30日(金)、仕事がお休みだったのでバスツアーに参加してきました。

松戸を9時に出発して、最初に着いたのが埼玉県幸手市にある権現堂公園。
今日から桜祭りでしたが、桜はまだ蕾。端の方では梅の花がまだ咲いていました。

水仙もまだ咲いています。
菜の花はちらほら咲き始めていました。

バスに乗り込んで移動中に幕ノ内弁当を食べます。
女性にはちょうどいい量です。

佐野市みかも山のかたくりの里へ。
1時間弱のハイキング。

かたくりの花が可憐に咲いています。

水芭蕉の花も。

次は太平山神社へ移動。30分散策。
太平山神社の主祭神である瓊瓊杵命(ににぎのみこと)・天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)・豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)をお祭りしています。

栃木市大山寺の樹齢350年の枝垂れ桜。
開花まであと少し。

最後には益子のタマリ漬けのお店へ。

お店の奥で作っています。大きな樽がありました。

家のお土産に太平漬け。
家に帰ってご飯と美味しく頂きました。
今回はおひとり参加限定の旅。
バス席1人2席利用でちょっと贅沢にゆったり移動。
全員が一人で参加しているのでみんな和気あいあいと楽しい日帰りツアーが出来ました。ハイキングの友達もできた
。
また時間が出来たらぜひ参加したいです
。

松戸を9時に出発して、最初に着いたのが埼玉県幸手市にある権現堂公園。
今日から桜祭りでしたが、桜はまだ蕾。端の方では梅の花がまだ咲いていました。

水仙もまだ咲いています。
菜の花はちらほら咲き始めていました。

バスに乗り込んで移動中に幕ノ内弁当を食べます。
女性にはちょうどいい量です。

佐野市みかも山のかたくりの里へ。
1時間弱のハイキング。

かたくりの花が可憐に咲いています。

水芭蕉の花も。

次は太平山神社へ移動。30分散策。
太平山神社の主祭神である瓊瓊杵命(ににぎのみこと)・天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)・豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)をお祭りしています。

栃木市大山寺の樹齢350年の枝垂れ桜。
開花まであと少し。

最後には益子のタマリ漬けのお店へ。

お店の奥で作っています。大きな樽がありました。

家のお土産に太平漬け。
家に帰ってご飯と美味しく頂きました。
今回はおひとり参加限定の旅。
バス席1人2席利用でちょっと贅沢にゆったり移動。
全員が一人で参加しているのでみんな和気あいあいと楽しい日帰りツアーが出来ました。ハイキングの友達もできた

また時間が出来たらぜひ参加したいです
