hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

雪景色&ギリシャ料理

2009-02-13 06:52:53 | インポート
朝からシンシンと雪でした。
結構積もっていて、歩くとフカフカに、感じるくらい。
どうも最近2年ほどは暖かくて、雪もあまり降らなかったらしいのですが、
今年は3年ぶりにミュンヘンらしい冬だそうです

雪の中を出歩くのは注意が必要ですが、でもなんとなく嬉しいです


ところで、友人のブログに、「今日はネタが無いので、夕飯の写真を。」
というのがあり、、、
ほぼ毎日、ご飯ネタのこのブログの立場は
と思いましたが、そんなことにはメゲずに今日も夕食ネタを。

今日はギリシャ料理でした。


↑ これは前菜のサラダ、ビール。
 ビールの横の小さなグラス、これが食前酒で、かなり強い
 食前酒なので空腹時に飲むんでしょうが、胃に染み渡るような
 強烈さでした



↑ スブラギ、パイダキ、カラマリ etc.
と~っても美味でした。
ここまでの1週間でベストかも。



↑ 食後酒
適度に甘くて美味しかった。


大満足でした
ギリシャ料理って美味しい
野菜もたっぷり、メインも日ほどよい味付け
ちょこちょこ通おうと思います






夜空

2009-02-12 07:57:28 | インポート
ミュンヘンの気候は変わりやすいです。

晴れていたと思ったら急に曇って雪になったりします。

で、夜に晴れると、星がとってもきれいなんです


写真にうまく取れないので、雰囲気が残せないのが残念ですが、
街がそんなに明るくないせいか、とても美しいです
緯度が高いこともあり、日本とは正座の位置が違います。
寒い中ですが、結構ボーっと観てしまいます


ところで、恒例(?)の夕食写真です。

↑ イカ墨のニョッキでした。
アイルランドから帰ってくると、食事が美味しい







アイルランド2

2009-02-12 07:17:01 | インポート
アイルランド二日目です。

高速飛ばして3時間弱。
世界一かわいい街、という箇所も何箇所かあって、写真も撮ったのですが、なんたって動く車内からなのでなかなかきれいに撮れず

一瞬だけ止まってもらったのが、これ

↑ 立派なお城でしょ


現地での仕事は、正直暗くなる内容でした。
ここでは仕事の話は載せません、ご了承下さい

気を取り直して、今度は、空港まではバス
バスステーションからの写真

↑ ちょっとは、かわいい街らしいですかね。


空港近くの街 Cork

↑ 川沿いの街
きれいです、とっても


夜は地元の人に教えてもらった、地ビール


↑ MURPHY'S
ギネスよりも甘みがつよい。
とっても美味しかったです



↑ BEAMISH
サラッとした感じで、でも苦味も強い。


私としては、ギネス含めた3種類の中では、MURPHY'Sが一番でした






アイルランド

2009-02-10 10:13:27 | インポート
アイルランドに来ました
もちろん仕事です、はい

夜着だったので、殆ど写真は撮れず
なんとか、らしい写真はこれです。


↑ どこかの何かの建物
すみません、こんな情報で


で、アイルランドと言えばやっぱり

↑ ギネスビール
ホテルのバーでかけつけ一杯

美味でした

明日は、移動中に景色を撮りたいと思います。






絵画&オペラ

2009-02-09 06:45:14 | インポート
今日は雪でした
シンシンと降ってました。
なので、歩き回るのはやめて、
美術館&オペラ

まずは、、、


↑ アルテ・ピナコテーク
15~18世紀のルネッサンス、バロック時代の絵画
キリスト教関係のものが多かったです。
「受胎告知」ありました。遠近感とか透視化とか、不思議な絵。
ハッとしたのは、ファンダイクの自画像

2時間たっぷり鑑賞しました。


で、次は昨日チケットを買ったオペラ


↑ ゲルトナー歌劇場
バイエルン州立とかにくらべるとこじんまり、庶民的な歌劇場です。

でも中身は、


↑ 豪華でしょ
もう、本物の(あたりまえか)歌劇場



↑ シャンデリアも
豪華~


演奏は、
なんといっても音がやわらかかった。
歌もオケもやわらかい。
なのに迫力満点。
良かったです

ストーリーは、、、聞かないで
ドイツ語まだよくわからないので、、、

ちなみに服装は、いろいろでした。
チケットを買ったときに、
「ドレスコードはありませんのでご自由に。」
と言われたのですが、さすがに最初だしジャケット着て行ったのですが、
実際のお客さんは千差万別
バリッと決めた紳士もいれば、Gパンも
あと、小学生くらいの子供も多かったです。
子供の頃から本物を観られるんだから幸せですね

アカデミックな一日でした