今日はお休みをいただき、のんびり。
まずは息子がロッククライミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/d2598ad03d4da70235f573cf017735fb.jpg)
↑ 奮闘中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
いろいろ難しいコースにも挑戦しています。
普段使わない筋肉もいっぱい使うようで、終わった後は腕やら腹筋やらが痛いらしい。
楽しそうです。
そして、髪を切りました。
いつもの1300円カットで、心機一転ばっさり。
息子も同様にばっさりカット
息子と一緒にすっきり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
そこからコストコに行き、お土産を買って実家へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/61a7843bc06490115b3d1decad568acb.jpg)
↑ 豪華手巻き寿司![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/249.gif)
ご覧の通り、とっても豪華!!
皆、会話もそこそこに一気食い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
旨かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/bc7ebb578bd1534277506b8f7d4be132.jpg)
↑ 巨大プリン
娘がおばあちゃんに習いながら作ったというもの。
さすがにおばあちゃんに習ったということで、自分の子供の頃に食べた味がしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/241.gif)
更に、コストコお土産の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/b84555da7df7cdbe5ee3ec62f637b2eb.jpg)
↑ 巨大ティラミス
もうほんのちょっとしか食べられません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
うーん、食べすぎですな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/252.gif)
のんびりした一日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/03.gif)
まずは息子がロッククライミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/d2598ad03d4da70235f573cf017735fb.jpg)
↑ 奮闘中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
いろいろ難しいコースにも挑戦しています。
普段使わない筋肉もいっぱい使うようで、終わった後は腕やら腹筋やらが痛いらしい。
楽しそうです。
そして、髪を切りました。
いつもの1300円カットで、心機一転ばっさり。
息子も同様にばっさりカット
息子と一緒にすっきり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
そこからコストコに行き、お土産を買って実家へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/61a7843bc06490115b3d1decad568acb.jpg)
↑ 豪華手巻き寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/249.gif)
ご覧の通り、とっても豪華!!
皆、会話もそこそこに一気食い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
旨かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/bc7ebb578bd1534277506b8f7d4be132.jpg)
↑ 巨大プリン
娘がおばあちゃんに習いながら作ったというもの。
さすがにおばあちゃんに習ったということで、自分の子供の頃に食べた味がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/241.gif)
更に、コストコお土産の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/b84555da7df7cdbe5ee3ec62f637b2eb.jpg)
↑ 巨大ティラミス
もうほんのちょっとしか食べられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
うーん、食べすぎですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/252.gif)
のんびりした一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/03.gif)
3月いっぱいでO社を去り、本社に戻ります。
前の会社から数えて、19年間、光ディスクの仕事に携わってきましたが、この度、すっぱりと足を洗うことになりました。
これまでの社会人生活の殆どを過ごしてきて慣れ親しんだ業界から去るのは寂しい気持もありますが、でも今どきは同じ業界にずっといられることは稀ですし、良い頃合い(つうかちょっと遅いかも)ですね。
この間には、楽しいこと、辛いこと、達成感、挫折感、などなど、いろいろありましたが、今から思えば全て良い経験であり、今の自分があるのは、これらすべての出来ごとのおかげだと思えます。
昨日(3/29)は、最後の出社日で、連日の壮行会/飲み会の〆、50人以上の宴会、二次会も20人ほど。
終電乗り損ねて違う経路で帰る、というおまけつき。
一言でいえば、楽しかったです。
本社では全く違う業界の仕事となります。
0からのスタートですが、楽しんで仕事していきたいと思います。
この週末は、会社にアクセスすることもなく、ゆっくり充電します。
これまでお世話になった方々、仕事、業界、そして家族、自分に感謝。
次もがんばります。
前の会社から数えて、19年間、光ディスクの仕事に携わってきましたが、この度、すっぱりと足を洗うことになりました。
これまでの社会人生活の殆どを過ごしてきて慣れ親しんだ業界から去るのは寂しい気持もありますが、でも今どきは同じ業界にずっといられることは稀ですし、良い頃合い(つうかちょっと遅いかも)ですね。
この間には、楽しいこと、辛いこと、達成感、挫折感、などなど、いろいろありましたが、今から思えば全て良い経験であり、今の自分があるのは、これらすべての出来ごとのおかげだと思えます。
昨日(3/29)は、最後の出社日で、連日の壮行会/飲み会の〆、50人以上の宴会、二次会も20人ほど。
終電乗り損ねて違う経路で帰る、というおまけつき。
一言でいえば、楽しかったです。
本社では全く違う業界の仕事となります。
0からのスタートですが、楽しんで仕事していきたいと思います。
この週末は、会社にアクセスすることもなく、ゆっくり充電します。
これまでお世話になった方々、仕事、業界、そして家族、自分に感謝。
次もがんばります。
春分の日の今日、珍しく家族4人がオフだったので、
ソレイユの丘に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/bd194e575e0dd709379378a6261bd20a.jpg)
↑ 入ってすぐの、菜の花畑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
Mixi, FBにも上げましたが、春ですね~という
コメント等をいっぱいいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/71/fd59e3778111c1035b22695f4685a0ac.jpg)
↑ 海をバックに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/946bf37b63e0adc16990ba892d707f79.jpg)
↑ その海がまた美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/163.gif)
今日は青空で日差しも暖かかったです。
風がまだちょっと冷たいですが、空と草花から春の訪れが感じられます。
気持良い~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/03.gif)
散歩だけでも気持良く、園内をかなり歩きまわりました。
ここに来るのは3~4回目ですが、こんなに歩いたのは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e4/5b3fc0b28de7c3a7dd9091b424b606da.jpg)
↑ ハーブ園?
名前のついていた場所なのですが、失念。
食事に関係する名前でした。
そして、、、
最近この園に来たと言う、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/36e9b544b090316f1cd3b5080ca0f744.jpg)
↑ アルパカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
「ミラバケッソ!!」と叫びたくなりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
某CMのような愛想はなく、とっても無表情。
ずーっと、じーっとしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/74130d9a2aecbf4b352659bb5ead656b.jpg)
↑ アルパカの部屋
なんと畳![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/ea539c60b8882255633daa38edee8058.jpg)
↑ 大きな羊![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
かなりアグレッシブ!!
柵に前足をかけて立ち上がって、乗り越えんばかりの様子。
これ、餌売り場があって、そこで餌を買うと羊等に直接手であげられるんです。
それを羊達もわかっている争うように柵を超えて餌をもらうんですね。
小さなカップに餌が入っているのですが、カップごと加えて、下に向けて餌だけ食べ、カップを捨てるなんて技も見せてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
すごすぎっ!!
ずーっと歩いてと、ホタル館展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/770d1c6a243c94c39e707a0ebc833fa2.jpg)
↑ 展望台からみた園内。
じゃぶじゃぶ池といって、子供達が入って遊べます。
さすがにまだ寒いかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/2030e06e089e121ffd194c98226b56f0.jpg)
↑ プロバンス風屋根をバックにした菜の花
ココだけ見るとホント、南欧の春ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/87c326ecdb7cdf3fe334a018901bb198.jpg)
↑ ホースショウ
乗馬場で1日1回催されるホースショウ
3頭の馬の走る姿が間近で観られ、迫力あります。
この後、娘は乗馬体験などもしていました。
10:30頃に着き、夕方のお風呂(海と夕日の湯)まで、
まる一日遊びましたね。
ロープジャンプ、エアボール、乗馬、アーチェリー、工芸体験(キャンドル、オカリナ)、パフェ体験、アーチェリー、おもしろ自転車、大根掘り、などなど。太陽の下、外で元気良く遊ぶ子供達を久しぶりに観た気がします。
最後のお風呂は、太陽が沈み、富士山が浮き出てくる姿を見ながら、ゆっくりとお湯に浸かれます。
気持良かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/44.gif)
日帰りの一日でしたが、充実した一日でした。
ソレイユの丘に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/bd194e575e0dd709379378a6261bd20a.jpg)
↑ 入ってすぐの、菜の花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
Mixi, FBにも上げましたが、春ですね~という
コメント等をいっぱいいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/71/fd59e3778111c1035b22695f4685a0ac.jpg)
↑ 海をバックに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/946bf37b63e0adc16990ba892d707f79.jpg)
↑ その海がまた美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/163.gif)
今日は青空で日差しも暖かかったです。
風がまだちょっと冷たいですが、空と草花から春の訪れが感じられます。
気持良い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/03.gif)
散歩だけでも気持良く、園内をかなり歩きまわりました。
ここに来るのは3~4回目ですが、こんなに歩いたのは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e4/5b3fc0b28de7c3a7dd9091b424b606da.jpg)
↑ ハーブ園?
名前のついていた場所なのですが、失念。
食事に関係する名前でした。
そして、、、
最近この園に来たと言う、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/36e9b544b090316f1cd3b5080ca0f744.jpg)
↑ アルパカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
「ミラバケッソ!!」と叫びたくなりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
某CMのような愛想はなく、とっても無表情。
ずーっと、じーっとしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/74130d9a2aecbf4b352659bb5ead656b.jpg)
↑ アルパカの部屋
なんと畳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/ea539c60b8882255633daa38edee8058.jpg)
↑ 大きな羊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
かなりアグレッシブ!!
柵に前足をかけて立ち上がって、乗り越えんばかりの様子。
これ、餌売り場があって、そこで餌を買うと羊等に直接手であげられるんです。
それを羊達もわかっている争うように柵を超えて餌をもらうんですね。
小さなカップに餌が入っているのですが、カップごと加えて、下に向けて餌だけ食べ、カップを捨てるなんて技も見せてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
すごすぎっ!!
ずーっと歩いてと、ホタル館展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/770d1c6a243c94c39e707a0ebc833fa2.jpg)
↑ 展望台からみた園内。
じゃぶじゃぶ池といって、子供達が入って遊べます。
さすがにまだ寒いかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/2030e06e089e121ffd194c98226b56f0.jpg)
↑ プロバンス風屋根をバックにした菜の花
ココだけ見るとホント、南欧の春ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/87c326ecdb7cdf3fe334a018901bb198.jpg)
↑ ホースショウ
乗馬場で1日1回催されるホースショウ
3頭の馬の走る姿が間近で観られ、迫力あります。
この後、娘は乗馬体験などもしていました。
10:30頃に着き、夕方のお風呂(海と夕日の湯)まで、
まる一日遊びましたね。
ロープジャンプ、エアボール、乗馬、アーチェリー、工芸体験(キャンドル、オカリナ)、パフェ体験、アーチェリー、おもしろ自転車、大根掘り、などなど。太陽の下、外で元気良く遊ぶ子供達を久しぶりに観た気がします。
最後のお風呂は、太陽が沈み、富士山が浮き出てくる姿を見ながら、ゆっくりとお湯に浸かれます。
気持良かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/44.gif)
日帰りの一日でしたが、充実した一日でした。