長野県飯田市八幡町のMIURAアパートの大家さんより連絡がりました。
『 アパートの玄関框が腐ってしまった
』
との事です
直ちに、アパートへ確認に行きました
床下へ潜って確認してみますと、框以外に、根太が、シロアリによる腐食していました。
早速、被害がある箇所を撤去します

木材が食べられていて、ボロボロ取れてきます・・・

湿気が多い箇所ですので、シロアリがまだ木材の中にいました
腐った箇所に下地を取り付けます。

そして、木部には防蟻材を塗っていきます


新規に加工しました框を設置します。

一部、巾木を撤去しましたので加工して設置しました。

細かい隙間は、シーリング材を注入していきます

最後に塗装をして終了です


この季節、湿気がムンムンします。
羽の付いた蟻を見かけたら注意ですね。
特に、水廻りや、北側の床下に気をつけてください
『 アパートの玄関框が腐ってしまった

との事です

直ちに、アパートへ確認に行きました

床下へ潜って確認してみますと、框以外に、根太が、シロアリによる腐食していました。
早速、被害がある箇所を撤去します



木材が食べられていて、ボロボロ取れてきます・・・


湿気が多い箇所ですので、シロアリがまだ木材の中にいました

腐った箇所に下地を取り付けます。


そして、木部には防蟻材を塗っていきます




新規に加工しました框を設置します。

一部、巾木を撤去しましたので加工して設置しました。

細かい隙間は、シーリング材を注入していきます


最後に塗装をして終了です




この季節、湿気がムンムンします。
羽の付いた蟻を見かけたら注意ですね。
特に、水廻りや、北側の床下に気をつけてください
