京都の建築設計事務所 片岡英和建築研究室 | K-mart

京都の設計事務所「 片岡英和建築研究室 」の建築家blog。

京都2111 vol.2/未来世紀キョウト展

2011-06-27 | 京都2111
京都の7つの設計事務所、8人の建築家が、これからの100年を考える『京都2111/未来世紀キョウト展』が6/23~6/26の4日間開催されました。

今回の展覧会ではお料理教室やトークショーを一般参加者の方達と入り交じり、「お塩が、、。」、「設定温度が、、。」、「盛りつけが、、。」、「京都人は、、。」、「瓦が、、。」、「山が、、。」と色々なお話が会場内を飛び交う活きのイイ展示・展覧会となり、建築家の人柄や仕事に対する姿勢や、京都に住む人たちが何を考え、何を感じているのか等が多少なりとも解り合えた気がします。

今後、僕たちの展覧会である京都2111は色々な場所に出没し、様々な方々と意見交流できる機会をどんどん増やしていきたいと考えております。

ご協力、参加して頂きました皆様、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

片岡英和建築研究室 片岡英和

<参加建築家リスト>
・浅見俊幸建築設計室 浅見俊幸
片岡英和建築研究室 片岡英和
空間工房 用舎行蔵 河野太郎、村西弘至
+0 atelier 中名太郎
塔本研作建築設計事務所 塔本研作
atelier BORONSKI ピーター・ボロンスキー
究建築研究室 柳沢究

お料理完成品!
Photo

お料理教室に参加して頂いた方々。
3


展示会場
2_2


ルノー4 x 2台並び!

2011-06-21 | カーライフ
先日、某家電量販店にお買い物にいって来たのですが、買い物を終えて駐車場に戻ると、、、。

なんと!ルノー4が2台並びで置いてあるではないですか!!!
喜びの余り、写真を撮ってしまいました!

そろそろ始まるルノー4夏生活。過酷とは思いますがお互い頑張りましょう!

Img2425a


教会建築の構造見学会

2011-06-18 | 建築うんちく
先日、教会建築の構造見学会に参加してきました。

集まった方々は構造見学会と銘打ってるだけに、ほぼ全てが構造家で私を含め約3名が意匠系設計事務所といった具合で、「軸力が、、。偏心が、、。引抜きが、、。と熱い議論を隅の方で傍聴しておりました。

何ともマニア的な領域のお話しだったのですが、今後、片岡英和建築研究室の建築的思考の糧となるであろう非常に良い体験となりました。

建築的には吹抜ホールを内包する木架構によるロングスパンの大屋根、光をコントロールするスリ鉢上のダブルルーフ、まちに対する建築の開き方などなど完成が待ち遠しい木造建築となっておりました。

丁寧にご説明いただき魚谷さん、有難うございました。

写真は私の好きな建築家、ピーター・ズントー(Peter Zumthor)氏のセントヴェネディクト教会です。

Img5003

Img5004


お気に入りミュージック telepopmusik/breath

2011-06-15 | スポーツ
わたくしが密かに通っているコナミスポーツ。

スタジオプログラムの中にボディヒーリングというヨガ的な癒し運動があるのですが、その時に流れている1曲がこのtelepopmusik/breath。。照明を落とした中で聴くとこれまた良いのです。

一度、ご視聴あれ!

http://www.youtube.com/watch?v=JwNikCItFI8&feature=related
18733