昨日お伝えしたピーマン・浜ニュークリームですが、もう立ち直る事が出来ません。
撤収しました。
これで、あと2本しか残っていません。
なので、あと2本残っていた苗のうち1本を定植しましたが・・・。
あれっ?伏見甘長唐辛子にも異変です。
これはピーマン斑点細菌病でしょう。
これに罹るとしばらくして全ての葉が落ち実が生らなくなります。
たぶん、以前栽培していた時からの菌が残っていたのでしょうね。
もうちょっとだけ様子を見て撤収です。
久しぶりに里芋の様子も見てみました。
これはいますね。
こんな小さいうちに見つければ被害は少なくて済みますね。
これは結構奴も大きくなっているでしょうね。
ほらね、これだけ食べれば体も大きくなっています。
というか、すぐに太ってしまいますね。
こちらも害虫です。
昨日は見つけられなかった糞の正体がこれでした。
トマトについているのですが、トマトの葉が巻いています。
これも少し病気かな?
今日の収穫です。
久しぶりにズッキーニが採れました。
あっ!苗採り用に11月から不織布の中で放置していたキャベツも!
きゅうりの収獲数が落ち着いてきました(笑)
おしとやかに、お育ち遊ばしましたキュウリちゃんが、
今日、やっと、キュウリが2本採れました。
浜ニュークリームは、キドッテお空を向いてお育ち遊ばしてよ!
浜ニュークリームの写真、今日撮ったよ~~~。
蓮まつり 一度行ってみたいと思いながら 予定が立たない。。。
でも数日経つと元に戻っています。
そんな状態を数回繰り返していますがダメですかね。。。
雨の日にへなへなになってしまいます。
関係があるのかな・・・
奴。。。でかいですね(笑
結局我が家は見つけることができませんでしたがどこかに行ってしまったみたいでそれから被害がなくなりました。
浜ニューはとっても元気な種類なのに
後2株にはきっちり頑張ってもらわないと。
ほんとにいっぱい出来るよ。
苗って、突然枯れることがあるから、1株栽培は怖いんだよね~
うちの最小株数は3株。
3株共育ちがよかったことってないですけどね。
必然的に2株での収穫となります。
トマトに付いた虫
何度見ても慣れないわ~
こちらは第2弾も終わりそうです(笑)
浜ニューは黄色信号が点滅です。
対応できていないのかもしれません。
蓮は朝早くが良いですね。
早い人は5時前から来ているようですよ。
うちはまたいました(笑)
ちゃんとした大きい実を収穫したいのですが・・・。
これから直播でもしようかな?(笑)
すずめがまだまだいそうです。