先日、京都のインテリアショップ、アルク・インターナショナルにてハンス・J・ウェグナー展&カールハンセン社によるレクチャーに参席してきました。
当日はウェグナーの椅子がズラリと並び、レクチャー時には会場の全てのウェグナー椅子に皆が、着座するという何ともウェグナーのデザインコンセプトに基づいたつかわれ方をしており。実に味わい深いイベントとなっておりました。
当日はカールハンセン社の方ともお話しができ、「ウェグナーの憧れのデザイナーは実はイームズだったんです。同世代のデザインエッセンスの違うアメリカのデザイナーに共鳴し、良いものを作り続けてきた、、、。」などなど、作品が完成するまでの物語りをお聞きできました。
写真は当日の会場風景。
![_01 _01](http://kataoka-arch.mo-blog.jp/blog/images/2014/09/13/_01.jpg)
と、pp124:Rocking Chair を楽しむ私。。。イイ椅子って、あまりの心地よさに思わず笑みが溢れます!
![_02 _02](http://kataoka-arch.mo-blog.jp/blog/images/2014/09/13/_02.jpg)
京都の設計事務所。片岡英和建築研究室より
当日はウェグナーの椅子がズラリと並び、レクチャー時には会場の全てのウェグナー椅子に皆が、着座するという何ともウェグナーのデザインコンセプトに基づいたつかわれ方をしており。実に味わい深いイベントとなっておりました。
当日はカールハンセン社の方ともお話しができ、「ウェグナーの憧れのデザイナーは実はイームズだったんです。同世代のデザインエッセンスの違うアメリカのデザイナーに共鳴し、良いものを作り続けてきた、、、。」などなど、作品が完成するまでの物語りをお聞きできました。
写真は当日の会場風景。
![_01 _01](http://kataoka-arch.mo-blog.jp/blog/images/2014/09/13/_01.jpg)
と、pp124:Rocking Chair を楽しむ私。。。イイ椅子って、あまりの心地よさに思わず笑みが溢れます!
![_02 _02](http://kataoka-arch.mo-blog.jp/blog/images/2014/09/13/_02.jpg)
京都の設計事務所。片岡英和建築研究室より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます