goo blog サービス終了のお知らせ 

キャラクター番匠姫(エアサイクルの家 飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房)の桜梅桃李記

不思議な番匠姫!
時には動物、時にはあなた、時には子供の目線で・・・
番匠姫は、姫Design工房のキャラクターです

物置 造作 I様邸 飯田市天竜峡

2009-08-19 23:59:02 | リフォーム 飯田市 郊外
長野県飯田市天竜峡のI様邸の外部で使用する物置の造作です。

 

 給湯器がある箇所に、小さな屋根を設置します。



屋根は、スッタフSが造作の担当をします。

松の木材で、1.0寸×1.3寸の材木を主で、骨組みします

 

屋根は、丈夫なポリカ材を使用しました。

  既存部

この空いている部分を、物置として使用して頂きます。



正面は扉を付けるため、先に、敷居、鴨居の枠を取り付けます

  

外部は、杉板を貼っていきます

  室内

物置の建具は、中島建築所 姫Design工房で加工します。

建具屋さんにお願いをしますが、自社でも加工が出来ます

  外壁の杉板に合わせます

  建具の完成

建具を取り付けます

 

現場で建具の調整をして完了です




うまいもん処 七福

2009-08-18 23:55:12 | 食べ歩き グルメ
長野県飯田市鼎名古熊にあります、うまい処 七福へ行きました。

Himeの会社から近くです



七福へ行ったのは、盆休み中です。

さすがに混雑しており、入り口で並びました

  店内

客室の天井は高く、梁の上の飾り棚には、焼酎の一升瓶が飾ってあり

おいしそうです



 これは、こどもビール

酔ってしまうかな



この日は、久しぶりに美味しく呑めました

  人気のパンです

このパンを食べたいが為に、七福に決定しました


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へにほんブログ村  
飯田・工務店・工務所飯田・工務店・工務所





飯田時又港灯ろう流し 花火大会 酒泉の会

2009-08-17 09:37:33 | 酒泉の会
長野県飯田市時又の天竜舟下りの時又港で、時又灯ろう流し花火大会が、16日にありました。

 

 JR飯田線時又駅の近くにある、しんきん

時又の花火大会は、毎年見に来ております。

それは、毎月行っております、ミニ泉酒の会で、飯田信用金庫時又支店の屋上を借りて、宴会をしております。

そして、ミニ泉酒の会で出す、打ち上げ花火を見ると贅沢な行事です

今年は天気に恵まれ、風もあり花火日和です

  屋上から見る天竜川

  天竜舟下り時又港方向

この場所から観る花火が最高なスポットです

打ち上げ花火中は、天竜川に灯ろうが流れます

  最初の花火

花火大会の始まりで、『 乾杯~ 』



片手にお酒、美味しいお摘み、花火の音、心地よい風

 

 しんきん屋上はは、大盛上がり

そして、ミニ泉酒の会メインの花火が上がります

花火は3発の追打ちです

みんな立ち上がり

  ミニ泉酒の会 花火

『 ばんざ~い 』

(飯田の人は、なんでも万歳が好きで、すぐ万歳します)

来年は、スターマインがいいな~と

  ナイヤガラの滝

天竜川を、ナイヤガラで渡ります

ちょっと残念な事に風向きが悪く煙が、しんきん側へ・・・

  クリックして下さい観れます

100万円のスターマインです

大盛上がりで、今年も無事故で終わりました







移動式 置き台 M様 飯田市大手町

2009-08-13 14:38:34 | 飯田市カントリー家具工房
M様より、置物の移動が大変だとの事で、

移動が簡単出来る、置物台をお願いされました

可動式にするため、キャスターを使用します



木は、杉材を使用しました

この上に、置物を置きます

冬はストーブを置いて移動させたりします



掃除のときなど便利です

I様邸 物置解体撤去工事 飯田市天竜峡

2009-08-13 14:33:30 | リフォーム 飯田市 郊外
長野県飯田市天竜峡 I様邸の外部物入れの撤去を行います。

外部の物入れの破損が酷くなってきたのを起に、解体することになりました。

I様邸の敷地は広く、物をしまって置くスペースは確保出来ております。



スッタフSが解体の担当を行いました。

撤去物は、中島建築所 姫Disegn工房の作業場で、リサイクル部材と産業廃棄物処理と分別致します

  

軒樋メンテナンス H様邸 飯田市下久堅

2009-08-13 14:26:08 | リフォーム 飯田市 郊外
H様より

『 樋が詰まって、雨のとき、水が溢れてしまう 』と問合せがありました。

今年は、雨が多いこともあり、困っているとの事でした。

早速、スッタフHが樋の掃除に伺いました

特に軒樋は、高い箇所に設置してあるため見ることが出来ないと思います。

との軒樋にゴミや枯葉が詰まっていることが非常に多いです

H様邸の樋も、枯葉が詰まっていました。

アンコ部も掃除をして、綺麗になりました。

また、樋の勾配も悪くなっていましたので、受け金物をと取り付け、修繕しました



これで、雨が降っても大丈夫です

飯田高原 沢城湖別荘団地 修繕 N様・・・浜松市

2009-08-13 14:10:13 | リフォーム 飯田市 郊外
長野県飯田市沢城湖別荘団地 N様別荘修繕工事です。

外壁のモルタル刷毛引きの乾燥養生期間中です

この間に、軒天を塗装仕上げします

スッタフHが塗装の担当です

 

室内も、完成しました。

細かい隙間は、木材で見切りを打ちました

 


飯田高原 沢城湖別荘団地 N様・・・浜松市

2009-08-13 13:05:53 | リフォーム 飯田市 郊外
長野県飯田市沢城湖別荘団地にありますN様別荘の修繕工事です。

外壁にモルタル下地の、フェルトを張ります。

  フェルト

フェルトを張り終えると、モルタルの下塗りを行うための、メタルラスを張ります

  平ラス

 

張り終えますと、モルタルの塗ります

  少しの量ですので、手煉りで施工

 

しっかり、乾燥養生期間を持ちます

乾きましたら、補修をして、塗装仕上げをします

塗装は、既存の外壁に合わせて行います




誕生日に決意

2009-08-12 13:50:14 | 今日の一言
2009年8月11日

朝から大きな揺れで始まりました

Himeにとっての勝負の歳は、この一年になるだろうと思います

世間も不景気で、Hime自身も、不安が積もる毎日ですが、今日を起に決意

ナポレオンは、日々、前進だ日々、決戦だ日々、勝利だ

前進こそが自身の成長

昨日より今日。

去年より今年。

Himeの師匠が、

『 先手必勝の猛攻撃 』『 硬い団結 』

全ては、スピードで決まる

今この時を、次の瞬間をいかに動くか。一日をいかに価値的使うか。

『 波は一度では足りない。押しては引き、引いては押し、一波、二波さらに三波と波を起こしていくのだ 』

この一年、一日一日が珠玉の時間で、渾身の勝負と捉え、

まずは、朝から勝って行くことを決意

未来に果を、今日より全てが因として前進

  カレー

カレーが好きなので、誕生日はカレーになりました

  Hime用

  姫用





ウッドデッキ 無料メンテナンス 飯田市長野原 Y様邸

2009-08-11 09:42:33 | リフォーム 飯田市 郊外
長野県飯田市竜丘長野原 Y様邸ウッドデッキのメンテナンスに伺います。

以前、Y様邸のウッドデッキを施工致しました。

その時の様子です。こちら  クリック

メンテナンスの主は、屋根を見ます。

ウッドデッキの防腐処理塗料の方は、Y様の手入れがいい為、問題ありません。

  屋根

屋根面のコーキングを全て、やり直します

 

雨の日に、再確認をしています

今回のメンテナンスは、無料メンテナンスです。

施工後、1度、無料診断して、悪い箇所は直します

無料ですので、お施主様のご都合の良いときに連絡を頂きます

お問い合わせは、こちらまで

中島建築所 姫Design工房 ホームページ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

飯田高原 沢城湖別荘 修繕 N様・・・浜松市

2009-08-11 09:22:43 | リフォーム 飯田市 郊外
長野県飯田市 飯田高原沢城湖別荘団地 N様修繕工事です。

 

 土間部に水の浸入を無くす為、戸当りの施工をします。

 

外部の板金見切り材を取り付けます。

壁面は水切り、屋根は立平葺きです

屋根の施工に伴い、内装の仕上げを行っていきます



玄関ポーチ屋根の軒樋を取り付けます

今までは樋が無かったため、水が溜まり不便だと伺っていました

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村


飯田まつり 第28回飯田りんごん

2009-08-09 16:24:45 | 今日の一言
『 りんごん りんごん ホイ おいな~ 』

昨日は、飯田の市街地はりんごん踊り一色でした

  スクランブル付近

りんごん踊りの休憩時間に、打ち上げ花火があります

 

街中では、建物で花火が見れないのが残念です

  130団体以上の参加

Himeは、今年はりんごん踊りは参加しませんでした

やはり、見るだけでなく参加したほうが盛り上がりますね

  中央通付近

りんごん踊りが終わると、祭りも自然に終了になります

街中全体で行いますので、隅から隅へは行けませんでした。




今年は、本部付近も行けませんでした

  銀座付近

第28回 飯田りんごん 公式ホームページ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村

飯田高原 沢城湖別荘 修繕 N様・・・浜松市

2009-08-09 13:22:38 | リフォーム 飯田市 郊外
長野県飯田市沢城湖にあります、N様別荘修繕工事です。

 

基礎コンクリートの乾燥期間中に、木材の加工を行います

中島建築所 姫Design工房の加工場で、墨出しをして、自社プレカット加工機で刻みます

木材加工が終わる頃、基礎コンクリートの強度が出たのを確認して、型枠を外します



 

別荘地での基礎の高さは、通常より高くします

  腐食箇所の確認

腐食箇所を全て撤去して、木材補強を行います

もちろん、土台を設置してから行います

 

 木部は、防腐・防蟻処理を行います

  新規に柱を設置

 

 増築部を合わせて、補強します

  外壁下地に、透湿防水シートを貼ります。

どんな工事も、全て、一つの建物として施工していきます

  GL+1,000までは、必ず、防腐・防蟻処理をします

  雨が降っても施工できるように仮設でビニールシートを張ってます。

外壁は、モルタル刷毛引き仕上げですので、モルタルも塗る為の下地を施工します

ラス下(木材)を設置した後も、必ず防腐・防蟻処理を行います



  屋根、ルーフィングシートを張ります


 

いいだ人形劇フェスタ 2009

2009-08-07 18:52:17 | 今日の一言
6日から9日までの4日間、いいだ人形劇フェスタが開幕しました。

4日間で、プログラム公演は400回で、会場も120施設の場所で行います

 

1979年から、人形劇カーニバルと言う名称で開催しております。

そして、1998年、第20回を区切りに市民・劇人・行政の三位一体と言われた人形劇カーニバルは終了することとなりました。

しかし、翌年1999年に、市民主体の人形劇のおまつり「いいだ人形劇フェスタ」の第1回が開催されました。



ワッペンを購入しますと、有料公演以外は、全てワッペンの提示で見ることが出来ます

  公演劇団

 

 プログラム本は無料配布

子供たちも楽しみにしており、飯田の保育園は、公演に合わせて期間中休みになります

  ワッペン

8日は、飯田まつり、飯田りんごんで、パレードがあります

人形劇パレードは、中央通からセントラルパークへ向かいます

見てみたいですね

  マスコット

いいだ人形劇フェスタ 2009 公式ホームページ

いいだ人形劇フェスタ 公式ホームページ

 詳しくは見てください

会場内は、撮影禁止でしたので、写真のアップは出来ません


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村


飯田高原 別荘修繕工事 N様・・・浜松市

2009-08-06 21:06:46 | リフォーム 飯田市 郊外
長野県飯田市沢城湖 N様別荘修繕工事を行っております。

解体工事に引き続き、増築部の基礎工事を行います

小さな工事でも、建物に違いありません。

キチッと工事を行います

  基礎部の掘削

割栗石に砕石を使用します

最近の建築の割栗は、ほとんど砕石を採用しております



転圧して、型枠を組みます



既存部の基礎と繋がりますので、既存から差し筋アンカーボルトを設置します。

既存部と増築部をは、縁が切れていますので、鉄筋で沈下(曲がり)を補強します

基礎が深いので、型枠を組、コンクリートを打設しながら、砕石を敷き詰めます

 



N様別荘の建物付近まで、生コン車が設置できませんので、スッタフSが生コンを錬り、スッタフHとHime専務が、バケツリレーをして打設しました

 

土台を止める、アンカーボルトを設置して、雨の養生をします

夏ですので、気温のよく、明日には型枠がバラせます

  雨が降っても大丈夫です