。 海岸一周、150キロコース 縦断コース、120キロ 市内コース、60キロ、があるとのこと。 JR明石駅などで無料配布しているとのことだが、すぐ欲しくなって電話した。 淡路市観光協会 TEL0799-75-2119 切手を送りま . . . 本文を読む
コメント

チュニジアのお皿

2009-10-05 23:43:22 | Weblog
(チュニジアのお皿) いとこが、2,30年前に、チュニジア出張のときに買ってきてくれた。 気に入っている。毎日みても飽きないのだ。 トイレに飾っている。毎日みているのだ・・・・。 このブログ、最近よく更新している。 友人のMorrisさんが、毎日更新した方がいいよと、助言してくれた。 で、ますまる軽いブログをアップしている。 たしかにそのようだ。以下のようにある。 日付 閲覧数 訪問者数 . . . 本文を読む
コメント

城崎にて

2009-10-04 21:57:54 | 旅生活
(まんだら湯) 10月2~4日、解放研究集会のために城崎にいった。実は、1日より神戸から自転車で行くことにして計画を立てていた。 が、前日に9月末締め切りの原稿の催促電話があった。まったく失念していたのである。自転車で城崎を、は、あきらめた。ねりにねった計画では、自宅から六甲山越えで唐櫃台、有馬温泉口、五社、八多、相野、篠山口、谷川、そして青垣で一泊。翌日は、遠坂峠を越えて出石で昼ごはん . . . 本文を読む
コメント

ピート・シーガー

2009-10-02 09:46:17 | エンタ生活
(これを買いました。) 先日、PPMのことを書いた。PPMがネットで買えたので、長年、入手したかったピート・シーガーもさがみてみた。 あった。買った!!! いや、すてきだ!!! 収録情報《1枚組 収録数:15曲》 1.天使のハンマー 2.グッドナイト・アイリーン 3.バーバラ・アレン(ライヴ) 4.トーキング・ユニオン 5.ウィムウェ(ライヴ) 6.ジョン・ヘンリー(ライヴ) 7.リト . . . 本文を読む
コメント

自転車生活<29>2回目の済州島一周サイク

2009-10-01 10:22:29 | 自転車生活
2回目の済州島一周サイクリング。2008年10月です。『むくげ通信』232号(2009.1)に、たっぷりと書きました。是非、ごらんください。 http://ksyc.jp/mukuge/232/hida.pdf 以下は、そのエッセンス?です。 よく書こうと思うと、いつまでもできそうにないので、適当にアップしてしまうことにしました。写真が大きすぎるかな・・・・。 ●<1日目/10月23日(木 . . . 本文を読む
コメント