2010年2月23日、火曜日。天気は、
時々
。
今回は、前回記事の後。
菜の花畑で春を見つけた後に立ち寄ったお店。
守山『二八そば かま久』。
http://kamahisa.com/index.html
ココ、琵琶湖大橋東詰め交差点からすぐ。
もう少し東進した辺りにあります。
お店の名前からも分かるとおり、手打ち蕎麦のお店です。
以前のブログにも書いています。
数年前まで、「本家」ではない鶴喜そば唐崎店に通っていた時期がありました。
(乾麺ながら、なかなか侮れない蕎麦だったりします。)
そして、「本家鶴喜そば」とは別物と知り…
本家鶴喜そばには行きたいものの、営業時間がね…
でも、手打ちの日本蕎麦を食べたい。
ってことで、最初立ち寄ったお店でした。
↓こんな感じ ざる蕎麦大盛1,300円。

この手打ち蕎麦、爽やかな喉越しで美味いです。
付け汁は、個人的好みとしては、もう少し甘めでも良い位。
問題は、ズバリ値段ですね
美味いんだけど、これの値段をどう考えるか…。
私見ですが、ざる蕎麦に餓えてたら行くでしょうね。
第一、蕎麦自体は美味しいですから。
如何。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
最近、蕎麦の風味が強めの蕎麦を食べてないことに気付く。
傾向と言っていいのか、繊細な蕎麦が多いのか…
ココ「かま久」も繊細な蕎麦だと思います。
躯が空いたら、蕎麦巡りドライブ
したいねぇ~


今回は、前回記事の後。
菜の花畑で春を見つけた後に立ち寄ったお店。
守山『二八そば かま久』。
http://kamahisa.com/index.html
ココ、琵琶湖大橋東詰め交差点からすぐ。
もう少し東進した辺りにあります。
お店の名前からも分かるとおり、手打ち蕎麦のお店です。
以前のブログにも書いています。
数年前まで、「本家」ではない鶴喜そば唐崎店に通っていた時期がありました。
(乾麺ながら、なかなか侮れない蕎麦だったりします。)
そして、「本家鶴喜そば」とは別物と知り…

本家鶴喜そばには行きたいものの、営業時間がね…

でも、手打ちの日本蕎麦を食べたい。
ってことで、最初立ち寄ったお店でした。
↓こんな感じ ざる蕎麦大盛1,300円。

この手打ち蕎麦、爽やかな喉越しで美味いです。
付け汁は、個人的好みとしては、もう少し甘めでも良い位。
問題は、ズバリ値段ですね

美味いんだけど、これの値段をどう考えるか…。
私見ですが、ざる蕎麦に餓えてたら行くでしょうね。
第一、蕎麦自体は美味しいですから。
如何。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
最近、蕎麦の風味が強めの蕎麦を食べてないことに気付く。
傾向と言っていいのか、繊細な蕎麦が多いのか…

ココ「かま久」も繊細な蕎麦だと思います。
躯が空いたら、蕎麦巡りドライブ

したいねぇ~
