秀山の俳句写真日記

日々の生活、旅先での出逢い・思いを俳句、写真、文にした徒然日記です

友偲ぶ秋の昼餉・・・

2022年10月12日 23時25分53秒 | 日記
友偲ぶ 地元昼餉の 秋の彩り
知らぬ故 会へるきもする あの世かな
            北千住 明日香にて
 
 
 私の両親がこの世を去ってほぼ30年になりますが、両親が生きていた時以上に両親を身近に感じています。
 あの世が在るのか無いのか全く分かりませんが、齢を長いこと重ねてきたせいか、少なくともこの世で会って、かつ会いたいと思える人に会える可能性はゼロではないかも、とも時々思います。これも、苦悩を軽減して自分を守ろうとする脳の働きの一つかもしれませんが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多人形と佐渡の鬼灯

2022年10月11日 12時30分56秒 | 日記
笛の音に 色そふ佐渡の 鬼灯かな
 
 
 佐渡の媼からいただいた鬼灯(ほおずき)を奥さんが博多人形に添えました。
 佐渡と博多、横笛の音と鬼灯の色・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜の廊下市・・・

2022年10月08日 23時34分59秒 | 日記

廊下市 うまいよ佐渡の 秋野菜

 奥さんが子供家族への宅配荷造りのために、狭い廊下に佐渡から直送の秋野菜を広げていました。
   思わず、房総勝浦や輪島の朝市の光景を思い出し、笑ってしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡の媼の秋野菜・・・

2022年10月08日 17時04分59秒 | 日記
たくましや 佐渡の媼の 秋野菜
 
 
 
 わが奥さんの書画のご友人で、まっことお元気な八十路のご婦人が佐渡におられます。写真のような手作りお野菜をたびたび送ってきてくれます。見た目はまっこと逞しく、そして食しますと、これまたまっこと美味そのものです。皆、身が引き締まっているようで歯ごたえがよく、それぞれのお野菜特有の味が強烈にいたします。
 二人では食べきれませんので、直ぐに息子と娘の家族におすそ分け宅配。感謝、感謝です。
 自然と共にそして大地に根差して逞しく生きられておられるようで、このお野菜もまた逞しく育てられているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外つ国菩薩と秋の花・・・

2022年10月07日 18時06分02秒 | 旅行

淑やかな 外つ国菩薩 秋の花
              鎌倉 英勝寺

 お花は英勝寺のお庭にひっそりと咲いていました酔芙蓉とヤブミョウガです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする