とにかくやってみよう!!

日々の発見や気づきなど書いてます。
どうぞおつきあい下さい。

「ひとり時間」のススメ

2009年02月14日 | 
この本、私がひとり時間について感じてたことが言葉で示されていて
なおかつ理想や目標にしたらいいと思えることも書かれていて、
自身のレベルアップに素敵な味方になってくれると思える本です。
いわゆる啓発本ほどにくっきりリアルではなくやさしい雰囲気の漂う本です。

いいなあと思うテーマや表現をいくつか紹介します。

-「ひとり時間」は作戦タイム-
 自分の気力との戦い
 有効な作戦をたてるため、「一番の味方」である自分のもとに帰り
 傷ついた自尊心や減ってしまった気分を回復させるための時間

-まずは自分の基地の整理整頓-
 基地の指令塔になる知的空間を確保・整理する
 「知的空間」を確保しましょう
 コンパクトな指令コーナー

-自慢定番料理を増やす-
 「自慢定番料理」の開発・研究
 料理の腕は「自分磨き」の必須科目とも言える
 新しい料理よりも「定番」にこだわりたい

-ひとりで行動する「気まま」な楽しみ-
 自分の興味だけでサッと出かけられると、
 普段の何倍も行動が迅速になる
 
-ひとり日帰り旅の贅沢-
 思い立ったら気がねなく、かつ変更可能。
 とことんこだわるのも自由だし、気ままな
 「はずし」の楽しさも満喫できる。

-そして、客席から自らの夢のステージへ-
 思い切ってステージに上がり、自分が感動を与える勇気を持ってみよう。
 自らのステージは、あなたが今携わっている仕事の場にあり、
 あなたが打ち込んでいることの成果を生かす場にあり、
 大切な仲間や家族と過ごすところにあります。

-「ひとり時間」の成果、自宅パーティーを開く-
 ひとり時間に「人を楽しませるアイデア」を考えると、
 もっとひとり時間が輝く

他にもたくさん女性著者らしい視点や表現で語られていて
女性の方は特に目を通しておくとリラックスもでき、
ワクワクして、楽しく「作戦」がたてられるようになるのではないでしょうか

作戦とか、基地とか指令塔とか、ひとりで秘密の基地を
作り上げるような表現がまるで子供のころの秘密の場所作りの
ような楽しみのように思えます。
そんなとらえ方をすると整理整頓や日々の掃除なども
楽しい戦略に思えてくるのは私だけでしょうか




 

最新の画像もっと見る