長野県飯田市松尾清水のR様邸ガレージ新築工事です。
2階部に昇るための階段を設置します。
階段は、鉄骨階段で、外階段を計画しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
既存の模様
階段の設置予定箇所には、既存建物で使用しています室外機が設置してあります。
まずは、室外機に移動を行います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
室外機の移動には、一度、ガスを抜き、移動箇所に設置してからガスを戻します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/b560d0d273d4b5525519a17e31816e58.jpg)
いつもお世話になっております、㈱富士電機のSさんにお願いをしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
急な連絡でしたが、ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/83968af5f3a276d36ed305ef7cddc296.jpg)
外階段を設置する箇所は、狭くスペースが限られておりますので、階段は、現場での組立式の鉄骨階段です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/248732a0b3edf82cd9fc814e877be01e.jpg)
踊り場を広くして、昇り階段を寄せ、1階部の通路を、少しでも広くしようと、西元鐵工所さんと何度も打ち合わせを行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/09cf4d6064f06ce0c24488e63406dae7.jpg)
西元鐵工所の社長さんと専務さん組立を施工しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
毎回、丁寧に親切に工事をしてもらっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
鉄骨階段を設置するにあたり、先行して下地の木材を金物で補強をしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/f752efd815218d39fbc08676e398af47.jpg)
吊金物で吊束を固定しています。
万が一、鉄骨の重みで下がってしまった場合は、金物を調整して、下がった分吊り上げる事が、後からでも可能です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/66e4f146e968af294b0b9d039705d094.jpg)
狭い箇所での作業は大変ですが、一パーツごと決められた箇所へ設置してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/b888e23ea0dd32352e0dccd022a8124f.jpg)
階段のカラーは、R様のご要望でホワイトになっております。
施工中キズがついてしまう恐れがあるので、最後の塗装を行います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/06ee48571dc1b03d21831fc8b9916b77.jpg)
階段の設置後は、2階の室内への移動は簡単になります。
1段目にあがるベースは、コンクリートで階段の固定を兼ねて行う予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/12d3d161ff7cd73c0439fed0025f39d2.jpg)
1階部へ通路は、思ったより狭くならずに済みました。
階段の右側から通ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/8b3bc2c40b5416b49da7ca95a75f2356.jpg)
階段の設置が完了しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
R様邸ガレージ新築工事(松尾清水) ・・・No.28へ
狭い敷地でも、無駄の無く有効活用して建物を計画・施工を中島建築所 姫Design工房では行っております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
2階部に昇るための階段を設置します。
階段は、鉄骨階段で、外階段を計画しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/df44445c9dc1164434c7be7a35c855d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/91529b6686e30b4849432ac2dcdf28e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
階段の設置予定箇所には、既存建物で使用しています室外機が設置してあります。
まずは、室外機に移動を行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/1fece5ef36f4bf6e91e9fb4b43ed2bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/ed656e4f5e9a08690d343ba69325ccc5.jpg)
室外機の移動には、一度、ガスを抜き、移動箇所に設置してからガスを戻します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/6bb1ce1e4d736d37b7407278bbd4b6e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/b560d0d273d4b5525519a17e31816e58.jpg)
いつもお世話になっております、㈱富士電機のSさんにお願いをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
急な連絡でしたが、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/83968af5f3a276d36ed305ef7cddc296.jpg)
外階段を設置する箇所は、狭くスペースが限られておりますので、階段は、現場での組立式の鉄骨階段です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/a3b2ddd780b5f13af4df67a0d30e5d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/248732a0b3edf82cd9fc814e877be01e.jpg)
踊り場を広くして、昇り階段を寄せ、1階部の通路を、少しでも広くしようと、西元鐵工所さんと何度も打ち合わせを行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ac/aac70c16338f008a27b0f27e6e17af9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/09cf4d6064f06ce0c24488e63406dae7.jpg)
西元鐵工所の社長さんと専務さん組立を施工しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
毎回、丁寧に親切に工事をしてもらっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
鉄骨階段を設置するにあたり、先行して下地の木材を金物で補強をしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/929984c718902ca350be2cf21b0a1c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/f752efd815218d39fbc08676e398af47.jpg)
吊金物で吊束を固定しています。
万が一、鉄骨の重みで下がってしまった場合は、金物を調整して、下がった分吊り上げる事が、後からでも可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/66e4f146e968af294b0b9d039705d094.jpg)
狭い箇所での作業は大変ですが、一パーツごと決められた箇所へ設置してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/6391111cf04d9d953d311fe22558b738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/b888e23ea0dd32352e0dccd022a8124f.jpg)
階段のカラーは、R様のご要望でホワイトになっております。
施工中キズがついてしまう恐れがあるので、最後の塗装を行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/c02b032e5248df7e961548f176c43524.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/06ee48571dc1b03d21831fc8b9916b77.jpg)
階段の設置後は、2階の室内への移動は簡単になります。
1段目にあがるベースは、コンクリートで階段の固定を兼ねて行う予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/12d3d161ff7cd73c0439fed0025f39d2.jpg)
1階部へ通路は、思ったより狭くならずに済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/803f721cf319fb857e3bf87c11c9db34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/5f315a7c45153073090a5717bc262205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/8b3bc2c40b5416b49da7ca95a75f2356.jpg)
階段の設置が完了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
R様邸ガレージ新築工事(松尾清水) ・・・No.28へ
狭い敷地でも、無駄の無く有効活用して建物を計画・施工を中島建築所 姫Design工房では行っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)