金環日食があり、地域の小学校の登校時間が1時間ほど遅くなりました。

この日の為に用意したメガネで、日食を待ちます

7時ちょっと前より、お日様が欠けてきました。

ギリギリ雲の合間で見えています

そして、7時25分頃、ついに、金環日食です

雲のお陰で、肉眼でも見れました

この宇宙からのイベント
Hime会社のスタッフも一緒に見ました
そんな時、メガネに反射した光が・・・

なるほど、こんな見方もあったんですね
今日は、天気もよく、近所の方もみんな外から眺めている姿を見て
何か、ほのぼの時間が止まったような感じがしました

6月は、金星の金環日食があるみたい。
黒点ほどの大きさみたいですが、今回のお陰で、いろいろな事が知りました。
月の大きさも、2009年まで分からなかったこともあり、今回の金環日食で、太陽の大きさが分かるかもとのこと。
この事も、びっくりです。
宇宙の神秘。
生命観を感じますね
※思ったほど、暗くなりませんでした


この日の為に用意したメガネで、日食を待ちます



7時ちょっと前より、お日様が欠けてきました。


ギリギリ雲の合間で見えています


そして、7時25分頃、ついに、金環日食です



雲のお陰で、肉眼でも見れました



この宇宙からのイベント

Hime会社のスタッフも一緒に見ました

そんな時、メガネに反射した光が・・・


なるほど、こんな見方もあったんですね

今日は、天気もよく、近所の方もみんな外から眺めている姿を見て

何か、ほのぼの時間が止まったような感じがしました


6月は、金星の金環日食があるみたい。
黒点ほどの大きさみたいですが、今回のお陰で、いろいろな事が知りました。
月の大きさも、2009年まで分からなかったこともあり、今回の金環日食で、太陽の大きさが分かるかもとのこと。
この事も、びっくりです。
宇宙の神秘。
生命観を感じますね

※思ったほど、暗くなりませんでした
