平成21年11月28日、土曜日。天気は
。
午前中の講演のあと、天気回復を見込んで…。
天気予報では、午後から
。
お昼前は、未だ曇。
で、お昼御飯を食べて様子を見ることに。
「ラーメンにっこう」。
南彦根と河瀬駅の中程。
なかなか積極的なラーメンを作る。
一年位前から出入りしてて、そこで済ます。
(内容は、お気に入りグルメレポで取り上げるので、省略。)
お昼を過ぎて、幾分空が明るくなる。
こりゃ、行くしかないよね
近場だけど行ったことがない「永源寺」。
京都の仏閣を回るより、負担少ないし。
丁度、Dimage A1持って来てるしさ(呆)。
まっ、30分程で到着。
少し離れた駐車場に車を放り込む。大して遠くないし。
で、門をくぐる頃には、晴れ間も出ました。
来てラッキー
早速、撮れる限り、撮り捲りました。
トータルで、120カット位。二時間弱位かな。
一人で来てるので、集中してるのかもしれません。
南禅寺に続き、此処でも驚き。
今回は、デジタル一眼じゃないしさ。
↓こんな感じ。山門です。もう、かなり落葉してました。

↓こんな感じ。苔の上、散り紅葉風なカット。広角端ね。

↓こんな感じ。これも散り紅葉風ですが、望遠端200㎜F3.5、SS1/60、ISO100。手振れしてないのは、驚き。

↓こんな感じ。望遠端F3.5、SS1/200、ISO100。なかなかの解像だと自画自賛。

↓こんな感じ。本堂南側。銀杏の葉が強風で舞ってました。

↓こんな感じ。倉の前。有り難い日差しです。(これ、ISO200です。)

↓こんな感じ。本堂を南から。結構な人集り。

ここ、永源寺も紅葉の名刹。
本堂からの庭の眺めも、良いものです。
来年も
それにしても、古い2/3型500万画素機だが、DiMAGE A1侮りがたし。
今回、改めてポテンシャルの高さを再認識しました。
こいつ、CCDさえ交換済みで1.5万円までなら、個人的にお奨めです
(回顧)
今日は、ホントにラッキー。嬉しい誤算。
紅葉を撮れるとは思ってなかったしさ
頃合いとして、京都ですら今度の土日が最後でしょ。
流石に今週末は無理そうだから、来シーズンまでお別れだ。
来年も、沢山撮影できますように…
今シーズンのおさらい。
紅葉に限っての話ではないが、撮影は天気次第。
頭の上が曇でも、日差しがあれば鮮やかな色を楽しめる。
撮影も、一期一会ということなのかな。

午前中の講演のあと、天気回復を見込んで…。
天気予報では、午後から

お昼前は、未だ曇。
で、お昼御飯を食べて様子を見ることに。
「ラーメンにっこう」。
南彦根と河瀬駅の中程。
なかなか積極的なラーメンを作る。
一年位前から出入りしてて、そこで済ます。
(内容は、お気に入りグルメレポで取り上げるので、省略。)
お昼を過ぎて、幾分空が明るくなる。
こりゃ、行くしかないよね

近場だけど行ったことがない「永源寺」。
京都の仏閣を回るより、負担少ないし。
丁度、Dimage A1持って来てるしさ(呆)。
まっ、30分程で到着。
少し離れた駐車場に車を放り込む。大して遠くないし。
で、門をくぐる頃には、晴れ間も出ました。
来てラッキー

早速、撮れる限り、撮り捲りました。
トータルで、120カット位。二時間弱位かな。
一人で来てるので、集中してるのかもしれません。
南禅寺に続き、此処でも驚き。
今回は、デジタル一眼じゃないしさ。
↓こんな感じ。山門です。もう、かなり落葉してました。

↓こんな感じ。苔の上、散り紅葉風なカット。広角端ね。

↓こんな感じ。これも散り紅葉風ですが、望遠端200㎜F3.5、SS1/60、ISO100。手振れしてないのは、驚き。

↓こんな感じ。望遠端F3.5、SS1/200、ISO100。なかなかの解像だと自画自賛。

↓こんな感じ。本堂南側。銀杏の葉が強風で舞ってました。

↓こんな感じ。倉の前。有り難い日差しです。(これ、ISO200です。)

↓こんな感じ。本堂を南から。結構な人集り。

ここ、永源寺も紅葉の名刹。
本堂からの庭の眺めも、良いものです。
来年も

それにしても、古い2/3型500万画素機だが、DiMAGE A1侮りがたし。
今回、改めてポテンシャルの高さを再認識しました。
こいつ、CCDさえ交換済みで1.5万円までなら、個人的にお奨めです

(回顧)
今日は、ホントにラッキー。嬉しい誤算。
紅葉を撮れるとは思ってなかったしさ

頃合いとして、京都ですら今度の土日が最後でしょ。
流石に今週末は無理そうだから、来シーズンまでお別れだ。
来年も、沢山撮影できますように…

今シーズンのおさらい。
紅葉に限っての話ではないが、撮影は天気次第。
頭の上が曇でも、日差しがあれば鮮やかな色を楽しめる。
撮影も、一期一会ということなのかな。