釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

とりあえず植える用意とほうれん草の発芽

2017-10-14 10:45:19 | 大根

今朝は昨日片付けた畝に堆肥と大豆かす、石灰を入れ表面だけ耕しました。

そして畝を作りここまでが今日の作業。

次はマルチをして、スティックセニョールか赤葉チマ・サンチュの

定植か、2月採りの大根の種蒔きをしようと思います。

第4弾の大根が綺麗に発芽しています。

これから気温が下がってくるので虫被害が減るでしょうか?

こちらは第一菜園の第3弾大根です。

こちらの大根もハスモンヨトウに食べられまくっています。

違う虫もいました。

これは何?

11日朝に種蒔きしたほうれん草が発芽を始めたようです。

台風の水害に耐えたナス。

どこの高さまで水が流れたか分かると思いますが、

このかぶに10個以上のナスがついていました。

そして、今画像を見ると真ん中あたりにハスモンヨトウがついているのに気付きました(笑)

今日の収穫です。

丹波黒大豆を多めに収穫です。

莢だけ採るならもうしばらくいけそうですが、株ごと採るなら、

味のピークはそろそろのようです。

枝豆はその味のピークを通り越すと美味しさがガタッと落ちてしまいますね。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆずぽん)
2017-10-14 12:27:44
なかなか雨降らないね~~~。今日こそ降るかな。
虫はもうノーサンキューだわ。

茄子がすごいね!
これは例の茄子?
返信する
Unknown (花より団子)
2017-10-14 13:16:24
大根4弾ですか...
時期ずらしで良いですね
こちらは二弾で打ち止めです
第一弾の冬野菜は年内で終わりそうです。
返信する
2月採り大根 (Heyモー)
2017-10-15 05:51:59
おはようございます たけさん
Heyモーです
2月採りのダイコンですか いいですね
うちも種が有りますから 袋栽培でやって見たいです
返信する
Unknown (らうっち)
2017-10-15 07:24:35
たけさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡

たけさんとこは、虫の心配は1年中じゃないの~
虫たちにも好まれるんだよ♪
・・・迷惑だけどね。
水害に耐えたナス株、凄いね。
完璧に浸かったところに沢山ぶら下げて、試練与えられたから根性見せたのかもだね。
返信する
Unknown (すぎさん)
2017-10-16 09:01:41
たけさんおはようございます(^^)/

スティックセニョールも早くしないと
収穫がずいぶん遅れそうですね。
2月どり大根はうちは1月収穫が兼ねてもらいますね。
返信する
ゆずぽんさんへ (たけ)
2017-10-17 10:13:21
今シーズンは雨が多すぎです。
ナスは昨年は緑でした(笑)
返信する
花より団子さんへ (たけ)
2017-10-17 10:14:35
大根は5種類あって一回に4,5本ずつなので・・・。
返信する
Heyモーさんへ (たけ)
2017-10-17 10:15:30
2月採りは次の休みまでお預けになりました。
返信する
らうっちさんへ (たけ)
2017-10-17 10:17:12
残渣などを畑の周りに積んだりするのもいけないのかもしれません。
2本並んで植えているのですが、もう1本には一つも生っていません(笑)
返信する
すぎさんへ (たけ)
2017-10-17 10:19:11
スティックは種蒔きは同じなので、あまり時期がずれないかも。
大根、思わずポチりましたので(笑)
返信する

コメントを投稿