長野県飯田市松常盤台区の行事である、日中食文化交流会へ常盤太鼓『心』が出演しました。
2月26日の話になりますが・・・

常盤台区の団地には、中国の出身の方が多く住んでいます。
なかなかお話をする機会がなく、このイベントは楽しみでした

一年ごとに、日本料理、中華料理と交互に料理の交流です。
今年は、日本料理の番でした。
そのイベントの中、催しを企画していました

常盤台区の区長は、中島建築所 姫Design工房の会長です。
料理の中、挨拶をしていました
中国の方が、中国のお酒を薦めてくれました。
ビックリです


凄い、口の中が燃えるように熱かったです・・・

中国の踊り
初めて飲みました
この時、話をして、とても楽しかったです。
それまで恐いイメージがありましたが、とてもいい交流が出来ました
一緒に、踊りも参加しました
※連れていかれました
そして最後に、外で常盤太鼓の出番です

まず、『 御射宮司 流鏑馬 』です

続いて、『 群青の疾風 』を行いました
中国の方はノリがよく、太鼓の曲に合わせて踊ってくれました
日本人を違って、オープンで社交的で嬉しかったです

最後に、『 伊那谷・暴れ天竜 』です
和やかに、楽しく叩けました
ありがとうございました
来年も、参加したいと思いました
常盤太鼓 心『Shin』 2012
常盤太鼓 『心Shin』
2月26日の話になりますが・・・


常盤台区の団地には、中国の出身の方が多く住んでいます。
なかなかお話をする機会がなく、このイベントは楽しみでした


一年ごとに、日本料理、中華料理と交互に料理の交流です。
今年は、日本料理の番でした。
そのイベントの中、催しを企画していました



常盤台区の区長は、中島建築所 姫Design工房の会長です。
料理の中、挨拶をしていました

中国の方が、中国のお酒を薦めてくれました。
ビックリです



凄い、口の中が燃えるように熱かったです・・・



初めて飲みました

この時、話をして、とても楽しかったです。
それまで恐いイメージがありましたが、とてもいい交流が出来ました

一緒に、踊りも参加しました

※連れていかれました

そして最後に、外で常盤太鼓の出番です



まず、『 御射宮司 流鏑馬 』です



続いて、『 群青の疾風 』を行いました

中国の方はノリがよく、太鼓の曲に合わせて踊ってくれました

日本人を違って、オープンで社交的で嬉しかったです



最後に、『 伊那谷・暴れ天竜 』です

和やかに、楽しく叩けました

ありがとうございました

来年も、参加したいと思いました

常盤太鼓 心『Shin』 2012
常盤太鼓 『心Shin』