お住まいの家の専門店、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房は、夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家を創ります 。
飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。
お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
長野県飯田市鼎中平 鼎の家 O様邸新築工事 第二期 新築工事の施工模様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
左官工事では、毎度、江口左官所さんにお願いしています。
外壁は、塗り壁仕上げがありますので、下塗りを行っていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/3e703c555731f395cd712fc93942d4a6.jpg)
モルタル箇所は、フェルト材を設置していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/0a5deca7a631ced81fc7ecb4154e4909.jpg)
モルタル素材は、化学反応を起こして硬化していきますので、下地材の保護と言う意味でも、フェルトは必要な材料です。
しっかりモルタルが付くように、ラス材も設置しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/774e364bbacfe44f02c4851e4a101307.jpg)
左官施工とっても、様々な資材を使用していきます。
モルタルは、乾燥の時、クラックを起こす場合があります。
そのクラックを防止する為、ファイバーメッシュと言う材料を、モルタルに埋め込みます。
モルタル内で、割れ防止になる材料ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/3a51d3e28c97b71b3c73edebdbfce8b6.jpg)
見えなくなる箇所でも、手を抜きません。
必要になることは、必ず行っていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/51e9b938724dcd30e6c47ebfe2dd7c1c.jpg)
左官屋さんも技術の継承に、若い人の人材不足があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/75eba47ff243c067a035c630a2a0bb20.jpg)
モルタルの仕上がりは、この後の仕上げに左右します。
技術が必要です。
今後の日本の職人・・・。
不足に心配ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
鼎の家 O様邸新築工事 第二期 (飯田市鼎中平)・・・No.37へ
日本の建築は職人の結晶で、中島建築所 姫Design工房では技術を大事にしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
お問い合わせは、こちらをクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
◆2004年 リフォーム暮らしUP!コンテスト 『 入賞 』
◆2012年 デザインフォトコンテスト 内観部門 『 特選 』
◆2015年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2016年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2019年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
飯田市工務店、設計事務所が光熱費を節約出来る住宅を設計・施工しております。
お住いの見守りメンテナンスも取り扱い中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
長野県飯田市鼎中平 鼎の家 O様邸新築工事 第二期 新築工事の施工模様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
左官工事では、毎度、江口左官所さんにお願いしています。
外壁は、塗り壁仕上げがありますので、下塗りを行っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/024cd769a07b276cbae69c86c880036d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/3e703c555731f395cd712fc93942d4a6.jpg)
モルタル箇所は、フェルト材を設置していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/0a5deca7a631ced81fc7ecb4154e4909.jpg)
モルタル素材は、化学反応を起こして硬化していきますので、下地材の保護と言う意味でも、フェルトは必要な材料です。
しっかりモルタルが付くように、ラス材も設置しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/b9f668b122af60db0f501dd1109b204b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/774e364bbacfe44f02c4851e4a101307.jpg)
左官施工とっても、様々な資材を使用していきます。
モルタルは、乾燥の時、クラックを起こす場合があります。
そのクラックを防止する為、ファイバーメッシュと言う材料を、モルタルに埋め込みます。
モルタル内で、割れ防止になる材料ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/d9c4deb2ee7770403506f2b1a56b23b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/3a51d3e28c97b71b3c73edebdbfce8b6.jpg)
見えなくなる箇所でも、手を抜きません。
必要になることは、必ず行っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/0512e90d207d21682c6e4eccbde8d269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/51e9b938724dcd30e6c47ebfe2dd7c1c.jpg)
左官屋さんも技術の継承に、若い人の人材不足があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/75eba47ff243c067a035c630a2a0bb20.jpg)
モルタルの仕上がりは、この後の仕上げに左右します。
技術が必要です。
今後の日本の職人・・・。
不足に心配ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
鼎の家 O様邸新築工事 第二期 (飯田市鼎中平)・・・No.37へ
日本の建築は職人の結晶で、中島建築所 姫Design工房では技術を大事にしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
お問い合わせは、こちらをクリックして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
◆2004年 リフォーム暮らしUP!コンテスト 『 入賞 』
◆2012年 デザインフォトコンテスト 内観部門 『 特選 』
◆2015年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2016年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』
◆2019年 デザインフォトコンテスト 外観部門 『 特選 』