![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/353bbd95f61f858d162f058ae60cf5d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
成田山新勝寺に行ってきました。
目的は祈願成就
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/901e2d4e811d924f318c25709ae393ab.jpg)
仁王門。
9月28日(明日)は柴灯大護摩供 火渡り行があります。
開運厄除 護摩木祈願をしてきました。(木のお札に願い事を書きます。)
《柴灯大護摩供とは》古来、山伏が山岳修行の際、柴を使い護摩壇を設け、所願成就を祈念する伝統行事です。
《護摩木のおすすめ》皆様のお願い事を書いた護摩木を道場中央に設けた護摩壇の炉に投じ、お不動さまの智慧の炎によって清浄な願い事として所願成就を祈念いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/bed1d66a5a2549d3d6921c8fc06d2492.jpg)
参道にあるうなぎ川豊。
行列が出来るお店です。11時半に入店したので並ばなくて済みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
建物が歴史を感じさせる造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/6cf3164043ba7a23c1f8cbb3ee1123d2.jpg)
店頭で鰻を裂く鮮やかな職人の技を見ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/1518394e9f883581bf19eced33e84cfb.jpg)
うな重1500円。きも吸い100円。
明治43年の創業以来つぎ足し続けてきた薄甘口の秘伝のタレが美味しいの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/7c38f7934a7b9940d98914d49d357d3d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
またよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
↑お忙しいところお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)