hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

ベルリン放送響&ツィンマーマン

2015-03-17 23:06:20 | Konzert
昨日、ベルリン放送響の演奏会に行って来ました。
指揮:マレク・ヤノフスキ
Vn:F. P. ツィンマーマン
曲目:
ウェーバー:オベロン序曲
シベリウス:Vnコンチェルト
ブラームス:交響曲第一番
@サントリーホール


朝、ふと気付いて、まだ当日券もありそうだったのでサントリーへ。
で当日券売り場でまさにカード決済したときに、ドイツの方がチケット余ってるからと貰い手を探していることに気づき、速攻でお話ししてチケットをいただきました。
カード決済のキャンセルはその場ではやり方がわからないということで、キャンセルをお願いしたまま入場。
どなたから席をいただいたかはここでは伏せますがまさに特等席で、その方とお話ししながら素晴らしい演奏を堪能することができました。
まずは何と言ってもツィンマーマン。
このブログにも何度となくアップしてますが、現代至高のヴァイオリニストです。
珠玉の音色と文句無しのテクニック、そこにドイツ正当派の音楽。ここまではちょっと前までの評価。そして近年ではそこに迫力が加わって、言葉で表現するのは困難なくらい素晴らしいシベリウスの演奏でした。
出だし、敢えてノンビヴでスタートし、アッとびっくりさせた後の、なんとも美しいビヴラートの音色。掴みばっちりの後、ていおんから高音までのなんとも美しい音色、さらにフレーズによっては大迫力の鬼気迫る音楽。久しぶりにどっぷり浸かることができました。
カーテンコールもずっと鳴り止まず、割れんばかりの拍手が続いたことも納得。
アンコールはバッハの無伴奏2番からのアレグロ。しかも全てリピート有りの大サービス。ここにいることが幸せでした。
また、ソロの合間にTuttiパートを弾いてみたりお茶目な部分も面白かった。
そして最後にVaの主席と握手。よかったぁ、ホント


ベルリン放送響、実は生演奏は初めて。
音楽監督のヤノフスキとの信頼関係の元、取り決めは徹底されていて、でもその中での自由な熱い演奏、オケの理想ですね
そしてまたドイツらしい太く暖かいサウンド。どうやったらあんなに意思統一された、でも素晴らしい音色を生み出されるのか?
Vaパートの存在感も再認識しました。主席のシベリウスのソロも素晴らしかったですが、更にパートとして、オケ全体のサウンドの中核にいることが感じられました。
無理して演奏会に行って良かった。
いろいろ考えるきっかけとなりました。


最後に、終演後、スタッフとお話し、無事にカード決済もキャンセルすることができました。こういったところも一流のホールですね、感謝です。


演奏会、なかなか行くことも大変ですが、やはり定期的に聴くものですね






ビオラの構える位置

2015-03-07 17:11:59 | Musik
どうもバイオリンに比べてビオラを弾くと疲れる。しかも左肩に無理がかかっているようでハードなビオラの後は四十肩のような状態になることも
バイオリンでは全然平気なのに
今日、その理由の一つがわかりました。
どうもビオラの肩当てが左肩の尖ったところに乗っている(当たっている)ようなのです。
本来、肩でささえるものではないのにそこに負担がかかって、痛めているのかも。
そこで肩当ての角度を調整し左側を少し前に持ってきたところ、肩の尖ったところには当たらなく、ちゃんと鎖骨で支えている感じになった
この感覚を覚えておこう