![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/20d192283858fa3167911705fe851457.jpg)
就寝直前の、『 ベッドで読書 』は子どもAの習慣なので布団に入った位置から
本を選べたら便利です。
これまでも枕もとに並べてい、これからもそうするつもりは変わりません。
しかし、本立てやブックエンドすら無い状況では散らかってしまうのは当たり前ですね。
今までが片付ける、散らかるの繰り返しだったのも無理もありません。
不毛なだけで神経だけは苛立たせるその繰り返しも、
これで終わりにしたい
そう思いながら行動に立ったのが昨日(日曜)の朝でした。
まずは枕もとに置く本棚を作るつもりだったのですが、木製の本立てをキープしていた
ことをうまい具合に思いだし、それを使うことにしました。
写真はすべて左がビフォー、右がアフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/736dd24047392fc5a7190d730bb25a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/63/1d2f472dd8e4bf62b476fce4b43d1e15.jpg)
片付け後は、愛読誌だけを枕もとに置くようにしました。
( 本立てに入る数だけが原則 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/f1df80406e6f7142259a19486a4a9ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/a9daf7bebd6a4e476814e952ea7e2095.jpg)
残りの本類とゲームボーイなどはネズミ男の下に場所設定
( ベッド足もと部分にあたります )
子ども部屋本腰とはいえ、場所限定・目標有りだった為ベッドあたりをいじるだけで済み、
この作業は十五分ほどであっけなく終わってしまいました。
本立てを作る作業が無かったのが良かった・・・
余った時間とヤル気を、そのまま子ども部屋の押し入れに向けようかと思いましたが
それも一瞬、このあとキッチン収納に取りかかったのですが、それについては次回記事で。
ポチッとクリックで汚部屋改善ライフも向上!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/d276fd8b7b62850271814d08459e0573.png)
![にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ](http://life.blogmura.com/oheya/img/oheya125_41_z_majo.gif)
ありがとうございます。
片付けだけじゃなく仕事も頑張ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ba/e67dbf723e7bb2d6040960b7fd060a43_s.jpg)