2010年1月2日、土曜日。天気は
。
彼女さんが居ないからといって、何もしないではイカン。
去年同様、富士山を撮りに行こう~
馬鹿っぽく、そう思い立ったのが早朝1時すぎ。
朝まで寝て、それから出発とも考えたが…。
たぶん、高確率で起きれへんし…。
「じゃ、今から行こうかぁ」。
(あんた馬鹿~
、つ~アスカの台詞が聞こえてきそうだが…
)
馬鹿なことを、思い付きました。
ポットにホットコーヒーを用意し、3時すぎ出発。
撮影機材は、SIGMA SD14のみ。
彦根ICから東へ向け爆走
、するはずだったが…。
乗ってすぐ、結構降雪あって結構な積雪。
4WDに入れて爆走するも、除雪作業の車両に二度ほど阻まれました。
大垣くらいまで、40㎞走行を余儀なくされました。
カーナビにセットした地点は、富士山西方の田貫湖。
到着予定時間、(朝)8時とか出るんだもんなぁ
もう一時間早く出ていたら…、とか思いつつ爆走。
(少々、つ~か、結構、後悔…
)
朝6時少し前。
牧之原SAで早めの給油と休憩。
その後、また爆走。
できることなら、夜明けの富士山も撮りたい。
引き続き爆走。
段々と、海側が淡く明るくなっていく。
走行しながら、ぼんやりだがお馴染みのシルエットが…。
そして…。
6時30分。
由比PA手前で、その姿を現認。
慌ててPAへ入り、慌てて富士山の姿を撮影。
まだ少し、暗いけどね。
撮れるものは、撮っとかないとさぁ。
↓こんな感じ 東名由比PA上り駐車場にて。まだ暗いですが…。

↓こんな感じ 気持ち望遠端で…。

手早く撮影して、次へ向かう。
6時50分くらいだったか、そろそろ日の出っぽい。
丁度、富士川SA。
車を入れる。
車を降りて、撮影開始。
7時少し前でしょうか、日の出を現認しました。
紅色の富士山
綺麗でしたよ、超~寒むかったけどね。
↓こんな感じ 東名富士川SA上り駐車場にて。

↓こんな感じ 広角側で御殿場方面を撮った絵。

時間ないので、先を急ぐ。
東名⇒西富士道路で、田貫湖へ。
7時半、田貫湖到着。
湖に面したキャンプ場から、富士山を撮影。
↓こんな感じ 微妙にフォルムが違いますね。

田貫湖から富士山スカイラインへ。
ぐんぐん高度が上がり、気温が下がっていく。
道路の温度表示、マイナス4℃。
8時20分頃。
西臼塚駐車場から、間近な富士山を撮影。
↓こんな感じ 頂上付近は、凄い風っぽいですね。

そのまま、富士山スカイラインを東進。
R138へ入り北上。
山中湖を目指す。
9時20分頃。
山中湖北岸駐車場から、富士山を撮影。
↓こんな感じ 早い時間から結構な人出ですね。

この調子で、河口湖⇒西湖⇒本栖湖って行こうと思ったが…。
疲れてきたし、帰りの行程を考えると…
端折りました…
本栖湖行って、帰途に就くことに。
マジ、帰りがヤバそうやったし、無事帰還を優先しました。
10時40分頃、本栖湖到着。
富士山を撮影。
↓こんな感じ ココ、結構こぢんまりとしたスポットでした…。

で、早いですが帰途へ。
予想どおり、早目にして良かった。
案の定、激眠でヤバかったですよ、ホントに。
今回の富士山撮影。
天気にも恵まれたし、良かったです。
まっ、出来ることなら一泊すべきでしょうね…、ホントは
安全運行には、休息が一番ですからね
東名⇒伊勢湾岸⇒新名神で土山下車。
18時前くらい。
田村神社到着。で、初詣です。
住吉大社ではありませんが、ちと行けそうにありませんし。
で、そんな失礼があったためか…、恐ろしい事が…
おみくじ…
まさか、…、まさか、二年連続で…
「凶」(絶句
)
呆然としつつ、帰宅しましたとさ…
流石に、無事で戻れたことを有り難く思ったです。
結果、2010年も「忍」の一字っぽいですね。
どうしよっかなぁ…、これから…(呆)。
(マジで凹んだです…よ
)
(撮影機材:SIGMA SD14+18-50㎜F2.8EX Macro)
(GPS機器:Holux m-241)
(回顧)
年明け早々、達成感は得られました。
居眠り⇒大事故⇒あの世へ旅立ち、と紙一重でしたが…
またまた、苦難の一年かなぁ…
あんまり、おみくじの結果なんて言うもんじゃありませんが…。
「縁談は幾つかあれど、実り無し」(絶句)。
煩悩の塊だし、ホントに仏門へ、かな…

彼女さんが居ないからといって、何もしないではイカン。
去年同様、富士山を撮りに行こう~

馬鹿っぽく、そう思い立ったのが早朝1時すぎ。
朝まで寝て、それから出発とも考えたが…。
たぶん、高確率で起きれへんし…。
「じゃ、今から行こうかぁ」。
(あんた馬鹿~


馬鹿なことを、思い付きました。
ポットにホットコーヒーを用意し、3時すぎ出発。
撮影機材は、SIGMA SD14のみ。
彦根ICから東へ向け爆走

乗ってすぐ、結構降雪あって結構な積雪。
4WDに入れて爆走するも、除雪作業の車両に二度ほど阻まれました。
大垣くらいまで、40㎞走行を余儀なくされました。
カーナビにセットした地点は、富士山西方の田貫湖。
到着予定時間、(朝)8時とか出るんだもんなぁ

もう一時間早く出ていたら…、とか思いつつ爆走。
(少々、つ~か、結構、後悔…

朝6時少し前。
牧之原SAで早めの給油と休憩。
その後、また爆走。
できることなら、夜明けの富士山も撮りたい。
引き続き爆走。
段々と、海側が淡く明るくなっていく。
走行しながら、ぼんやりだがお馴染みのシルエットが…。
そして…。
6時30分。
由比PA手前で、その姿を現認。
慌ててPAへ入り、慌てて富士山の姿を撮影。
まだ少し、暗いけどね。
撮れるものは、撮っとかないとさぁ。
↓こんな感じ 東名由比PA上り駐車場にて。まだ暗いですが…。

↓こんな感じ 気持ち望遠端で…。

手早く撮影して、次へ向かう。
6時50分くらいだったか、そろそろ日の出っぽい。
丁度、富士川SA。
車を入れる。
車を降りて、撮影開始。
7時少し前でしょうか、日の出を現認しました。
紅色の富士山

綺麗でしたよ、超~寒むかったけどね。
↓こんな感じ 東名富士川SA上り駐車場にて。

↓こんな感じ 広角側で御殿場方面を撮った絵。

時間ないので、先を急ぐ。
東名⇒西富士道路で、田貫湖へ。
7時半、田貫湖到着。
湖に面したキャンプ場から、富士山を撮影。
↓こんな感じ 微妙にフォルムが違いますね。

田貫湖から富士山スカイラインへ。
ぐんぐん高度が上がり、気温が下がっていく。
道路の温度表示、マイナス4℃。
8時20分頃。
西臼塚駐車場から、間近な富士山を撮影。
↓こんな感じ 頂上付近は、凄い風っぽいですね。

そのまま、富士山スカイラインを東進。
R138へ入り北上。
山中湖を目指す。
9時20分頃。
山中湖北岸駐車場から、富士山を撮影。
↓こんな感じ 早い時間から結構な人出ですね。

この調子で、河口湖⇒西湖⇒本栖湖って行こうと思ったが…。
疲れてきたし、帰りの行程を考えると…

端折りました…

本栖湖行って、帰途に就くことに。
マジ、帰りがヤバそうやったし、無事帰還を優先しました。
10時40分頃、本栖湖到着。
富士山を撮影。
↓こんな感じ ココ、結構こぢんまりとしたスポットでした…。

で、早いですが帰途へ。
予想どおり、早目にして良かった。
案の定、激眠でヤバかったですよ、ホントに。
今回の富士山撮影。
天気にも恵まれたし、良かったです。
まっ、出来ることなら一泊すべきでしょうね…、ホントは

安全運行には、休息が一番ですからね

東名⇒伊勢湾岸⇒新名神で土山下車。
18時前くらい。
田村神社到着。で、初詣です。
住吉大社ではありませんが、ちと行けそうにありませんし。
で、そんな失礼があったためか…、恐ろしい事が…

おみくじ…

まさか、…、まさか、二年連続で…

「凶」(絶句


呆然としつつ、帰宅しましたとさ…

流石に、無事で戻れたことを有り難く思ったです。
結果、2010年も「忍」の一字っぽいですね。
どうしよっかなぁ…、これから…(呆)。
(マジで凹んだです…よ

(撮影機材:SIGMA SD14+18-50㎜F2.8EX Macro)
(GPS機器:Holux m-241)
(回顧)
年明け早々、達成感は得られました。
居眠り⇒大事故⇒あの世へ旅立ち、と紙一重でしたが…

またまた、苦難の一年かなぁ…

あんまり、おみくじの結果なんて言うもんじゃありませんが…。
「縁談は幾つかあれど、実り無し」(絶句)。
煩悩の塊だし、ホントに仏門へ、かな…
