お住まいの家の専門店、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房は、夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家を創ります 。
飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。
お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中
飯田市鼎中平 中平の家 C様邸新築工事の施工模様です
木材の加工が終わると、建物の土台を設置します。
基礎のコンクリートもしっかり乾き、規定の強度以上になりましたら、次の工程に進めます


当社通常のプラキソ基礎工法での施工ではありませんが、キチンをチェックを行い、断熱材を設置してから土台を決めていきます。
プラキソのエアサイクル工法で行わない場合でも、断熱材はしっかりと設置しますよ
もちろん、トランシッドで通りを出し、レベルで高さを確認していきます

加工した資材も、現場へ搬入していきます。
当社の基礎は、羽子板ボルトを必ず取り付けます。
土台に羽子板ボルトを付けている施工は、あまり無いと思いますが、土合は大切な場所です。
最初にキチンと設置することで、全ての施工が決まってきます

外壁面に出る金物は、全て発泡ウレタンで囲います。
金属は、結露しています箇所でのありますので、発泡ウレタンの断熱材で、金属結露を防止していきます

建て方上東を待ちます。
養生をとり雨に備えて、棟上げ準備ですね

土合を設置している間に、お施主様と住器のショールームへ行きました。
今回、お施主様のご要望もあり、\ずっと「愛せる」ホーローは、タカラスタンダード/に決めています。
丈夫な性能を備え、汚れ防止にも強いメーカーですね。

タカラスタンダードは、近所に、飯田ショールームがありますので、便利ですね
建物の新築、リフォームでは、お施主様にシステムキッチン、ユニットバスなどの住器を決めるとき、必ず実物を見て、触って感じて頂きます。
ショールームまでお手数ですが来てもって、これも思い出の一つにしてもらいます

現物のカラーは、カタログの写真では伝わらない場合があります

お施主様には、納得してもらいながら決める事が出来ました
中平の家 C様邸新築工事(飯田市鼎中平)・・・No.11へ
メーカーのショールームで、中島建築所 姫Design工房では、必ず住器を見てもらい決めていきます
お問い合わせは、こちらをクリックして下さい
有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。
お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中

飯田市鼎中平 中平の家 C様邸新築工事の施工模様です

木材の加工が終わると、建物の土台を設置します。
基礎のコンクリートもしっかり乾き、規定の強度以上になりましたら、次の工程に進めます




当社通常のプラキソ基礎工法での施工ではありませんが、キチンをチェックを行い、断熱材を設置してから土台を決めていきます。
プラキソのエアサイクル工法で行わない場合でも、断熱材はしっかりと設置しますよ

もちろん、トランシッドで通りを出し、レベルで高さを確認していきます



加工した資材も、現場へ搬入していきます。

当社の基礎は、羽子板ボルトを必ず取り付けます。
土台に羽子板ボルトを付けている施工は、あまり無いと思いますが、土合は大切な場所です。
最初にキチンと設置することで、全ての施工が決まってきます



外壁面に出る金物は、全て発泡ウレタンで囲います。
金属は、結露しています箇所でのありますので、発泡ウレタンの断熱材で、金属結露を防止していきます



建て方上東を待ちます。
養生をとり雨に備えて、棟上げ準備ですね


土合を設置している間に、お施主様と住器のショールームへ行きました。
今回、お施主様のご要望もあり、\ずっと「愛せる」ホーローは、タカラスタンダード/に決めています。
丈夫な性能を備え、汚れ防止にも強いメーカーですね。


タカラスタンダードは、近所に、飯田ショールームがありますので、便利ですね

建物の新築、リフォームでは、お施主様にシステムキッチン、ユニットバスなどの住器を決めるとき、必ず実物を見て、触って感じて頂きます。
ショールームまでお手数ですが来てもって、これも思い出の一つにしてもらいます


現物のカラーは、カタログの写真では伝わらない場合があります


お施主様には、納得してもらいながら決める事が出来ました

中平の家 C様邸新築工事(飯田市鼎中平)・・・No.11へ
メーカーのショールームで、中島建築所 姫Design工房では、必ず住器を見てもらい決めていきます

お問い合わせは、こちらをクリックして下さい

有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1