2010年2月28日、日曜日。天気は、
時々
。
昨夜遅くまで慣れない原稿書きしてて、お昼すぎ起床。
今回は仕方ないな、ブログの原稿とは違ったし…
で、今日はというと…。
またまた、買ってしまったモノ紹介。
デジタルメモ「ポメラDM20(キングジム)」。
誘惑に勝てなかったんですよねぇ~。
ヤフオクで、2万円切れるくらいで入手です。もちろん、送料別。
まぁ、安く入手できたと思います
↓こんな感じ 安っぽさは感じない。上面はレザー張り(?)。

↓こんな感じ モニター開けたところ。

↓こんな感じ 左側のアンロックボタンを押すと、ロックが外れて…。

↓こんな感じ キーボード上側を右に倒してロック。

蝶番右側付近のところを押してやると、軽いタッチでロックします。
↓こんな感じ 右上電源キー長押しでPowerOn。

早速、パスワード設定をしてます。8桁までの英数字だったかな。
↓こんな感じ 左下のMenuキーを押すとメニュー出現。

個人的には、反転表示が見やすいかな。
昨夜の原稿と、このブログ原稿はDM20で作成しました。
印象としては、華奢に感じられるところもあるけど、普通にタイプするには十分。
あくまで私見ですが、タイプする時の感覚は好きですね。
ディスプレーも十分に見やすいと思います。
日本語入力は、もう少し変換させてみないとわかりませんが、個人的には十分かと。
初代ポメラから追加された機能。QRコード出力機能ですか。
昨夜の原稿、6KB程度の文書ですが、16枚作成されました。
手持ちの携帯W62CAで、16枚順番に読ませると…。
お~っ、ちゃんとテキスト読めました。
思ったほど手間じゃないので、私のように携帯キーで打つのが苦手な方には良いかも。
さて、良いことしか書いてませんが…。
死角がないかというと…。
このDM20、結構指紋が付きやすいというか、目立つ。
DM10のプレミアムバージョンだからかなぁ。
割り切って成り立った商品なのに、ここは迷ったかな。
もう一つが、我がJornada728との比較で出てくること。
728には、WindowsCE版の辞書検索ソフトと辞書データを入れてます。
(EBPocket、三省堂スーパー大辞林、大辞泉、角川類語新辞典、岩波日本史辞典。)
テキストエディタ(PWZ3.0)と辞書検索ソフト立ち上げておいて、切り替えて使えるんですよ。
その点だけは、DM20にはできないこと。
まぁ~、できなければ、できなくて良いんだけどさ。
728の比較で言うと、DM20の方がキーは打ちやすい。
728のキーボードは、流石に小さいね。
DM20 vs 728。
ドラフト入力に徹するなら、DM20の方が快適
語句を調べながら、かつ、ダラダラ打つなら728で可。
個人的には、使い分けしようと思います。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
今日は、終日「津波」だったね。
昨日の巨大チリ地震の余波。
現地では、多くの方が被災し、命を落とされた方も多いのだろう。
一人でも多く助かるように祈らずにはいられない。
亡くなられた方々の、ご冥福を祈ります。


昨夜遅くまで慣れない原稿書きしてて、お昼すぎ起床。
今回は仕方ないな、ブログの原稿とは違ったし…

で、今日はというと…。
またまた、買ってしまったモノ紹介。
デジタルメモ「ポメラDM20(キングジム)」。
誘惑に勝てなかったんですよねぇ~。
ヤフオクで、2万円切れるくらいで入手です。もちろん、送料別。
まぁ、安く入手できたと思います

↓こんな感じ 安っぽさは感じない。上面はレザー張り(?)。

↓こんな感じ モニター開けたところ。

↓こんな感じ 左側のアンロックボタンを押すと、ロックが外れて…。

↓こんな感じ キーボード上側を右に倒してロック。

蝶番右側付近のところを押してやると、軽いタッチでロックします。
↓こんな感じ 右上電源キー長押しでPowerOn。

早速、パスワード設定をしてます。8桁までの英数字だったかな。
↓こんな感じ 左下のMenuキーを押すとメニュー出現。

個人的には、反転表示が見やすいかな。
昨夜の原稿と、このブログ原稿はDM20で作成しました。
印象としては、華奢に感じられるところもあるけど、普通にタイプするには十分。
あくまで私見ですが、タイプする時の感覚は好きですね。
ディスプレーも十分に見やすいと思います。
日本語入力は、もう少し変換させてみないとわかりませんが、個人的には十分かと。
初代ポメラから追加された機能。QRコード出力機能ですか。
昨夜の原稿、6KB程度の文書ですが、16枚作成されました。
手持ちの携帯W62CAで、16枚順番に読ませると…。
お~っ、ちゃんとテキスト読めました。
思ったほど手間じゃないので、私のように携帯キーで打つのが苦手な方には良いかも。
さて、良いことしか書いてませんが…。
死角がないかというと…。
このDM20、結構指紋が付きやすいというか、目立つ。
DM10のプレミアムバージョンだからかなぁ。
割り切って成り立った商品なのに、ここは迷ったかな。
もう一つが、我がJornada728との比較で出てくること。
728には、WindowsCE版の辞書検索ソフトと辞書データを入れてます。
(EBPocket、三省堂スーパー大辞林、大辞泉、角川類語新辞典、岩波日本史辞典。)
テキストエディタ(PWZ3.0)と辞書検索ソフト立ち上げておいて、切り替えて使えるんですよ。
その点だけは、DM20にはできないこと。
まぁ~、できなければ、できなくて良いんだけどさ。
728の比較で言うと、DM20の方がキーは打ちやすい。
728のキーボードは、流石に小さいね。
DM20 vs 728。
ドラフト入力に徹するなら、DM20の方が快適

語句を調べながら、かつ、ダラダラ打つなら728で可。
個人的には、使い分けしようと思います。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
今日は、終日「津波」だったね。
昨日の巨大チリ地震の余波。
現地では、多くの方が被災し、命を落とされた方も多いのだろう。
一人でも多く助かるように祈らずにはいられない。
亡くなられた方々の、ご冥福を祈ります。