弘法の湯
の後、いよいよ割烹 鶴生館へ
風呂上がりで、ビール~
と待っていると、

↑ ブラウマイスター
もう、まいう~
一気に飲んでおかわり~

↑ 前菜
お節せっと。
手前左から、なまことタコ、大根とサーモンの巻物、つくね、
中段は、くんせいとサザエ、
奥の左から、数の子、板わさ、イカの塩辛
もうどれも、とってもまいう~

↑ 定番のあん肝と白子
もう、旨すぎますっ

↑ ご当地の名前がはいっている地酒
まろやかで大人気

↑ お造り
金目、まぐろ、白身(なんだったかな?)

↑ 天然のホタテ
身の厚さ、味の濃厚さが違います

↑ 鰤の照り焼き
なんともいえないすばらし味、しっかり身にしみています。
さすが割烹です

↑ いくら大根

↑ 揚げもの
もう、十分大満足!!
そして最後は、

↑ にぎり
毎年、美味しいものをいただき、本当にありがたい。
懐かしい面子での集まり、既に仕事はバラバラになって、今年はさらにちりぢりになりますが、
でもこんなイベントで集まって旧交をあたためるって大事ですね。
今後も続けていきたいです


風呂上がりで、ビール~


↑ ブラウマイスター
もう、まいう~
一気に飲んでおかわり~


↑ 前菜
お節せっと。
手前左から、なまことタコ、大根とサーモンの巻物、つくね、
中段は、くんせいとサザエ、
奥の左から、数の子、板わさ、イカの塩辛
もうどれも、とってもまいう~


↑ 定番のあん肝と白子
もう、旨すぎますっ


↑ ご当地の名前がはいっている地酒
まろやかで大人気


↑ お造り
金目、まぐろ、白身(なんだったかな?)

↑ 天然のホタテ
身の厚さ、味の濃厚さが違います


↑ 鰤の照り焼き
なんともいえないすばらし味、しっかり身にしみています。
さすが割烹です

↑ いくら大根

↑ 揚げもの
もう、十分大満足!!
そして最後は、

↑ にぎり

毎年、美味しいものをいただき、本当にありがたい。
懐かしい面子での集まり、既に仕事はバラバラになって、今年はさらにちりぢりになりますが、
でもこんなイベントで集まって旧交をあたためるって大事ですね。
今後も続けていきたいです
