長野県飯田市には、飯田遊廓があった歴史があります
飯田遊郭は1882(明治15)年9月に開設されました。
1956(昭和31)年の売春防止法制定以後は、次々と建物が取り壊され、目印になっていた二本松も無くなってしまいました
そして、2002年9月に久保田楼、2004年春に深津楼が取り壊され、かつては小京都と呼ばれた飯田の町から、二本松遊廓の遺構が姿を消しました。
二本松があった付近
当時の面影は無くなっています
飯田遊廓があった付近
写真を撮っていましたら、近所の方が、飯田遊廓について説明をしてくれました
蔵の後あたりに、久保田楼があったそうです
是非、建物を見てみたかったです
細い路地に、小料理屋さんの面影があり、当時の賑やかな風景が浮かばれます
今はのどかに、ネコが寝ています
明治から昭和にかけての香りがします
崩壊してしまいそうな建物ですが、見てみますと、当時はここでお酒を交わし、
その後、飯田遊廓へ行かれた感じがしますね
青線付近
飯田の人は、飯田遊廓(赤線:合法)のことは知っている人は多くいますが、青線(違法)の事を知っている人は少ないです
その青線の場所を教えてもらいました
そこは、谷川線沿いです
建物は崩壊寸前ですが、まだあります
見に行く機会があれば行きたいですが
危険で立ち入り禁止のようです・・・
飯田遊郭は1882(明治15)年9月に開設されました。
1956(昭和31)年の売春防止法制定以後は、次々と建物が取り壊され、目印になっていた二本松も無くなってしまいました
そして、2002年9月に久保田楼、2004年春に深津楼が取り壊され、かつては小京都と呼ばれた飯田の町から、二本松遊廓の遺構が姿を消しました。
二本松があった付近
当時の面影は無くなっています
飯田遊廓があった付近
写真を撮っていましたら、近所の方が、飯田遊廓について説明をしてくれました
蔵の後あたりに、久保田楼があったそうです
是非、建物を見てみたかったです
細い路地に、小料理屋さんの面影があり、当時の賑やかな風景が浮かばれます
今はのどかに、ネコが寝ています
明治から昭和にかけての香りがします
崩壊してしまいそうな建物ですが、見てみますと、当時はここでお酒を交わし、
その後、飯田遊廓へ行かれた感じがしますね
青線付近
飯田の人は、飯田遊廓(赤線:合法)のことは知っている人は多くいますが、青線(違法)の事を知っている人は少ないです
その青線の場所を教えてもらいました
そこは、谷川線沿いです
建物は崩壊寸前ですが、まだあります
見に行く機会があれば行きたいですが
危険で立ち入り禁止のようです・・・
ちょとした発見がありますね。
地元の街中でも、謎深い事が多いです。
でも、その歴史が埋まれて、知らずの内に消えてしまう場合があり残念ですね。
歴史上でも、まだ埋まれている本当の歴史が、沢山あると思いますね。
私はこういうのが好きです。昔の痕跡を辿るのは面白いですね。でも実際に建物が無くなっているとやはり何故壊したのかなんて思ってしまいます。時代の流れで仕方がないのでしょうが。昔の風景や建物が大好きです。
胸がジーンときます。ありがとうございました。
同じ長野でも、地域によって特色が違いますよね。
言葉も・・・
また、地域性も強くもっていますよね。
特に、ライバル心が・・・
これからの時代は、女性の時代だと思います
飯田にそんな場所があったんですね
しかも、青線だなんて初耳です
昔、赤線の意味も全く知りませんでしたどちらにしても、女としてはあまり気分のいい場所ではありませんが、昔の女性は何だか切ないです