京都の建築設計事務所 片岡英和建築研究室 | K-mart

京都の設計事務所「 片岡英和建築研究室 」の建築家blog。

稲沢GH竣工写真

2012-12-28 | 建築うんちく
愛知県での注文建築。片岡英和建築研究室が設計・監理をしましたガレージハウスの「稲沢GH」の竣工写真が出来ましたので、一部ご紹介させて頂きます。

開口部の無いファサードと建物内を光で満たすライトコート。
Gh

京都の設計事務所。片岡英和建築研究室より


寝屋川SLH完了検査合格!!!

2012-12-26 | 建築うんちく
昨日、寝屋川SLHの検査機関による完了検査が無事終了しました。

まだ外構工事は少々残っておりますが、年明けの1月中旬にはクライアント様のご理解ご協力のもと、完成見学会を開催させていただく運びとなっております。

また改めて告知させて頂きますので、皆様宜しくお願い致します。

Slh

京都の建築設計事務所。片岡英和建築研究室より


阪神SBCプロジェクト

2012-12-18 | 建築うんちく
本日より阪神SBCプロジェクトの現場がスタートしました。

先ずは柱状改良から取掛り、基礎(高基礎なのでコンクリート3回打設)~棟上げまでの構造体が組み上がるまでが、約1.5ヶ月が第一の山場となります。この次点で人間でいう所の骨格が決定し、その後、徐々に肉付けをして行くイメージで現場は進んで行くのですが、わたくし的に、工期内での楽しみは大きく分けて3つ。。

1.掘削工事開始(建設重機が入り、工事が始まった感が高まります。)

2.棟上げ(正に構造美の一言。スケルトン状態の構造体が見渡せるのは、棟上げ時の一瞬のみ。直ぐ様、現場シートで隠れてしまいます。)

3.竣工引渡し(クライアントの喜ぶ顔、満足感を楽しみにしてます。)

最も大切なのは、勿論、3番目の竣工引渡し時のクライアントの喜ぶ顔なので、
最終的に胸を張ってお引き渡しが出来る様、関係者一同様、ご協力の程宜しくお願い致します。

写真は何とも賑やかな、重機たち。敷地が見えませぬ。

Sbc

と、本日、引越の完了したM藤構造設計事務所さん。なかなか良好な環境の事務所となっておりました。
M藤さん。今後とも宜しく!

M

京都の建築設計事務所。片岡英和建築研究室より