元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

21世紀の戦争はアイアンマン化した兵士が大活躍

2015-09-24 16:28:01 | Web記事
21世紀の戦争は、アイアンマン化した兵士が大活躍
この技術のうち実用化されて一番怖いのは、脳がインターネットとダイレクトにつながること。

究極の「啓蒙の弁証法」?

“The objective of this effort,” Eisenstadt explained, “is to use remote teleoperation via direct interconnections with the brain.” The bigger objective was to allow future “soldiers [to] communicate by thought alone. … Imagine a time when the human brain has its own wireless modem so that instead of acting on thoughts, warfighters have thoughts that act,” Eisenstadt suggested. But a 2008 report by defense scientists raised some warnings. “An adversary might use” brain technology “in military applications. …

映画「グレース・オブ・モナコ公妃の切り札」鑑賞

2015-09-23 15:46:23 | 芸術(美術展・映画・コンサートなど)
映画「グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札」をDVDで鑑賞。

モナコを救ったグレース・ケリー役の二コール・キッドマンの美貌と演技に感動したが、本物のグレース・ケリーのクールビューティーにはかなわない。

映画は史実なのか?真相はわからないが、一人の母親の愛が国を救うケースもあるんだね。最近の「戦争法案反対ママの会」が、国会前で行った子供を思うスピーチを思い出した。

クライマックスのモナコ赤十字主催の舞踏会で、歌ったのはマリア・カラス。
彼女の歌も効果的に使われている。芸術と母親の愛がドゴールを動かしたテーマは、面白い。

映画とは関係ないが、F1モナコグランプリの時に行ってみたい。

アップルが半自動運転の電気自動車を2019年に発売

2015-09-23 12:12:50 | Web記事
アップルが2019年に半自動運転の電気自動車を発売。

昨日の帰りは渋滞にはまったけど、カーナビが渋滞情報から次々に新しいルートを勧めてくる。
こんな公共交通システムがあるのは、おそらく日本だけ?
アップルが横浜に開発センターを作るのも、この流れだといいねぇ。公共交通システムでは自動車だけでなく、自動運転を可能にする周りのシステムが不可避。この分野はアップルの力を借りてでも、最先端を行って欲しい。

10年前に日本で世界のマネージャーを集めてミーティングをした時に、彼らはタクシーに着いてるカーナビに感動していた。当時、もう秋葉原に彼らを感動させる物がなかったけど。

インフラストラクチュアー時代

2015-09-23 08:46:36 | Web記事
アンドリュー・マカフィーによると次の世代はインフラストラクチュアー時代だと。
携帯電話が負けたように、SONYが負けたように、Appleも電気自動車を2019年には発売すると言うし、Googleは電気自動車を使った自動運転の新しい公共交通システムを開発中だし。TESLAの家庭用バッテリーシステムが、もうすぐ発売されるし、次の世代は、アメリカの社会をより良く変えたい強気願う一握りの人々に日本は負ける。

経団連を通じて戦争法案を勧め武器輸出を勧め原発再稼働を促す日本企業は、自動車産業を含めて負けそうだ。