昨日の夕食の一部です。
てんこ盛りの野菜サラダには、畑で作ったキャベツ、キュウリ、オカヒジキ、ミョウガ、
オクラ、トマトが入っています。
さて、今朝も雨の合間に収穫です。
香芯五角オクラが毎日採れています。
背丈も少し伸びてきたので、収穫が楽になってきました。
ハマキ虫も退治したいのですが、そこまでの時間がありません。
同じ高さに花が沢山付いています。
4,5日で収穫ですね。
またやられていました。
セスジスズメが里芋の葉を大量に食べています。
ここまで気づかなかったため大きくなっていますね(笑)
種を蒔いた記憶もないところから、キュウリの苗が出来ていました。
たぶん昨年奥武蔵地這胡瓜を作っていた畝なので、コボレダネからの発芽でしょう。
カエルが無いのも寂しいので、痩せっポッチのカエルでも。
何故か普通サイズのカエルをあまり見かけません。
今日の収穫です。
第2弾枝豆はナスのコンパニオンです。
夕方学校から帰ったツインズのおやつにするそうです。
今日の収穫です。
こちらは来月後半位かな
又甘酢漬けで食べたいですね
庭でも採れるかもしれません。
此方も今日は雨模様です
てんこ盛りのサラダが美味しそう!
すごいごちそうじゃん!お野菜中心の。
あ、これ一部なんだね。横にステーキ肉が 眠ってる?^-^
オクラいいなぁ。
遅くに植えたから まだ小さいのよ。そろそろ花が咲いてほしいけど。。。
半熟ね!そして、お醤油漬け?
これは、真似しなきゃね!
今日の収穫の手前の茄子は何?
奥の1本が、まあちゃん茄子でしょう?
今日のカエルくんは、ガリガリ君だね!
6宝サラダですね。
すごい。
仙人ガエルは何を見ているのでしょう?
未来?
彩り鮮やかなサラダだね~
とーっても美味しそう(^^)
昨日、やっと野菜室に溜まってたオクラのストック用処理ができた。
うちのオクラは、立ったまま収穫できるサイズになってらっしゃる。
今年のオクラは快調です。
例年は、チビのままで終るんだけど。。。
今年は雨が多いからミョウガが旺盛です。
肉がなくても満足くらいでしたが、育ち盛りのツインズの為に
鶏肉を焼いたものと牛肉と韓国カボチャ、ニンジンの炒めものがありました。
手前は韓国カボチャです、奥は翡翠ナス?ですね。
確かに物思いにふけっていますね。
オクラは縦に伸びない方が良いらしいです。
今年は今のところ節も詰まって順調ですね。