![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/eada765b2da19fbffc51d0eea0280f71.jpg)
YouTubeの U/L・D/L と 違法・合法
YouTube の U/L (アップロード)や D/L(ダウンロード)及びその違法や合法について少し考えてみましょう。
ひと頃新聞やTVでかなり騒がれ、逮捕者は全国的に多数出ていますが、最近はニュースに出る数も減りましたね。中には登録していたアカウントが十数回以上停止になっているにも拘わらず、再登録して動画を投稿し続けた悪質な例もあります。 主に、著作権(公衆送信権)の侵害が多いようです。
U/L にも D/L にも言えることですが、一般の方には分っているようで分っていない部分があります。
YouTube には観て楽しく、また勉強にもなる素晴らしい動画や音楽などが沢山あります。特に音楽などは動画から音声だけを抜き取り、MP3 ファイルなどに保存しておきたいものがあります。
基本的に禁止
基本的に YouTube からのダウンロード・動画保存は、例外を除いは禁止されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/b9c6f2709f5d613988330af3d77f5dff.png)
許可なく YouTube の音楽・映画・TVコンテンツ等の動画をダウンロードをすれば、YouTube の「規約違反」(サービスの利用には制限があり、禁止行為が決められています。)で違法となります。
その理由は、YouTube のユーザー自身は、これらコンテンツの著作権を所有していないためです。
違法ダウンロードは、2年以下の懲役または200万円以下の罰金が課せられます。
但し、公式チャンネル動画のダウンロードは合法であって、違法にはなりません。理由は、公式チャンネルの動画は本来合法で、多くの人がダウンロードしたとしてもアップロード者の利益を損なわないとされているからです。
自身が著作権を所持しないものなど違法アップロードは、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金になります。
違法ダウンロードは、2年以下の懲役または200万円以下の罰金が課せられます。
但し、公式チャンネル動画のダウンロードは合法であって、違法にはなりません。理由は、公式チャンネルの動画は本来合法で、多くの人がダウンロードしたとしてもアップロード者の利益を損なわないとされているからです。
自身が著作権を所持しないものなど違法アップロードは、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金になります。
(前掲の十数回違法を繰り返し逮捕された男は、利益が期待できたので繰り返したのかも?)
ただ、現状の著作権法では、違法アップロードされたものであっても、動画の視聴自体は、ダウンロードしない限り罪にはなりません。← ここが法の抜け穴になっている!
(そのうち改正されるでしょうが、世の中、殺人でも何でも悪事がバレなければいいという輩が多過ぎるのが問題かも?)
違法アップロードされたコンテンツは、アップロードした人にも、それをダウンロードした人にも刑罰が課されます。
違法アップロードされたコンテンツは、アップロードした人にも、それをダウンロードした人にも刑罰が課されます。
個人的なダウンロードも違反なの?
この行為(ダウンロードは、動画配信サービスから手元のデバイスに複製することを意味します。)そのものは著作権の例外として認められており、違法ではないとされています。
しかし、その行為はあくまでも「私的利用」、すなわち個人で楽しむだけのためにダウンロードする場合に限ります。
自分で楽しんでいたものを、他人に有償・無償に拘わらず貸し出したり、譲渡した時点で違法になります。
正当なダウンロードをするには?
違法性がなくダウンロード・動画保存するには、YouTube Premium を利用する方法があり、以下のような特長があります。
1.有料ですが、違法性がなくダウンロード・動画保存が可能
個人プラン 月額1,180円 年額11,800円、学生プラン 月額680円、ファミリープラン(5名)月額2,280円
自分で楽しんでいたものを、他人に有償・無償に拘わらず貸し出したり、譲渡した時点で違法になります。
正当なダウンロードをするには?
違法性がなくダウンロード・動画保存するには、YouTube Premium を利用する方法があり、以下のような特長があります。
1.有料ですが、違法性がなくダウンロード・動画保存が可能
個人プラン 月額1,180円 年額11,800円、学生プラン 月額680円、ファミリープラン(5名)月額2,280円
(いずれも税込みの価格を示します。)
2.わずらわしい広告表示がない
3.いつでもオフラインで再生が可能
4.バックグラウンドでも再生が可能
5.データ通信料も節約できる(映画を繰り返し観るにはよい)
6.YouTube Music やGoogle Play Music も使えるなど。
2.わずらわしい広告表示がない
3.いつでもオフラインで再生が可能
4.バックグラウンドでも再生が可能
5.データ通信料も節約できる(映画を繰り返し観るにはよい)
6.YouTube Music やGoogle Play Music も使えるなど。
注意すべきことは、合法的にダウンロードした動画であっても、再配布・販売すると著作権侵害の対象になります。
ウイルスと偽警告(広告)がPCをロック
YouTubeからダウンロードした動画を瞬時にMP3(音声)ファイルに変換する方法を書こうと思ったら、ウイルス(1回)と偽警告(広告3回)が妨害したので次回にしますね。それに読まれる方もボリュームが増えると大変でしょうから・・・。
最近は、悪質・巧妙な手口に腹が立つ内容です。その報告・対処法も併せて。
記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。
することにより、すべてのリンクも活用できます。
スマホでどうぞ