京都の建築設計事務所 片岡英和建築研究室 | K-mart

京都の設計事務所「 片岡英和建築研究室 」の建築家blog。

コンバージョンプロジェクト

2014-10-27 | 建築うんちく

本日、私の生まれ故郷である高知県にコンバージョンプロジェクトのプレゼンテーションに行ってきました。
今回のプロジェクトでは、新たなビジネスモデルへの展開、それらを構築する仕組み作りも含めた建築計画、まちづくり計画を提案してきました。
まだこれからクリアすべき事案は山積ですが、一つ一つ慎重にクリアしていきたいと思います。
より良いプロジェクトに昇華していける様、頑張ります!

京都の設計事務所。片岡英和建築研究室より


阪急不動産コラボレーションプロジェクト

2014-10-24 | 建築うんちく

今月より宅地販売を開始した阪急宝塚山手台の新街区『SKYLE』。

今回、片岡英和建築研究室も住まいの杜の一員として阪急不動産とのコラボレーション企画に参画しております。
片岡英和建築研究室の提案住宅及び、この地にご興味のある方は阪急不動産WEBページをご覧下さいませ。



京都の設計事務所。片岡英和建築研究室より


NICHIHA SIDING AWARD 2014/ニチハ賞受賞

2014-10-13 | 建築うんちく

この度、「NICHIHA SIDING AWARD 2014」にて『神戸山手台の家/片岡英和建築研究室(設計・監理)』がニチハ賞を受賞しました。

この建物は狭小敷地でありながら、第1種低層住居専用地域(建ペイ率max50%
、容積率max100%)という厳しい条件の中、最終的には建ペイ率49.31%、容積率99.99%までギリギリの平面計画としています。

断面構成も空間ボリュームを出来る限り大きくとれる様、斜線制限の限界まで高さを確保し、2階リビングの吹抜空間を実現しました。

建物の形状はコストコントロールの意味も含め出来る限り凹凸を減らした単純な塊としていますが、リズミカルに配置された大小様々な開口部によってファサードに表情をつけ、象徴的且つ潔いデザインとしました。

今回、この様な難しい建築条件の中から生まれた建物がニチハ賞を戴けた事に深く感謝をしております。
併せてクライアント及び、建築に関わりご協力頂いた皆様方にも御礼申し上げます。



京都の設計事務所。片岡英和建築研究室より