ビンボー家の日々

      
  とりとめもないけれど
     

オオイヌノフグリ

2015-02-13 05:20:00 | 採集&自生
2月12日(木) 仕事での外出。行路途中で採集。  オオイヌノフグリ 以前から目をつけていた ..... 小さな花は目立たないけれど 早春に群れ咲く光景は忘れがたい。 同日、庭に植えつけた。            植えたのは二つのレンガ路で出来たV字形土地の先端部分(写真手前)                中央にそびえ立つのはノイバラ三本中の一本 . . . 本文を読む
コメント

シャビーシック/コンポスト目隠し

2015-02-12 06:14:00 | 庭整備
       自分や我が家訪問者が居間から庭を見て『アラ! ま ステキッ !』となるのが理想。        ところが今のままではドデンと居座るコンポストが丸見え、ウ~ン 残念!        そこで居間からコンポストが見えないよう工夫することに ・・・        テーブル鉄脚フェンス仕立て案は却下。今回はウチではおなじみの錆びきった鉄格子を使用。         鉄格子は立木にハリ . . . 本文を読む
コメント

廃テーブルでフェンス試作

2015-02-11 05:17:00 | 庭整備
コンポストハウスを解体して屋台骨が残った。 これは鉄製の脚に木の天板を乗せたテーブル だった。 棚板も鉄製。 これをベースにして資源ゴミ収納箱にしよう と思っていたが庭使いに変更決定。 庭では解体しにくいので部屋で作業。 レンチ穴はつぶれているし錆びてもいる。 ほんの少しネジをゆるめることができたので あとは力まかせでネジ折わざ。 ぐいぐいヘナヘナぽっきん! 分解完了。 . . . 本文を読む
コメント

鉢苗:バレリーナ

2015-02-10 05:50:00 | バラが好き
日曜に一家でばら苗専門店へ行った。 店名はイタミ・ローズ・ガーデン 兵庫県伊丹市から大阪府豊能郡能勢町に 移転してから、行くのは初めて。 園内を見歩いて今すぐにでも欲しい!と 思うものの中から一点に絞り込んだ。     税込三千円            鉢苗を購入。大苗や新苗に比べリスクが低く植え傷みも少ないらしい。              可愛らしいピンクの小輪一重咲き。び . . . 本文を読む
コメント

最新の庭全景

2015-02-09 04:48:00 | 庭整備
左写真は解体直前当時のコンポストハウス。 コンポストの移動先は旧設置場所のすぐ隣。 シャベルの隣に掘りかけの穴があるところ。 コンポストハウスが無くなり庭が広くなった。 ところで記事タイトルを庭全景としたけれど 大きく育ったナンテンが邪魔して真の全景と はなっていない。 そのナンテンに隠れているものはノイバラや コンポスト地帯、大石群などである。               前回はここ . . . 本文を読む
コメント

コンポストハウス解体(2)

2015-02-08 04:54:00 | 庭整備
ツタのからまるチャペルで、から始まる歌が あって、ロマンチック&ハイカラだなあ~と 思っていた子ども時代。。。 コンポストハウスの外壁にからまったツタは 要所要所を切断してから外壁ごと引きはがし。 が、ちっともロマンチックじゃないし。 が、朽ちた白い板にからまっているアイビー はやっぱりキレイだと思う。            <<コンポストハウス解体 : 2015. 2. 7(土) . . . 本文を読む
コメント

コンポストハウス解体(1)

2015-02-07 11:55:00 | 庭整備
ウチの庭のコンポストハウスは テーブルの骨組みを土台にして 板壁はスノコでできている。 が、築10年ということでスノ コも傷んできているし植栽地の 拡大もしたいので、このハウス を解体したいと思う。 さて次なるコンポスト設置場所 は、どこ? 庭の雰囲気を壊す、その外観を どうカバーする?                フタを開けると容器半分位まで中身ギッシリ&灰色 ....   . . . 本文を読む
コメント

インフィニティ

2015-02-06 05:20:00 | バラが好き
昨年衝動買いしたミニバラのインフィニティ ミニバラといっても、けっこう大型な感じで 花色はピンクと白の二種、寄植えしてあった。 その寄植えを解散(?)させて、現在は100 均で購入したプランターで春待ち中。 また、あの可憐な葉をみっしりと繁らせ 可愛い花を咲かせてくれるだろうか?    ブログランキング参加中:下のバナーをクリックしていただけると励みになります。    . . . 本文を読む
コメント

ユキヤナギ

2015-02-05 05:00:00 | 樹木・竹
昨夕、ちょっとした手すき時間 があったので竹の地下茎を抜く ことにした。 写真で、横たわった風に見える ものは簡単に抜けた。 だが、写真上部に向かっている ように見えるものはユキヤナギ の根にからまっているようだ。 無理に引っ張るとユキヤナギが グイと根ごと持ち上がるような 感触がある ......    このユキヤナギは前住人の残したものだが、この木だけは素敵な置き土産だと感謝 . . . 本文を読む
コメント

ベジタブルドリーム

2015-02-04 05:00:01 | 野菜収穫願望
さて、問題は今年の野菜計画だ .... 絶対にはずせないのがズッキーニ。 あとは順不同で 茄子・キュウリ・トマト・オクラ 青ジソにジャガイモ、大根。 小さな庭のミニ畑だから全種一苗で いくしかないかも。 が、しかし ..... どうせ青ジソを植え るなら、ついでに赤ジソはどうだ? あの葉色はシックで美しいぞ .... 梅干しを作る根気や能力は無いけれ ど、シソジュースくらいなら ..... そう . . . 本文を読む
コメント

2月の園芸計画

2015-02-03 05:13:00 | 園芸計画
園芸計画といったら語弊がある ... ずっとやってきているのはレンガ並べや石転がし 竹の地下茎退治や樹木の撤去 ・・・ そろそろマトモな園芸生活をおくりたいものだ。 が、あすは立春 ・・・ まだまだ寒いが、園芸シーズンは確実に近づいて いる。 シーズンを思う存分満喫できるよう今頑張らねば ということで 今年2月の園芸活動予定  * 余ったレンガの処遇  * 植栽予定区域から石や古根を除 . . . 本文を読む
コメント

木こりデイ

2015-02-02 04:46:10 | 樹木・竹
好きなことをやって疲労が残っても心地よい。 きのうウチの庭から一本の木が消えた。 ということは地球上から木が一本消えたこと にもなるわけだが ......  恨むなら初めに植えた前住人を恨んでネ  非難するなら前住人を非難してネ  だって毎年、境を超えて隣家へワッサと  枝が伸びるわ葉っぱは繁りまくりだわじゃ  アタシもしんどいのよネ .... 色々と。   左写真は切り落とした根と我が腕の太 . . . 本文を読む
コメント

ミニ畑ぐるり道完成

2015-02-01 05:16:00 | レンガ&大石小石
きのうはすべてのアンティークレンガを使い 庭中央にあるミニ畑を囲むレンガ路を完成さ せる事にした。 畑を囲む二辺はまだ一般レンガのままなのだ。 敷いたレンガ間の隙間、畑とレンガ路の間に できた隙間では何やかや育てるつもり。 いまウチにあるものの中、鉢で待機中なのが ワイルドストロベリーやヘビイチゴ、セダム にグレコマ、ニオイスミレ。           << ミニ畑を囲むレンガ路作り/完 . . . 本文を読む
コメント

みさびからのメッセージとか独り言

訪問、ありがとうございます。


2011.1/25から汚家改善をテーマにスタート
2012.11/2からテーマをガーデニングに変更
2013.8/17からテーマを貧乏に変更
2014.12/7からテーマをガーデニングに変更

    そして2021年は介護突入
    
    2022年はどう展開してゆく?
    
    2025年も介護イヤー。。。。。     イヤーと言ってもやらねばならん
       



       
       
  PVアクセスランキング にほんブログ村