昨日の話ですが、ゆずぽんさんちにたびたび登場してくる、
ヒヨコのママとパパが当日出来たばかりの
卵と、イチジクの苗木を持ってきてくれました。
今日来るはずと思い、いろいろ収穫していましたが、
野菜はゆずぽんさんとこのに負けたらしく(笑)「今日は今から海鮮丼食べだから」と断られました(泣)
ひよこのパパさんとママさん海鮮丼美味しかったですか?
イチジクは今植え替え時期ではないようなので、もうしばらく様子を見て定植しますね。
ありがとうございました。
体育館の敷地に不法侵入中のカボチャ雪化粧ですが、
カボチャの周りを校長先生が草刈りをしていました。
慌てて、不要な蔓を整理しようと行って、蔓を切っていたら、切った先に
立派なカボチャが…。
蔓からも根が沢山出ているようなので、まだそのままにしています。
今日また2つ収穫したので、ただ今4つの収穫です。
もう種採りできたのですか!私は食べてばかりで…。
昨日茶豆が大豆になりかかっているのに収穫しました。
ホントだ、種にすれば良かったですね(笑)
そうですね、ドライバーはなかなか寄ってくれないんですよね(笑)
豆腐はサンリブ明野の日の出屋も美味しいですね。
埼玉青大丸なす、バナナピーマンもしっかり種取りました。
茶豆、雪化粧ですか?残念だったでので、茶豆の種を来年用に頂こうかな。
上浦の海鮮丼?ありがとうございます。たけさんに、美味しい所聞きたいなぁ~と思っていたので・・ぜひ行こうと思います。おぼろ豆腐は今回パスしました。止めて~が遅かったんです。
とにかく水を欲しがりますからね、半日陰の方が株にも優しいかも。
時間があったら、歩いて1分の畑や、来た方と反対側の玄関周りも紹介したかったのですが、またの機会に。
お土産に、炎天下のトランクの中でも大丈夫の茶豆と雪化粧もあったのですが・・・。
津久見はどこに行ったのかなー?
上浦の塩湯の海鮮丼はリーズナブルで食べ応えがありますね。
佐賀関回りですか、良くドライブで回って帰ります。
坂の市の道楽のおぼろ豆腐買って帰りましたか?
カボチャは節から根がでいるので、葉も萎んでいませんでした。
もうしばらくこのままにしておきます。
わーさんなら、ベランダにイチジクの木と鶏も飼いそうだなー(笑)
卵の自動販売見たことありますか?
ちゃんと植えていることも報告に行きましたよ(笑)
新鮮な卵かけごはんは美味しいのなんのって!
2.5キロ以上あったものが、10日間で200g以上減っていました。
水分が抜けて味が凝縮されるんですね。
水ぽいカボチャは美味しくないからキュアリングが必要だと
再認識です。
前に学校がありましたがあそこで、雪化粧のかぼちゃがすくすくと~育ってるんだ~
蓮の周りの小川には魚もいたし、良いところですね。
あの後、津久見で海鮮丼、佐賀関の方に寄って帰宅しました。
切ったツルの先に立派なカボチャ
うちならショックで立ち直れん(^^;)
少数派 (^^) だからね~
新鮮卵 いいな~ 卵かけご飯を食べたいよー♪
ヒヨコさんの卵に数字が、産んだ日かな?
新鮮卵にイチジクの苗木いいですね♪
今、職場の近くのイチジクの木には青い実がたくさん着いています
自家製卵は貴重品ですからね....。
こちらにはニワトリまで育てている方は
トンと聞きませんからね。
でも直売所で地卵は購入しています。
なかなかそのような知り合いには巡り合えないです。
雪化粧は夏休みの小学校で暴れまわっているのですね。
校長先生は気付かなかったのかな。
何が負けたんだろう?((´∀`*))
雪化粧、今出来てる奴は 1500円になるかどうか・・で かなり熱くH婆、マダムと おしゃべりしました。(笑)
うちも収穫してみるかなぁ。