アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

Stay at home whole day long.

2017-03-21 21:47:11 | キャンピングカー以外の旅
今日の Covina は小雨 気温17度。

軽めの朝食、昼食を摂り 終日自宅でのんびりと過ごします。

昼食は purple rice



自動翻訳が時折笑わせてくれますが今回のは。

なんと翻訳後は

かなりぶっ飛んでます。

このブログも日本語から自動翻訳で英語に変換されて読まれる事がありますがどんな訳になるのやら。

夕食は冷凍のマシュルームチキンと野菜炒め。


長男は東京からの知り合いと無事合流出来ました。我々は金曜日に会う予定 楽しみです。

Electrician again

2017-03-20 22:04:57 | キャンピングカー以外の旅
今日はガスオーブンの修理です。

ガスオーブンと云っても修理するのはランプです。

切れているランプと同じものをホームセンターで買って来ました。取り付け金具が硬く締まっていますがコツさえ掴めば簡単に取り外し取り付けすることが出来ました。

買い物に行く時間も含めて二時間の仕事でした。

旅のマスコット用にこんなフィギュアを買って来ました。

ミニヨンが欲しかったのですが予算の都合でこれに。

東京の古くからの友人が今週からソルトレイク サンディエゴと回ると聞いて連絡を取り合っているとなんと長男も急遽同じコンベンションに参加するとのことで長男はソルトレイクで、ヒゲと mika はサンディエゴでそれぞれ会う事にしました。

楽しみです。まさかアメリカで落ちあえるとは。


一斉に花が咲き始めました。mini の赤と良く合います。

なんという花でしょうかね。


こちらはツツジの花に似ています。

これも名前を知りません。


Daughter from Taiwan

2017-03-19 21:32:05 | キャンピングカー以外の旅
今朝は炭水化物抜きの朝食です。昨夜の紅豆牛乳茶の残り半分を飲み物として。

昼は坦々麺 辛ラーメン 醤油ラーメン 中華風ラーメン 四種混合ラーメンです。野菜炒めも盛り付けて。

夜は韓国焼肉。^_^

ここの名物はこれ。キムチの入ったごはんを弁当箱の中で振り振り。

混ぜキムチごはんです。

今日は台湾からの友人が合流してくれました。

昨年の紅白歌合戦を我が家で一緒に観た二人です。元気そうで何より。

お土産に頂きました。

今日はお腹いっぱいなので明日にでも頂きます。

台湾の娘!とツーショット。

これからも時々こうして会えるでしょう。

昼間は Costco で一週間分の野菜果物を調達。

日曜日の Costco は凄い人出。定年組は平日に来ましょう。
こんなものは如何でしょうか?

トラックに積んで走れば何処でもお家。

Tiny house に住む番組が多く放送されていますが普段大きな家に住んでると小さな家に憧れを持つのかな?

ホットドッグ 飲み物 付きの野球観戦チケットも同じく Costco で販売されていました。

日本でも似たようなシステムがあるのかな?






Getty villa

2017-03-18 21:30:11 | キャンピングカー以外の旅
しっかり朝ごはんを食べて今日も一日頑張ります。

今日は Getty villa へ連れて行って貰いました。

場所はサンタモニカの少し北。ロサンゼルスのダウンタウンを東から西に横切り

海岸に突き当たってからは海岸段丘に沿って北へ進みます。(ブラタモリ風に)

個人の邸宅だった所を一般に開放しているとのことです。ローマの円形競技場?

所蔵物も凄いです。 ゼウス神

彼は…名前忘れました。入り口のポスターに載っていたのですが。オチンチンが欠けちゃってちょっとかわいそうですが。肩に掛けている棒は?

こちらはオチンチンは大丈夫ですが手首から先が無くなっています。石灰岩なのでポロッといっちゃうのかな?

女神は…これも名前を忘れました。

中庭も凄いです。タージマハールとは行きませんがそれでも広い。

こちらには近代の作品が展示されていました。

ほぼ等身大。
中庭の木々も立派です。

二人で仲良くパチリ。

遠近法の見本に使えそうな構図です。

二時間程滞在して Villa を後にします。

帰りに中華風喫茶店に寄ってお好みのお茶を調達。
ひげは豆のタップリ入った紅豆牛乳茶。

更に臭豆腐大王で夕食。

勿論臭豆腐を頂きます。


半日タップリ遊ばせて貰いました。





Japanese croquette

2017-03-17 20:36:38 | キャンピングカー以外の旅
初めてアメリカ版百均に行きました。

品揃えは豊富ですね。普通にスーパーマーケットです。
セロリもこの量で115円。

スイカも普通の大きさで99セント。特に野菜 果物は他の店の1/2-1/5位の値付けでした。 ただ注意して見るといわゆる訳あり商品 はねだし品で大きさや形が一般の店では販売しづらい品が多い様に感じられました。 それでもカットしてしまえば判りません。 要は割り切って使うかどうかですね。それが出来ればかなりお安くあがりそうです。


すぐ隣の World Market にも寄りました。

こちらは世界各地から有名なもの 面白いものを取り揃えたお店で当然ながらお値段はそれぞれの国で買うより高めです。
日本?のものもあります。

つい手が伸びそうになりますが我慢。

友人へのお土産を物色中。


いろいろあってついつい見入ってしまいます。


夜は和風コロッケ。

パン粉がなかったので酸っぱいドイツ?パンをミキサーに掛け作りましたが

出来上がって見ると酸味は全く感じられず。ごく普通の和風コロッケが出来上がりました。





Tri-County Amateur Radio Association

2017-03-16 06:53:30 | アマチュア無線
先般 FCC のアマチュア無線の試験でお世話になった隣町の無線クラブに Callsign が発給された旨お礼のメールを送ったところホームページにお祝いの言葉が掲載されていました。

歴史の長いクラブの様です。空港のパイロットラウンジで定例会を開いているのでパイロットが多いのかな?
いつまでも掲載される訳ではないでしょうから記念にパチリ。

毎月このクラブ所属のVEによる試験が同じ場所で開催されている様です。近いうちに私もお手伝い出来れば良いなと思っています。


義娘が自宅近くで La La La Land の上映館を調べてくれました。
午後1時の上映に合わせて mika と二人で出かけます。車で10分ほどの所にあるシネマコンプレックスです。

中には10室?ほどの映画館があり色々な映画が上映されています。日本のそれと全く同じシステムです。

チケットカウンターで 「Do you have senior discount?」と聞いて見ると「Yes, sure. 」とID を要求することもなくあっさりと割引チケットを発行してくれました。 確認する必要もない位 十分シニアだと判ると云う事なのでしょう。

9.49ドル 日本とほぼ同じでした。

ひげは事前にあらすじを読んで行きましたので筋そのものは判りましたが言葉が速くなってくるとたちまちついて行けません。
それでも音楽の部分になるとカラオケのテロップの様な英語の字幕が出る上に比較的スローテンポな曲だったのでそれなりに判りました。加えて息子達の車の中で何度も聴いた歌だったのでリズムにも乗れました。

映画館で観るミュージカル映画はサウンドオブミュージック 以来でした。半世紀も前の事になります。


義娘に教えて貰ったお茶

ハマっています。




Ex Toshiba man fix Samsung refrigerator

2017-03-15 17:29:18 | キャンピングカー以外の旅
午前中 mika と Ontario mills center へ。Ontario と云ってもカナダのオンタリオではなく先日も行ったロスの東 50マイル程にあるショッピングモールです。

10号東行きを流れに乗って70-80マイルで快走。


今回も UNIQLO に寄り猫のデザインのTシャツをお土産用に買いたします。次男達への土産は Crocs で新作を調達。まだ日本に入っていないと記念になる土産になるのですがね。

Coach にも寄ってみましたが今日は50%オフとのこと。

確かに先日より二割高くなっていました。

それでも大勢の人が同じ商品を爆買いをしています。先日との違いは?
我々は値差にビビって手が出ませんでした。

Daiso にも寄り日本のものを少し調達します。

ドサクサに紛れてポッキーも買い物かごに。

次回来るときは此処にも寄りましょう。


これは在庫がなく自宅に戻ってから Amazon へ発注。

日本では 29,700円。 アメリカからの取り寄せになるのでこの値段になるのも仕方ないかな。

午後は Electrician です。

先ずは一番簡単な蛍光灯交換です。 が……………球が合いません。口金の形状が異なります。 大失敗。

次は冷蔵室の修理です。庫内に水が溢れるのでネットでモデル名と症状を入れ検索すると該当する対処法が続々と出て来ます。便利?な世の中になりました。

修理に取り掛かりますがネット上の情報ではあまり触れられていない事前準備。というか凍りついているドレイン部を先ずは溶かさないとカバーが取り外せません。この作業に一時間を要しました。
隠しビスも忘れずに外します。

ようやく開いたカバー 、ビスはたったの3本でしたが此処に辿り着くまでが大変でした。ドライヤーで温めたりお湯を掛けたりしながら凍った部分を溶かします。

ユックリユックリカバーを外して。

該当部分を良く見ると 「うん? ネジ止めされて無い!」これでは熱が伝わず 排水口が氷結し、エバポレーターの霜がヒーターで溶かされても行き場がなくなり庫内に流れ込みます。

この部分にもお湯を掛けたりストローを差し込んで息を吹きかけたりしてとかします。

当該部品を引き出すと YouTube で見るそれよりはるかに長く対策品が取り付けられているのは確かです。でもビスを締めていないのは どう見ても「仏作って魂入れず 」対策の意味を理解しないままただ単に部品を取り換えただけ。ハッキリ言って担当技術者のミスですね。

ここまでくると大丈夫。 ネジをシッカリ締めてヒーターとの接触面を増やします。

何故 ひげが Samsung の冷蔵室をここまで修理出来るのか。 ネットの情報に依る処が大きいのですが加えて40年前 現役時代に東芝の冷蔵庫で類似の症状を経験している為です。まさか40年経ってその経験が活かされるとは思ってもみませんでした。

Mika はせっかく中身を出したので と庫内の大掃除。綺麗になりました。

次はエアコンの修理です。 こちらはキャパシターを交換するだけですので冷蔵室より容易です。

30年近く経っているとの事ですがロスの乾燥した気候とアメリカ製の鉄板の頑丈さが相まってネジ山一つも壊す事なくカバーを外すことが出来ます。

30年頑張ったFan用キャパシターを交換します。合わせて Compressor 用のキャパシターも交換。

これで暫くは大丈夫ですね。









First ever artichoke

2017-03-14 20:25:34 | キャンピングカー以外の旅
人生初の artichoke に挑戦です。幾つかの website を調べて自分の好みに合ったサイトを参考にします。

萼の先端を切り落とし

よく水洗い

これを30分位茹でます。

茎の部分に箸が通れば Okay 。色も随分茶色くなりました。


もちろん Artichoke がメインディッシュではありません。 今夜のメインはインスタント麺をアレンジした冷やし中華とサーモン。

サイドに Artichoke を置きます。

萼の付け根と芯の部分を食べますが味はお芋。食べ始めると癖になるかも。

先週発注した無線関連のグッズが届きました。

私のが無い!俺のが無い!方々 申し訳ありません。m(._.)m





Costco

2017-03-13 22:56:33 | キャンピングカー以外の旅
今日は Costco で食料品の調達です。

冷蔵室は寒い。 急いで選んで退散です。

今回は果物と野菜を中心に。

四人の一週間分です。人生初のアンティチョークも買いましたがどうやって食べるのか?

約130ドル

夕食は日本食

ハンバーグです。

猫が可愛いでしょう。

ハンバーグ きくらげとセロリの炒め物 ポテトサラダ
美味しく頂きました。

ひげは電気屋さんになりました。
昨夜の事ですが暑くなりエアコンを掛けたところ室外機のファンモーターが廻っていない事に長男が気付きました。夜になっても室温が高く寝苦しくなるのではと二人で緊急処置。 工具は………長い棒一本。 これでファンをチョンチョン。するとファンがユックリと回り出し2-3秒で通常の回転数になりました。マジックではありません。ランニングキャパシターが経年劣化で容量が抜けてしまった様で起動トルクが掛かりません。それを棒を使ってチョンチョンと押して起動を補助した次第。

昼間にエアコンの室外機を開けてキャパシターの容量を確認し長男がアマゾンに発注。明後日には届く予定です。それまでは………チョンチョン。
良い子は決して真似をしないでください。当方としては一切の責任を負いません。^_^



20年近く経っていますので容量が抜けるのも納得出来ます。

UNIQLO

2017-03-12 21:19:42 | キャンピングカー以外の旅
今日から daylight savings time. 夏時間です。 昨夜は寝る時間を1時間損しちゃいました。(^.^)
それに気付かずこちらの時間で午後の6時にJA1KGY Ref 064Aにアクセスしているのをログで確認し一時間遅れでアクセスしたものと勘違い。実は自分が間違っていた訳なのですがそれが判ったのは長男に指摘されてからのこと。此方でもよくある話だそうですのでご勘弁のほど。

今日は夏服を仕入れにUNIQLO まで。長男に調べて貰い 「おっ 近くにあるんだ。」と直ぐスマホのナビをセットしてくれたのは良いのですが………「近く」の尺度が我々のそれとはかけ離れたものでした。 車で20分位 とナビが案内してくれるのですが距離が21マイル 34キロ先でした。成田の我が家からだと千葉市迄出て行く距離です。

確かに20分程で到着しました。

UNIQLO に着いてみるとデカイ。普段 成田店で買い物するのですが売り場面積が4-5倍はあろうかと思われます。

夏物を持って来てなかったのでTシャツを購入。



結局三匹お買い上げ。日本でも販売されてたりして。

お向かいの Coach では姪っ子達などへの土産として小物を物色。

これらも日本にあったりして。^_^

昼食はフードコートでなんちゃって日本食。

すごい人気です。

照り焼きチキン弁当 と飲み物で13ドル程。

お客さんは多国籍 色々な言葉が飛び交っています。

日本語は………全く聞こえませんでした。

小さなブースではスマホの修理も。

ここへくれば何でも手に入りそうな雰囲気でした。

長男夫婦は展示会の仕事があり出勤。でもその展示会で目新しいものをいくつか持ち帰ってくれました。

こんなものも イタリアのブランドだそうです。味は う〜〜ん イタリアン!

かな?? 味はさておき デザインは確かにイタリアン!

夕方自宅に戻り(自宅と宣言しているところが図々しい?)愛車(これもすでに愛車としている)の洗車です。
一週間の旅の汚れを落とします。