小学校の運動会でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/39.gif)
例年は、室内で実施される大変恵まれた運動会なのですが、今年は使えないということで、
近くの小学校の校庭を借りて実施![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
そのため、観覧は皆、立ち見のみ。
座席などはなく、またレジャーシートなどでの場所取りもNGということで、、、
例年の早朝並びがなくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
これ、実は素晴らしいです。
例年なら、早朝暗いうちから、寒い中、席を取るために並んでいたのですが、それが不要ということで、ゆっくり(といっても、お弁当などの準備もあるのでそこそこ早起きですが)運動会に行きました。
って、ついたら、子供の徒競走の時間ギリギリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
間に合って良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/9b6004d4ece7ecae7177ce666ffa9ef4.jpg)
↑ 優勝旗
歴史が浅い学校なので、まだまだ活躍回数は少ないですが、これから延々と引き継がれていくのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/0bd1d783d4e9aba9d2657dcbd52cd0a4.jpg)
↑ 騎馬戦の紅組大将
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/39f949bf639dda9bd16775aa3a18e3b5.jpg)
↑ 同白組大将
凛々しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
外で実施しているせいか、生徒席が競技場所にちかいせいか、プログラムは前倒しで進みます。
一生懸命やっている子供達を見るのは楽しいですね、ホント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/1653f2d74651cf3b35d2449a046ccc1e.jpg)
↑ ソーラン節
六年生の力強い踊り。
毎年の運動会のクライマックスです。
この後は選抜リレー。
わが子は出ていませんが、それでも毎年感動します。
バトンを落としてしまったチームがあったのは可愛そうでしたが、
選抜の子供達が素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるのはいつもドキドキさせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/c346317086bc66565be2ca4517adfca1.jpg)
↑ 閉会式
勝っても負けても、良いイベントです。
いつもの室内の座席より、立ち見の方がいろんな人と交流できるし、しかもやっぱり外の方が気持ち良いです。
運動会はこうあるべきだなぁ、と思いました。
感動をくれた子供達に感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/39.gif)
例年は、室内で実施される大変恵まれた運動会なのですが、今年は使えないということで、
近くの小学校の校庭を借りて実施
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
そのため、観覧は皆、立ち見のみ。
座席などはなく、またレジャーシートなどでの場所取りもNGということで、、、
例年の早朝並びがなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
これ、実は素晴らしいです。
例年なら、早朝暗いうちから、寒い中、席を取るために並んでいたのですが、それが不要ということで、ゆっくり(といっても、お弁当などの準備もあるのでそこそこ早起きですが)運動会に行きました。
って、ついたら、子供の徒競走の時間ギリギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
間に合って良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/9b6004d4ece7ecae7177ce666ffa9ef4.jpg)
↑ 優勝旗
歴史が浅い学校なので、まだまだ活躍回数は少ないですが、これから延々と引き継がれていくのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/0bd1d783d4e9aba9d2657dcbd52cd0a4.jpg)
↑ 騎馬戦の紅組大将
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/39f949bf639dda9bd16775aa3a18e3b5.jpg)
↑ 同白組大将
凛々しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
外で実施しているせいか、生徒席が競技場所にちかいせいか、プログラムは前倒しで進みます。
一生懸命やっている子供達を見るのは楽しいですね、ホント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/1653f2d74651cf3b35d2449a046ccc1e.jpg)
↑ ソーラン節
六年生の力強い踊り。
毎年の運動会のクライマックスです。
この後は選抜リレー。
わが子は出ていませんが、それでも毎年感動します。
バトンを落としてしまったチームがあったのは可愛そうでしたが、
選抜の子供達が素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるのはいつもドキドキさせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/c346317086bc66565be2ca4517adfca1.jpg)
↑ 閉会式
勝っても負けても、良いイベントです。
いつもの室内の座席より、立ち見の方がいろんな人と交流できるし、しかもやっぱり外の方が気持ち良いです。
運動会はこうあるべきだなぁ、と思いました。
感動をくれた子供達に感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)