goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

6本の畝作りとほうれん草の種播き 5日

2015-10-06 21:00:00 | 葉もの

 

第一菜園の埼玉青大丸ナスと翡翠ナスを撤収しました。

新芽が出ていい感じになって来ていたのですが、今から実になるのを待てば

半月以上?

ここは諦めが肝心ですね。

撤収した後は堆肥と石灰、肥料を入れてスティックセニョールを定植しました。

  

もちトウモロコシを撤去した畝には、ミズナ、ミニチンゲンサイ、ルッコラ、春菊の

種蒔きです。

 

里芋石川早生を2/3ほど収穫してそこにはチマ・サンチュと赤葉チマ・サンチュ、

サラダ菜とレタスの定植しました。

第2菜園の畝作りです。

義父が耕運機で耕してくれるというので、堆肥と石灰、肥料を蒔いて、防草シートを剥ぎ

待機です。

その防草シートの下には・・・

ヨトウ虫です。

マルチや防草シートには利点も多いですが、虫の温床ですね。

さすが文明の利器。

ふかふかの土に変わりました。

   

三尺ささげ・けごんの滝も撤去して畝を作ったのですが、空中マンションにお住みの

このカエルには強制立退きしました(笑)

ここにはほうれん草を蒔いてみました。

 

畝幅も十分なここはまだ何を植えるか決まっていません。

 

一番奥のこの畝にはサンチュですね。

ただ真冬は6時間くらいしか日が当たりません。

大丈夫かな?



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
葉物野菜 (すぎさん)
2015-10-07 08:19:32
たけさん、おはようございます。
葉物いっぱいになりましたね。
折角の冬野菜、虫に食われなければいいですね。
新しいカエルのおうちはどこになるんでしょう?
返信する
すぎさんへ (たけ)
2015-10-09 14:15:34
これ撤収する時はカエルの存在は忘れていました(笑)
返信する

コメントを投稿